最新更新日:2024/05/15
本日:count up91
昨日:303
総数:713260
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

げんきのひみつを まなんだよ (1年生)

 養護教諭の岩田先生に、元気に過ごすための秘密を教えていただきました。
 元気にすごすために、次のことが大切だそうです。
 1早寝
 2早起き
 3朝ご飯
 4うんち
 5運動
 6水分補給
 7野菜の摂取
 7つのことを意識して生活していくことで、いいうんちが出るようにしていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさこじぞう (1年生)

 図工の時間に、「かさこじぞう」の物語の絵を描いています。好きな色の画用紙を選び、6体のお地蔵様を描きます。1体ずつ、顔の表情が違う感じになるように描いていきます。名前ペンでなぞるときは、はみ出さないように真剣になぞります。個性的なお地蔵様が完成しました。おじいさんとおばあさん、かさを描いていきます。
 それぞれのパーツを作っていき、最後に大きな画用紙に貼り付けていく予定です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーディションをしたよ (1年生)

 学習発表会に向けて、劇の配役を決めるオーディションを行いました。1年生にとって、初めての学習発表会。やる気満々です。
 役ごとに、指定されたセリフを読みました。元気よく読む子、感情を込めて読む子など、工夫して読んでいる子が多く、これからの練習に期待がもてます。
 来週から、場面ごとに練習をしていきます。お家でセリフの練習をしてきて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリコロパーク2(2年生)

 午後からは児童総合センターへ移動し、元気いっぱい遊びました。様々な仕掛けがあるチャレンジタワーは特に人気で、何度も往復する子もいました。
 今日見学した施設の他にも魅力的な施設はたくさんあるので興味のある人は是非行ってみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリコロパーク1(2年生)

 爽やかな秋晴れとなり、最高の遠足日和となりました。午前中に行った「もりの学舎」ではインタープリターの皆さんに森の中を案内してもらい、色合わせゲームや色当てゲームなどを楽しみました。また、室内では森のドングリやマツボックリなどを使ってフォトフレーム作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて(5年生)

 今日は、体育館で犬山踊りと郡上踊りの練習をしました。実行委員が中心となり、学年のみんなに教えてくれて、ほぼマスターすることができました。来週は、表現運動&集団行動です!
画像1 画像1 画像2 画像2

中部国際空港・新美南吉記念館に行ってきました。(4年)

 中部国際空港では、3グループに分かれて、ボランティアの方から説明を受けました。スカイデッキでは、飛行機の離着陸に大歓声を上げていました。今日は、世界に4機しかないドリームリフターも見ることができ、ラッキーデーでした。
 新美南吉記念館では、「はりきりあみ」や「赤い井戸」を見つけたり、数々の作品のジオラマに見入ったりして、今、国語科で学習している「ごんぎつね」の世界にどっぷり浸ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リンナイ大口工場とアクアトトぎふに行ってきました!(3年生)

 よい天気の中、3年生はまず、「リンナイ大口工場」に行きました。たくさんの機械と人の手で製品が無駄なく次々に作られていました。家や学校にある、ガスコンロがどのように作られているかを知ることができ、その作業のすばやさに圧倒されてしまいました。今後社会科の学習で深く学んでいく予定です。
 つぎに、「アクアトトぎふ」に行きました。アシカショーを楽しみ、淡水魚をじっくりと見ることができました。班での行動でしたが、班長を中心にまとまって学習を進める姿に成長を感じました。半ノ木川で見つけた生き物もいて、自分たちの周りの環境も思い出しながら見学ができ、よい校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました (1年生)

 朝早くからお弁当などをご用意いただきありがとうございました。また、停車場所までお迎えに来ていただき、ありがとうございました。
 1年生のみなさん、今日の思い出をお家の人に話しましょう。ゆっくり休んで、明日も元気に来て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム遊びをしたよ (1年生)

 音楽の学習で、リズム遊びをしました。「タン」「タタ」「ウン」のリズムを組み合わせて、曲に合わせて手拍子をします。練習をして、グループごとに発表しました。照れくさそうにしている子もいましたが、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて(5年生)

 学習発表会に向けて、グループごとに練習に取り組んでいます。今年の5年生は、「お米から見る日本〜ぼく、わたしにできること〜」をテーマに、今の自分たちにできることは何かを考え、学習発表会で全校児童・地域の皆様にお届けする予定です。表現運動や集団行動も披露する予定です。ご期待ください!
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会のお話を聞いたよ (1年生)

 学習発表会に向けて、動き出しました。1年生は、「とべないほたる」という劇を演じます。
 今日は、「劇団 東座(1年生のスタッフ)」が読み聞かをしました。子どもたちは、「いいお話だった。」「面白いところがあった。」と聞き入っていました。
 金曜日に、役決めをする予定です。いい劇になるように頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ジャック・オー・ランタン完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方からいただいたジャンボかぼちゃでランタンを作りました。それぞれ表情が違うユニークなランタンの完成です。

ジャック・オー・ランタンを作ったよ (1年生)

 地域の方にプレゼントしていただいた大きなかぼちゃを使い、ジャック・オー・ランタン作りに取り組んでいます。今日は、1年2組が取り組みました。
 カボチャに穴を開け、くりぬきます。たねやわたが出てきて、子どもたちはびっくりしていました。
 皆でデザインを決め、デザイン通りに穴を開けます。堅いカボチャに苦戦しながら進めていきました。「かぼちゃのにおいじゃないよ。」「キュウリみたいなにおい。」と鼻も使って作業することができました。
 最後に、記念写真を撮りました。明日は、1組と3組がチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り上がりのある たし算 (1年生)

 1年生の算数は、繰り上がりのあるたし算を学習しています。計算の手順を声に出して説明できるように、ペア学習に取り組みました。ペアで、問題に答え、その説明を聞き合いました。繰り返し練習して、計算名人になれるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年)

 障がい者の方から話を聞く会を行いました。犬山市社会福祉協議会の方の紹介で、視覚障がい者、聴覚障がい者、身体障がい者の方を講師に招き、普段の生活で不便に思っていることや不自由に感じていることなどを話していただきました。手話サークルの方には、手話通訳もしていただきました。
 視覚障がい者の方からは、白い杖をトントンと音を出すことで周りの人に気付いてもらうこと、聴覚障がい者の方からは、コミュニケーションは手話だけでなく、筆談会話や身振り、手振りなどの方法があること、そして、障がいを見るだけでなく、その人の中身を見てほしいこと、身体障がい者の方からは、スーパーマーケットの駐車場の使い方について話していただきました。
 話を聞いて、障がいのある方の不便さや不自由さを改めて感じ、自分たちにできることも考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 田んぼの水は無事になくなり、子どもたちは泥の中頑張って稲刈りをしました。天気にも恵まれ、気候もよい環境で行うことができました。田植えから、また毎日東っ子の田んぼの様子を見守ってくださる小島さんに来ていただき、お手伝いいただきました。
 子どもたちは鎌を上手に使い、稲刈り。その後は束をまとめてわらで結び、フェンスにかける。この作業を声を掛け合ったり、友達と協力して運んだり、助け合いながら時間いっぱい頭と体を動かしました。稲刈りができることに感謝し、次回は脱穀です。何キロお米になるのか楽しみです!

おなか元気教室 (1年生)

 ヤクルトさんに来ていただき、おなか元気教室を行いました。
 朝ご飯を食べた後、おなかの中はどうなっているのか、どのように消化され、排泄されるのかを学びました。
 小腸は、どのくらい長いのか知るために、小腸の模型を伸ばしてみました。およそ6メートルもあることに驚いていました。
 一番もりあがったのは、よいうんちは水に浮くのか沈むのかというクイズでした。模型を使って実験したところ、よいうんちは、水に浮きました。よいうんちをするために、生活習慣とバランスの良い食事を心がけたいですね。
 今回は、人間のうんちについて学びました。校外学習では、動物のうんちについて学びます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈りに向けて!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日の雨と、水はけの悪い土壌の影響で、水がなかなか引かず、水田になっていた東っ子の田んぼ。救世主として、ポンプを使い、田んぼから水を吸い上げ始めました!24日(月)の稲刈りまでには、何とか5年生の子どもたちが田んぼの中に入る際、少しでも足場の状態がよくなればと願っています。頑張れ!ポンプ!

放送委員会の活動

 学習発表会に向けて、動き出しています。放送委員の活動では、運動会に次いで大きな行事となります。アナウンス係、ビデオ撮影係を話し合いで決めました。
 また、担当する曜日を替えました。低学年も楽しめる放送を目指して、日々の活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337