最新更新日:2024/04/26
本日:count up144
昨日:365
総数:709502
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

学習発表会に向けて(これはなんでしょう?)

 学習発表会の準備が着々と進んでいます。この時期になると、発表会で使う大道具や小道具が、職員室や教室の中に突然その姿を現します。今日は、職員室の片隅でこんな「物体」を見つけました。
 さて、何年生が使うものでしょう?
 そして、その正体は???
 【素材】 ポリ袋、ゴム、ガムテープ、新聞紙(内側に丸めて貼り付けてあります)

 ご想像ください。

画像1 画像1

11月8日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
『戦時中の食事をいただこう』
・ 牛乳
・ 麦ごはん
・ 鶏肉とごぼうの炒め煮
・ 戦時中のすいとん汁
・ ふかし芋

【犬山市経営部企画広報課より】

 犬山市では、戦争の悲惨さと平和の大切さを次世代に伝えるために、市内学校と連携した平和教育推進事業を施策しています。本事業は、食育を通してより多くの児童生徒に戦争に関する教養を深めていただくことを目的としています。<趣旨>

 上記の趣旨に基づいて、本日の給食の献立は、戦時中に出ていた食事を献立として提供しています。11月8日は市内の全小学校で、11月9日は市内の全中学校において同じ献立が提供されます。

脱穀に向けて(5年生 お米作り)

 明日の「脱穀の日」に向けて、5年生の皆さんの期待は膨らむばかりですが、今日の午後には弱い雨が降るとの予報・・・。せっかく好天に恵まれてうまく稲が乾燥できたのに、ここで雨に濡らしてはもったいない!
 5年生全員で協力して、フェンスにかけてあった稲束を体育館通路に緊急避難させました。明日は秋晴れの予報です。こちらも楽しみですね。明日の午前中、東門付近で行います。【東小学校の脱穀では、昔懐かしい「足踏み式脱穀機」が登場します。興味のある方は見学にお越しください。】
画像1 画像1

学習発表会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(土)の学習発表会に向けて、各学年の練習と準備が本格化してきました。始業前の時間には4年生の教室から、合唱の美しい歌声やリコーダーの音色が響いてきます。本年度の演目は『いのちの歌』と『地球の仲間』です。

 みなさんお楽しみに♪

ご飯とみそ汁(5年生 家庭科)

 11月7日(月)、5年1組で家庭科の授業(担任と栄養教諭のTT)が公開されました。この日の学習内容は、ご飯とみそ汁の良さについて考えるというものでした。授業の中には「だし」の味見体験が設定されていました。かつおだし・にぼしだし・だし無しの3種類の味噌汁が紙コップに用意され、少量ずつ味見してだしの違いを当てていきました。正答率が思ったより高く、さすが食育の東っ子と感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

あわあわ てあらいのうた(1年生)

 朝晩ずいぶんと寒くなり、風邪気味の子もちらほらと見られるようになりました。
 1年生では、手洗い指導を行いました。毎日給食の前に全校放送で流れている「あわあわてあらいのうた」その歌の歌詞に合わせて丁寧に手を洗うこと、体を守るためにどんな時に手を洗うと良いのか、養護教諭の岩田先生から話を聞きました。
 風邪にかからないためには、十分な栄養!十分な睡眠!そして、手洗いうがいをしっかりとして、元気に過ごせるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

タマネギ植えとサツマイモ掘り(2年生)

 東小コミュニティの4名に来ていただき、タマネギを植えました。収穫できるのは、3年生になってからになりますが、大切に育てていきます。
 その後、サツマイモを収穫しました。小ぶりでしたが、たくさん収穫できてみんな大喜びでした。これからどんなふうに調理するのかみんなで考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

【今日の献立】
・ 牛乳
・ 小型ロール
・ ミニオムレツ
・ スパゲティ・ナポリタン
・ フルーツヨーグルト
画像1 画像1

平和への思いを曲にのせて

画像1 画像1 画像2 画像2
式典のフィナーレに、東小学校の演奏と合唱を披露させていただきました。リコーダーと篠笛の澄んだ音色と、「ふるさと」の美しいハーモニー。
ここでも大きな拍手をいただきました。

六年生有志の皆さん、お疲れ様でした。

平和の誓い

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に行った平和学習講演会のお話をもとに、六年生全員が平和への願いを作文にしました。今日の式典では、同じように学習を進めてきた犬山西小学校と東小学校の代表児童が、その思いを読み上げました。東小学校代表の寺田くんは、「感謝の気持ちを忘れず、小さな努力を続け、世界中の人に笑顔と平和を届けたい」と参列者の前で力強く宣言し、会場から共感の拍手をいただきました。

ただ今リハーサル中です

画像1 画像1 画像2 画像2
東小学校六年生の有志の皆さん20名が、犬山市福祉会館に集まっています。 平成28年犬山市戦没者追悼式に参加し、平和学習の成果を、作文と歌と演奏で発表するためです。
早めに式場に入り、リハーサルを行いました。

跳び箱をしたよ (1年生)

 授業参観におこしくださいまして、ありがとうございました。
 1年生は、学年で跳び箱に取り組みました。跳び箱の横向き、縦向きの両方に挑戦しました。上手な子を見つけて、発表することができました。学習カードの感想欄には、「手を奥につくように気をつけた。」「あとちょっとで跳べそうだったから、もっとがんばりたい。」「お手本の子を見ながら上手に跳べた。」「跳び箱をして楽しかった。」など、意欲的に学習に取り組んだことが伝わる感想ばかりでした。
 教室とは違う一面も見ていただけたと思います。これからの体育は、鉄棒やドッジボールに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(点字・音訳・ガイドヘルプ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日に、犬山市福祉協議会の協力で点字、音訳、ガイドヘルプの福祉実践教室を行いました。3つのうち2つの体験をしました。
 点字では、点字器を使って、自分の名前を打ち、講師の方に読んでもらいました。また、講師の方に聞きたいことや自己紹介も点字で打って、交流をしました。
 音訳では、視覚障がいの方に「広報犬山」の内容を知ってもらうために、実際の「広報犬山」の文章を読んで録音をしました。
 ガイドヘルプでは、階段や狭い道などで、安全に歩行できる支援の仕方を教えていただきました。
 どの体験も、真剣に取り組み、不自由さを体験することができました。講師の方の話の中で印象的だったのは、「身体に障がいがあるのは、不自由であるけれど、不幸ではない。」と言う言葉でした。
 これらの体験を通して、町で、困っている人がいたら、「お手伝いしましょうか。」「どうしましたか。」など、声をかけたいという感想がありましたので、次は、行動に移せると、福祉実践教室で学んだことを生かすことができると思います。

ホウレンソウとコマツナの種を植えたよ!(2年生)

 5時間目の生活の時間にホウレンソウとコマツナの種を植えました。特にコマツナの種は、とても小さく、つまむだけでも一苦労でした。
 これから毎日、水やりなどの世話をして夏野菜の時のように大きく育てていきたいと思います。
 種植えのあとは頑張ったご褒美に学年でレクをして、楽しいときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日の給食

【今日の献立】
・ 牛乳
・ 白飯
・ マーボー豆腐
・ 春雨サラダ
画像1 画像1

秋の校外学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 トヨタ産業技術記念館、名古屋市科学館に行ってきました。プラネタリウムの関係で、5年生のみこの日に行かせていただきました。記念館では、世界のトヨタが紡績から自動車へと転換した歴史や自動車づくりについて学習しました。科学館では、プラネタリウムを鑑賞し、宇宙の誕生を知りました。また、見たこともない科学の世界があり、不思議と驚きの連続でした。東小の子どもたちは、マナーや態度もよく、しっかり時間を守り班行動できました。保護者の皆様、朝早くからお弁当ありがとうございました。
今後、今日の学習を学習発表会につなげていきたいと思っています。

カリンを収穫したよ (1年生)

 元気の森にカリンが、たくさん実っています。そこで、カリンの収穫に出かけました。
 黄色くて、さわやかなよい香りがします。今年は、特にたくさん収穫でき、10キロほどになりました。来週は、カリンジュースを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ レーズンロール
・ 洋風おでん
・ ごぼうとささみのサラダ
・ キャンディチーズ

11月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ 白飯
・ ホキの揚げ煮
・ けんちん汁
・ 青梗菜(チンゲンサイ)のごま和え

げんきのひみつを まなんだよ (1年生)

 養護教諭の岩田先生に、元気に過ごすための秘密を教えていただきました。
 元気にすごすために、次のことが大切だそうです。
 1早寝
 2早起き
 3朝ご飯
 4うんち
 5運動
 6水分補給
 7野菜の摂取
 7つのことを意識して生活していくことで、いいうんちが出るようにしていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337