最新更新日:2024/05/05
本日:count up1
昨日:93
総数:710909
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

夢は大きく 卒業会食最終日

画像1 画像1
3月4日(火)

 子どもたちと会食していると、とても幸せな気持ちになります。
今日の子どもたちは、
「校長先生は、なぜ、いつも笑顔なんですか」
「人の役に立つ仕事、先生になりたいです」
「将来は、オリンピックに出てがんばってる」
「体力に自信があるから、消防士になる」
「ピアノの先生で子ども達に教えている」
「保育士さんになりたい」
「漫画家になる」
「建築家になって設計をしている」
「大人になったら、好きな本をいっぱい読みたいな」
のびのびと、明るく話してくれました。
男の子も、女の子も仲がよく、楽しく温かい会食でした。
あっという間に、30分が過ぎ、最後に記念写真をパチリ!
いよいよ、卒業式が近づいてきました。
明日は、卒業生を送る会です。
在校生の思いをいっぱい受け取ってくださいね!

雲に乗って  子どもの作品 1年

画像1 画像1
3月3日(月)

 今日の朝礼は、丁寧にあと1ヶ月をすごすという話をしました。

 ノートルダム清心学園理事長、渡辺和子さんの『置かれた場所で、
咲きなさい』の第2弾、『面倒だから、しよう』を読みました。
その中で、「毎日を丁寧に生きよう」といった、
フレーズが気に入りました。
そこで、子どもにも分かりやすく、お話しました。
EKKの最後の心のお話です。
今の学年は、あと少し、最後の月になりました。
4月のスタートから、成長してきたと思いますが、
最後の3月は、丁寧に生活しましょう

たとえば、
自分の名前を書くとき、丁寧に書いていますか、
あいさつは、相手の顔を見て頭を下げて、していますか、
ものをいただくとき、片手ではなく両手でいただいていますか、
いただきますは両手を合わせて、声を出していますか、
一日の終わりには、きちんと頭を下げて、
声を出してさようならといっていますか
はきものは、手できちんとととのえていますか

話し終えると、子どもたちが拍手をしてくれました。
小さい子の心にすっと染み入る内容だったのでしょうか・・・・
びっくりして、うれしいような、照れくさいような
不思議な気持ちになりました。


 写真は、1年生の楽しい図工の作品です。愉快ですね。
思わず、微笑が出ます。子どもって本当にすばらしい。

算数の時間 5年4年

算数の時間がつながっています。
5年生では、見取り図や展開図の学習。
そのあとに訪れた、4年生の教室には、立体の
模型がありました。
それぞれの頂点にシールが貼ってあり、
学びのあとが見えました。

このように、学びは学年ごとにつながっています。
しっかり現学年の学習内容は身に着けたいものです。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
○ちらし寿司 牛乳 つくね串団子 あおさ汁 小松菜と切り干し大根のごまあえ ひなあられ

 今日は、ひな祭り(桃の節句)を祝い「ちらし寿司」としました。汁物は、春が旬となるあさおを使ったあおさ汁を組み合わせました。季節の行事やお祝いごとに食べる行事食には歴史があります。春を無事に迎え、健康を願いながら食事をすることも食の大切さです。

 

犬山お笑い道場 学校訪問編

画像1 画像1
 犬山市の観光特使である吉本興業の芸人さんが本校で、犬山お笑い道場を開きました。お笑いを通して犬山をPRすることが仕事の一つになっているそうです。
本日はアピック、ステレオ太陽族、そしていわしさんが来てくれました。時々は犬山城近くで人力車をひいたり、観光案内をしたりしているとのことでした。
参観したのは3年生と5年生でしたが、体育館は楽しい笑いの渦に巻き込まれていました。
 掛け合い漫才や大道芸人のような皿を回し、足に小さな畳をはさんで片足立ちになりながらリコーダーを吹く演技に大喝采でした。
最後には、犬山の好きなところや良いところを発表しました。犬山城の他に校区の桜街道やフラワーロードのヒトツバタゴなどを子ども達が紹介して、芸人さんが教えてもらうような場面をあり、和気あいあいの内に会を終えました。
 最後に、感想を伺うと笑い声にも元気があって楽しかったとのことでした。また、彼らは地元出身で江南市、一宮市、大垣市の出身ということでよりいっそう身近に感じました。

画像2 画像2

木の芽おこしの雨  梅の一輪

 今日で、2月も終わり、弥生の季節に入ります。
気温の上昇にしたがって、昨日より、希望の森の白梅が
開花しました。

 校旗がたなびくような風はありますが、運動場で縄跳びをする
子どもたちも先生も、上着なしで、軽やかに活動しています。

 雨水のこの時期に降る雨を、「木の芽おこし」と言うそうです。
植物が花を咲かせるための大切な雨で、木の芽が膨らむのを助けるように
降ることから、その名で呼ばれています。まさしく昨日の雨を思わせます。
 
 いよいよ、最後の月。まとめの季節になりました。
画像1 画像1

美しく使います!トイレオリンピック週間24日〜28日

2月28日(金)

 トイレオリンピックが本日で終了します。
グラフが日に日に、どんどん背伸びしていきます。

 美化委員会の子どもたちが、放送で呼びかけたり、
朝礼で呼びかけたり、グラフの色塗りをしたりして、
トイレを美しく使うためにがんばっています。

 1年生のトイレの様子です。はきものがきちんと
そろえられていました。
 過日、PTA役員さん方に、1階1年トイレのペンキ塗りの
ボランティアをしていただき、男子トイレが美しくなりました。
はきものもそろい、とても気持ちがいいですね。
画像1 画像1

話題が広がって・・・・6年生会食

画像1 画像1
2月27日(木)

 卒業に向けての会食会が進んでいます。
今日のメンバーは、特に話題が豊富で、次々と楽しい内容の
会話が展開されました。会食後も、目をきらきら輝かせて
前のめりで、話が続きました。

 将来の自分の姿には、しっかりと考えを持っていました。
飼育員、法律関係、建設業、コンピュータ関係、
医師、看護師、通訳、保育士。

 続いて、最近の話題「竹島」、「尖閣諸島」の国際問題、
そして、ユネスコの話、世界寺子屋運動のこと、
最近、総合的な学習の時間で、さまざまな
世界の国際的な課題について、調べて発表会をしたそうで、
子どもたちの思いに熱がこもっていました。

 子どもたちと共に話をしていて、校長室の空気が
相当、アカデミックな雰囲気がかもし出され、とても
うれしい気持ちになりました。

 すばらしい東っ子たち!
その満面の笑顔のように、未来は明るい!
楽しいひと時をありがとう!

中学生のように!あいさつ運動

雨の降る中、昨日の東部中学校の先輩に
負けないようにあいさつ運動を継続しています。
あいさつの輪が広がりますように!
画像1 画像1

送る会に向けて  5年生

2月26日(水)

 卒業生を送る会に向けて、5年生が張り切っています。
いよいよ最高学年が近づいてきました。
 和太鼓を使った「祝いの手打ち」、全校合唱「地球星歌」の
練習です。どれも、5年生が全校をリードします。
かばんの置き方にも、高学年の風格が漂います。
脚下照顧の実践です。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
○麦ご飯 牛乳 鰆の照り焼き 切り干し大根のみそ汁 菜の花のごまあえ

 今日は、鰆や菜の花を取り入れ春を感じる献立にしました。暦の上では春です。献立にも季節が感じられるように工夫しています。
 また、炊き込み五目ご飯給食では、2年生と職員室の先生方に味わっていただき終了することができました。5年生が収穫したお米を一粒も残さず全校で食べることができました。

東中生あいさつ運動

画像1 画像1
東小出身の1年と2年の東部中学校生57名が、小学生の登校にあわせてあいさつ運動に訪れました。「さわやかあいさつ」と書いた旗を手に、校門二か所に分かれて登校してくる小学生にあいさつをしてくれました。生活委員会も一緒にカードをもってあいさつ運動に参加しました。大勢の中学生が校門に並んであいさつをしてくれる姿に気付いて、驚く子もいました。
本校でも、相手よりも先にあいさつをしようと「先がけあいさつ運動」を行ってきています。以前に比べあいさつをする子が増えてきています。中学生はいつもしっかりあいさつをしてくれています。そのすばらしい姿を後輩である小学生の前で示してくれることで、先輩のすばらしさを実感し、進んであいさつができる子が増えるきっかけになることを願っています。参加しくれた東中生のみなさんありがとうございました。

夢の種は自分で、花を咲かせます! 4年生

2月26日(水)

 「2分の1成人式」が行われました。
思い出をみんなで振り返った後、将来の夢を
発表しました。

 その後、お家の方との手紙の交換、
それぞれの文面を読んで、「ありがとう」の気持ちを
お互いに伝え合いました。

 それまで張り詰めていた体育館内の空気が
いっぺんに明るく温かくほほえましい空気に変りました。

 それぞれが10歳の今、夢の種を自分の心の中に蒔きました。
その種を育てて、花を咲かせるのは、君たちです。
みんな違った花を、それぞれに咲かせてください。

 お家の皆様、今日はありがとうございました。
私も、息子や娘からもらった、幼い文字の手紙は
今でも、大切にタンスの引き出しの奥にしまってあります。
子どもは家族の宝。取り巻く大人の心を命の絆でつないでくれます。
生まれてきてくれてありがとうの気持ちを大切に、
これからも、見守っていただけたらと思います。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
○セレクトバーガー(てりやきチキン・フィッシュ) 牛乳 ミネストローネ

 今日は、各自が2種類のハンバーガーから選んで食べるセレクト給食でした。セレクト給食は、各自の嗜好だけでなく、自分の健康を考えて食事を選択することを知る機会として取り入れています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
○にんじんのかきまわしごはん 牛乳 つくねぐし かき卵汁 野菜の塩昆布和え

 今日は3年生と1年生が炊き込み五目ご飯給食を味わいました。3年生では「なつかしい味がするよ」とうれしい感想が聞かれました。和食をおいしさを喜んで食べる子どもたちの感性が大切だと思います。こうした経験を重ねながら食の大切さを感じるーそんな子どもに育ってほしいと願っています。

もうすぐ 卒業

画像1 画像1
2月25日

 卒業会食が始まっています。
大変礼儀正しく、校長室を訪問してくれています。
好きなこと、自分の得意なことなど、さまざまな話で
盛り上がっています。

お話の会 5年特別バージョン

2月25日(火)

 お話の会がありました。
1年〜3年生までの子どもたちが
毎月楽しみにしているお話の会です。
 今日は、5年生が特別に開催していただきました。
お雛様の飾り付けで、気持ちはすっかり弥生三月。

 今日は、「シナの9人の兄弟」の語りが中心でした。
面白い名前の9つ子が、次々と自分の個性を生かして、
悪い王様を懲らしめるお話です。

子どもたちは写真のように、語り手に集中して、聴いていました。
年齢に関係なく、言葉の世界に浸ります。

 子育ての最中は、小児科へ行くと、絵本を読み聞かせしている母子
をよく見かけました。今は、どうなんでしょう?
 絵本を通して、言葉の世界に浸ると、子どもの肌にお母さんの声と
温かさが伝わります。そのようなぬくもりは、子どもの心の根っこを
安定させます。毎日のたった5分が、ぬくもりだけでなく、
子どもの言葉の世界を広げ、想像力を養うと思います。

 今は、子どもが一人で、画面に向かうアプリの世界に
浸っているのでしょうか・・・・・
画像1 画像1

卒業してから、1年たつと・・・・

2月20日(木)

 東部中学校へ授業参観に行ってきました。
卒業生が、がんばる姿を参観したくて、長野佳代・大澤宏美教諭と共に
2時間じっくりと参観させていただきました。
 主に、2年生と1年生の姿を追い求めて、あちこちとお邪魔しました。
私に気づいた生徒は、軽く会釈をしてくれたり、照れたりといろいろでした。
制服をまとい、落ち着いた雰囲気を醸し出していました。
中学校で、しっかり育てていただいていることに感謝感謝の一日でした。
今の6年生も、来年の今頃は、こんな姿なのであろう、と想像して、
安心して、学校に戻りました。
 体育館から、東小学校の校舎が見えて、ちょっぴりうれしくなりました。
画像1 画像1

土脈潤い起こる そして 霞始めてたなびく  2月24日

2月24日(月)

 学校の南側から見える里山が、冬色から和らいで見えました。
目の錯覚かと思っていたのですが、違っていました。
 暦は、「立春」から「雨水」へ、七十二候は、
『霞始めてたなびく』でした。
早速、希望の森の紅白の梅の木を
確認しに行きました。
 膨らんでいました。今にも咲きそうです。

 今朝の朝礼では、「涙」の話をしました。

ソチオリンピックでの浅田真央選手の涙と笑顔。
いっしょうけんめいチャレンジする姿は美しい。
マイナスの気持ちから、プラスの気持ちへ自分を
導いたその気持ちの強さと、成し遂げたその
すがすがしさが、結果、美しい笑顔になった。
 
 今週から、トイレオリンピックが始まります。
人として、足元を見つめる機会にしてほしいと思っています。

 6年生の会食も始まっています。
毎日、卒業していく子どもたちとさまざまな会話を交わしています。
楽しい時間を共有できて幸せな日々です。
 
画像1 画像1

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(金)
 5・6時間目に愛知県警の方をお招きして薬物乱用防止教室が開かれました。
 実際にお話を聞き、薬物の種類やその薬物の恐ろしさがわかりました。また、話を聞いた後はビデオを見たり、薬物のサンプルや被害の様子を写真で見たりすることで、目で見て耳で聞いて学ぶことができました。子どもたちは「絶対に薬物乱用しない」と決意したことと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
3/5 卒業生を送る会
3/6 通学班集会 委員会
3/7 6年奉仕活動
3/8 PTA新旧役員会
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337