最新更新日:2024/05/18
本日:count up11
昨日:132
総数:715550
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

1年 昔の遊びを教えてもらう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(水)の午前、1年生は、東コミュニティの皆さんを講師としてお招きして、昔の遊びを教えてもらう会をおこないました。竹とんぼ・めんこ・おはじき・お手玉・けん玉・だるま落としの6つを、2人ずつの講師の方に教えていただきました。子どもたちは10分ごとにローテーションをし、全員がすべての遊びを体験しました。
 その後、東コミュニティの皆さんには、教室で子どもたちといっしょに給食を食べていただきました。寒い中お越しいただいた東コミュニティの皆さん、ありがとうございました。

4年 ボッチャ体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(火)の午前、4年生は、法務局の方や人権擁護委員の方にお越しいただき、ボッチャ体験教室をおこないました。
 ボッチャとは、パラリンピックの正式種目です。ジャックボールと呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
 体験教室では、パラリンピック日本代表選手の加藤選手のお話を聞いたあと、実際にボッチャの体験をおこないました。最後に加藤選手から色紙をいただき、人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」・「人KENあゆみちゃん」といっしょに記念撮影をしました。
 寒い中お越しいただいた多くの関係者の皆さん、ありがとうございました。

ブックママ スペシャルお話会

画像1 画像1
 1月29日(火)の長放課、ブックママの皆さんが、スペシャルお話会をおこなってくださいました。12月に、1年生を対象におこなっていただいたものです。2年生も12月におこなっていただく予定になっていましたが、学級閉鎖になってしまったため、本日に延期になりました。2年生以外でも希望者は参加してもよいことを放送で伝えたところ、他学年の人も何人か来てくれました。参加した子どもたちは、人形劇の世界に引き込まれながら見ていました。ブックママの皆さん、ありがとうございました。

1月28日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい週が始まりました。1月28日(月)の朝は、全校朝会がありました。先週は学級閉鎖になってしまった学級もありましたが、今朝の朝会には全学級が集まることができました。
 初めに、「たいせつなもの」を合唱しました。次に、委員会からの連絡がありました。最後に、校長先生のお話がありました。校長先生からは、各学年ごとの今週の行事予定や、がんばってほしいことなどについてのお話がありました。それぞれの学年の目標に向けて、今週も元気にがんばりましょう!

3年生 クラブ活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(木)の6時間目、4〜6年生はクラブ活動をおこないました。そして、3年生は、来年度どのクラブに入るかを決めるため、クラブ活動見学をおこないました。
 3年生は少人数のグループに分かれ、すべてのクラブ活動を見学して回りました。自分の関心がある活動や、初めて見る活動を、興味津々の様子で見学する姿が見られました。
 3年1組は学級閉鎖のため、残念ながら本日のクラブ活動見学ができませんでした。本日のクラブ活動の様子をビデオで撮影してありますので、後日それを見てもらう予定です。

5年3組 授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(水)の2時間目、5年3組で、算数の授業公開がおこなわれました。担任の先生が持ってきたいろいろな形の箱を仲間分けしたり、その理由を考えたりしながら、これから学んでいく立体の特徴を考える授業でした。グループで話し合ったり、話し合ったことを全体の前で発表したりしながら、学習を深めていました。

1月21日の朝会

画像1 画像1
 剣道と明るい選挙ポスターの表彰を行いました。
 
 委員会からの連絡は、生活委員会、保健委員会、給食委員会でした。

 ※ 3年1組は、インフルエンザや発熱の欠席が10名いましたので、明日から3日間の学級閉鎖です。朝会は暖かい教室で待機でした。

2年 不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(月)の2時間目、2年生は、警察の方にお越しいただいて、不審者対応訓練をおこないました。初めに、不審者に遭遇した場合に大切なことの頭文字をつなげた、「つ・み・き・お・に」について教えていただきました。その後、不審者に腕をつかまれたり、後ろからつかまえられたりしたときのための護身術を教えていただき、実際に体験をしてみました。
 2年生の皆さん、家に帰ったらおうちの方に、「つ・み・き・お・に」とは何のことだったか、話をしてくださいね。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(金)の3時間目、6年生は、薬物乱用防止教室をおこないました。警察の方にお越しいただき、薬物の危険性について説明していただいたり、DVDを見せていただいたりしました。また、薬物の模型なども持ってきて、展示をしていただきました。
 薬物乱用への入り口は、親しい人からの紹介が多いそうです。いくら仲のよい人からの誘いであっても、キッパリと断り、「自分は絶対に薬物を使用しない」という強い意志をもつことが必要です。6年生の皆さん、今日学んだことを忘れないようにしてください。

移動児童館

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日(金)の長放課、児童センターの先生が来てくださり、「移動児童館」をおこなってくださいました。今日は「ブンブンごま」の作り方を教えていただき、できた子から「ブンブンごま」で遊んでいました。寒い中お越しいただいた児童センターの先生、ありがとうございました。

1年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月16日(水)の午後、4年生の救助袋体験のお手伝いをしていたら、1年生が図工で作った凧を揚げに運動場に出てきました。ちょうど風が強く、凧は風を受けて高く揚がっていました。1月も半分が過ぎてしまいましたが、お正月気分にさせる光景でした。

4年 救助袋・煙道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月16日(水)の午後、4年生は、救助袋・煙道体験をおこないました。救助袋体験は業者の方、煙道体験は消防署の方に来ていただき、準備をしていただいたり、説明をしていただいたりしました。その後、学級ごとに両方の体験をおこないました。このような体験を、実際の生活では生かす機会がない方がよいですが、万が一の時、体験したことがあれば落ち着いて行動することができると思います。4年生の皆さん、今日体験したことや教えていただいたことを、覚えておいてくださいね。

ペア縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(水)も、昨日に引き続き、長放課にペア縄跳び練習がありました。暖かな日差しが降り注ぐ中、ペアの学年で声をかけ合いながら楽しそうに練習する姿が、運動場いっぱいに広がっていました。長なわ集会は、1月22日(火)に予定されています。長なわ集会に向けて、各学級でも楽しく練習をしましょう。

避難訓練(1月9日)

避難訓練の想定
 ・休み時間に大きな地震がきた。
 ・校舎が一部壊れて通れない階段がある。

 みんなよく放送を聞いて、「まずシェイクアウト。」
 避難の呼びかけで、校舎内では「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」を守って避難できました。
(1月9日の内容です。)
画像1 画像1

3年 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(金)の朝、3年生のお話の会がありました。先日の1年生に続き、今日の3年生も、宮沢賢治の作品を紙芝居で読んでいただいていました。4年生以上はお話の会はありませんので、3年生にとっては、1年生の頃から毎月1回おこなっていただいてきたお話の会も、残り2回となりました。読み聞かせをしていただけることに感謝し、残り2回のお話の会を楽しみにしていてください。

1年生 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み後の授業が再開したばかりですが、早速昨日は、2年生のお話の会がありました。写真を撮ることができなかったので、ホームページに載せることができませんでした。今日は、1年生のお話の会がありました。宮沢賢治の作品を、紙芝居で読んでいただきました。11日(金)は、3年生のお話の会が予定されています。読み聞かせに来ていただいている古川先生、今年もよろしくお願いします。

平成31年 最初の朝会

 年始の朝会です。
 
・インフルエンザの流行で昨年末に渡せなかった表彰伝達を行うことができました。

・「第57回青少年によい本をすすめる県民運動」への多数の作文応募により、55冊の図書をいただきました。12月に図書委員長と副委員長が校長室で受け取りましたので、今朝はその伝達ができました。

・校長からは、5月に新しい天皇陛下が即位されること、平成の最後の年が始ったことの話しがありました。そして最後に、40周年記念のスライド(後半)を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337