最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:144
総数:709529
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6月10日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・きしめん
・きしめん汁
・枝豆とむきえびのかき揚げ
・ゆかり和え
画像1 画像1

うさぎと遊んだよ (1年生)

飼育栽培委員会のお兄さんお姉さんたちが、1組に引き続き、3組の子どもたちを招いてくれました。動き回るうさぎをだっこするのに苦戦している子もいましたが、抱きかかえると笑顔になっていました。身近な動物とのふれあいを通して、命の大切さを学ぶ機会にもなりました。2組は、月曜日に招待してもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな まわれるように なったよ(1年生)

 1ヶ月ほど取り組んできたマット運動のまとめをしました。
 後転は、平らなコースと坂道コースに分かれて練習をしました。平らなコースの子は、手のつきかたや着地の時のポーズを意識して取り組むことができました。坂道コースの子は、おへそを見て、背中を丸くすることを意識しました。
 最後には、どちらのコースの子も全員が後転をすることができました。
 毎時間、楽しく取り組み、成長が感じられるマット運動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会を行いました!!(3年生)

 リコーダー講習会を行いました。講師の先生のすばらしい演奏を聴かせていただくことからはじまりました。きれいな音色にみんな感動していました。
 講習は、姿勢や腹式呼吸の仕方、息の出し方やタンギングなど、たくさんのことを教えていただきました!
 そして、実際に「メリーさんのひつじ」の「ひ・つ・じ」を吹きました。上手にみんな吹けていて、3年生は達成感を味わうことができました。
 様々な大きさのリコーダーも紹介していただき、目を輝かせていたみんなでした。
 今日のことを、しっかり覚えておいてリコーダー名人目指して頑張る3年生の姿に期待です。ご家庭でも話題にしていただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会 (1年生)

 子どもたちが楽しみにしているお話の会がありました。
 課題図書のボタンちゃんを読んでもらいました。女の子の洋服のボタンちゃんが、取れてしまい、転がっていった先で、女の子の思い出の品に出会うお話です。
 たんぽぽのお話も聞きました。たんぽぽの根が長いことに子どもたちは驚いていました。
 最後に、6月のお誕生日の人が、ろうそくを消しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子給食 (1年3組)

今日は、1年3組の親子給食でした。子どもたちの大好きなカレーライスに大興奮。いつもおかわりしない子も、今日はおかわりをしていました。おかげで食缶は空っぽになりました。
 お忙しい中、お時間をつくっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュース作り パート2 (1年生)

 昨日に引き続き、梅ジュース作りをしました。
 一晩、冷凍庫で寝かせたカチカチの梅と氷砂糖を交互に敷き詰めていきます。「おいしくなあれ」と、おまじまいをかけて完成です。梅と氷砂糖は、1:1の重さにしたので、少し甘めの梅ジュースができる予定です。
 おいしい梅ジュースになあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子給食 1年2組

 今日は1年2組の親子給食でした。
 子どもたちの給食当番と、お母さんたちの給食当番をつくって、みんなに配膳しました。今日の献立は「純和風」。どのグループでも会話が弾んで、楽しいひと時になりました。おかげで、ほとんど「お残しなし」で終えることができました。やっぱり食事は大勢で食べると美味しいものですね。
 明日は親子給食の最終日、1年3組の出番です。皆さんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・厚揚げの肉味噌かけ
・わかめ汁
・土佐和え
画像1 画像1

梅ジュース作り パート1 (1年生)

 希望の森でとれた梅を使って、各クラスで梅ジュース作りをしました。
 まず、梅をきれいに洗います。
 次に、キッチンペーパーで、水分を良く拭き取ります。一つずつ丁寧に拭くことができました。
 そして、つまようじを使って、ヘタを取り除きます。だんだん、コツをつかんできたようで、ヘタの縁をなぞるようにして、スポッと取ることができました。
 最後に、梅の表面につまようじで穴を開けます。たくさん開けると、梅のエキスが良く出るのだそうです。
 給食室の強力な冷凍庫で、一晩凍らせます。続きは、明日の生活の時間にしていきます。
 子どもたちに、「どのくらいでジュースができるようになると思う。」と尋ねたところ、「1日」が一番多く、「1週間」が二番でした。どのくらいでできるのか楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(2年生・4年生)

 6月6日(月)、今日が本年度のプール開きとなりました。
 初泳ぎに挑戦したのは、2時間目の2年生(写真上)と4年生(写真下)でした。1年ぶりのプールの感触はどうだったでしょうか。朝の時点での水温は24度、気温は25度でした。ちょっと冷たく感じたかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子給食 (1年1組)

 今日は1年1組の「親子給食」でした。好き嫌いなく食べているところも、配膳や後片付けが自分たちでしっかりできるところも見ていただきました。お家の方と一緒に給食を食べることができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。ご参加ありがとうございました。
 明日は、2組、明後日は、3組が行います。よろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・あいちの米粉パン
・ポークビーンズ
・ツナサラダ
・カットパイン
画像1 画像1

田植え(5年生:2時間目)

 田植えが始まりました。裸足で田んぼに足を入れると、日ごろは経験できない不思議な感覚があります。教えていただいたように苗束を丁寧にほぐし、指先でつまんで土の中に植え込みます。一列終わると目印ロープを移動させ、次の列を植えます。およそ1時間で田んぼの半分くらいを植え終わりました。
 なかなかいいペースです。この調子です。おや、足が土の中に深くはまり込んで身動きできない子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え(5年生:総合的な学習の時間)

 いよいよ田植えの日がやってきました。天気は上々、絶好の田植え日和となりました。
 1時間目は、講師にお招きした藤田先生と小島先生に、田植えの仕方を教わりました。
目印のロープを張って、横一列で植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

初夏を感じて(1年生)

 学年で生活科の学習をしました。
 朝顔がぐんぐん成長しています。そろそろ、つるが伸びてきそうなので、鉢に支柱を立てました。
 そして、希望の森に行き、梅の実を採りました。「上の方に実があるよ。」とか「先生、見つけた。」と楽しく探すことができました。この梅の実を使って、梅ジュース作りをしていきます。
 最後に、畑に行き、夏野菜の観察をしました。ズッキーニもまくわうりもカボチャも黄色の花が咲いています。花が咲くと思っていなかった子もいたようで、驚いた様子でした。
 校庭の植物も、子どもたちもぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年生:国語、算数)

 5年3組の国語の授業は、説明文「見立てる」の読みとりでした。説明文の要旨をとらえるというねらいで学習が進められていました。文章の構成や例示の仕方に注目していく読み方は、さすが高学年の授業だなと感心しました。

 5年1組の算数の授業は、梅谷先生と田上先生との少人数授業でした。学習内容は、「少数÷少数」でした。高学年になるにつれて、計算の仕方もかなり複雑になってきていますね。みんな頑張れ! 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3年生:書写、算数)

 3年1組の算数の授業の様子です。今日は澤木先生と酒井先生によるTTの授業でした。コンパスを使って「円」を基本にした模様づくりを行っていました。描き上げた模様にきれいに色を塗りノートにはりつけました。

 3年3組は書写の時間でした。「横画の筆使い」の学習で、清書した作品「一二」を掲示用の専用バインダーに差し込んで完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にぎわう運動場

画像1 画像1
 ここ2、3日風の強い日が続いていましたが、今日はとても穏やかな天気になりました。そのせいか、長い放課時間に外で遊ぶ子がたくさんいました。いま一番子どもたちに人気があるのはジャングルジムでしょうか。写真にあるように、多くの子らが集まって楽しそうに遊んでいます。
 元気の森でも、たくさんの子どもたちが走り回っています。

 こうして運動場がにぎやかになるのは、見ていて気持ちがいいものですね。

6月3日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ 麦ごはん
・ 鮭のちゃんちゃん焼き
・ あおさ汁
・ オレンジ

 本日の汁物が、献立表では「ふいりかきたまじる」となっていましたが、納入業者さんの事情で「あおさ汁」に変更となりました。ご了承ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337