最新更新日:2024/05/01
本日:count up241
昨日:327
総数:710271
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

運動会に間に合いました!新しい指令台です。

画像1 画像1
9月20日(木)

 新しい指令台が学校にお目見えしました。

アルミ製で、大変軽くしかも丈夫です。

PTA会長さんの奥村工業さんで

特注で製作していただきました。

運動会までに、完成していただきました。

運動会で、ぜひご覧ください。


スイート満載の一日  PTA研修(工場見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(金) PTA研修

 本日工場見学に出かけました。犬山市の福祉バスを利用し、モンテール(美濃加茂)工場へ、そして、昼食はトスカーナ(イタリアンの素敵なお店)、最後はエースベーカリー(小牧)工場の見学をしました。
 モンテールは、シュークリームを代表とする洋菓子の工場で、3階の見学用の窓越しから、一望できるお菓子の製造過程に、「わ〜すごい!」と歓声が上がりました。
見学後、プチエクレアとプチシューの試食があり大満足の笑顔。
 お昼は素敵なレストランで、ランチをし、一路、バームクーヘンのエースベーカリーの工場に向かいました。
 ここでも、工場を見学し、お土産を手にいっぱい帰路につきました。
熱心に、案内をしていただいた工場の方が、本校の校区在住の方でご縁がありました。
 本年度は、研修部の新企画で、大変楽しい一日を過ごさせていただきました。
委員長さん副委員長さんを中心に企画運営ありがとうございました。 
バスの中ではモンテールクイズなど工夫していただき、景品、バームクーヘンの
お土産の手配等心配りいっぱいの運営、ありがとうございました。

自然と友達   生活科

画像1 画像1
9月13日(木) 1年生活科

 大きなケヤキの木陰に1年生が集まっています。

 カメラの望遠でのぞくと、なにやら観察中。

 探検バックをもって、1年生に下から呼ばれました。

 「校長先生、かえるだよ。」

 「生活科の勉強でしたか?」

 「うん。そう、草原で虫探し!」

 自然の木々や草原が校内にあるのが、東小のうれしい環境です。

6/8拍子とスラーの練習

画像1 画像1
9月13日(木)

 運動会の練習もたけなわですが、そんな中、美しい音色が

聞こえてきます。

 第2音楽室をのぞいてみると、グループに別れ思い思いに、

5年生が、リコーダーの練習に励んでいました。

 「こういう風にふたらどうかな?一度、あわせてみよう。」

「ここのところは、こうかなあ・・・」

 スラーやタンギングについて、学び合う姿がありました。

朝の風景

画像1 画像1
9月13日(木)

 朝の風景です。

 花束を抱えて登校してきた子ども。

 「私がアレンジしました。いいでしょ。」と得意げに

 見せてくれました。なんとセンスのよいブーケなのでしょう。

 中には、露草などの草花も入っていて、なかなかのものでした。

 1年生は、朝顔の生長に愛着をもってかかわっています。

 まだまだ咲き続ける花、緑の種、そして茶色に実った種。

 夏休みの間、家庭で過ごした朝顔たちの鉢がきれいに並んでいます。
 

給食のあとの楽しいひととき

画像1 画像1
9月11日(火)

 本日の給食は、マーボーナス、中華サラダ、春巻き、ご飯、牛乳でした。
2年、3年、5年、6年、4年、と順番に校内を巡っていくと、
ふと、ほほえましい光景に出会いました。
担任の机を囲んで楽しいお話会の風景です。
給食の片づけががほぼ終了し、ご馳走様までの、
わずかな隙間の豊かな時間。
自分が子どものころ、この時間が大好きでした。
おなかも満たされ、先生や周りのお友達とすごす至福のとき。
担任だったころは、こんな時間に子どもたちとさまざまな
会話を交わし、ふれあいをしたものです。
「校長先生、写して写して」のリクエストに
つい、答えてしまいました。
笑顔の子どもたちに出会えました。

運動会 応援団練習開始

画像1 画像1
9月11日(火)

 紅白にそれぞれに別れて応援団の練習が始まりました。
 体育館の駐車場と体育館の中と二箇所で、
 太鼓の音が鳴り響いています。
 これから盛り上がる紅白応援合戦の練習です。
 紅白の代表の人たちが、替え歌や応援コールで
運動会を盛り上げていきます。

児童会 主催  ペア草取り

画像1 画像1
9月7日(金)

 本年度力を入れている異学年交流のひとつ、ペア学級の取組です。
運動会前に、自分たちで草取りをしようというねらいです。
お兄さんお姉さんとともに、一緒に草取りです。
何気ないしぐさに、高学年の心遣いを感じました。
協力してたくさん取れたのは、どのペア学年でしょう?
来週、代表員会から、発表があるそうです。

友達はいいもんだ 目と目を合わせれば・・・

画像1 画像1
9月6日(木)  2年生  道徳

 2年生の道徳です。本年度3部会の中の「道徳部会」の授業研究です。
泣いた赤おにの資料で、全学年の子どもの心を耕しています。
 紙芝居で資料に入り込み、最後は、「友達はいいもんだ」の
歌で余韻を残して終わりました。
 2年生の子どもたちにとって、本当の友達は・・・・・・。
真剣に話を聞く顔、考え込むしぐさ、悩みながらも赤鬼の気持ちを書きこむ姿。
 カメラの目を通して、子どもたちの体から醸し出されている
表情を観ていると、さまざまな思いをめぐらしている
様子がひしひしと伝わってきます。
静かで、穏やかな時間が流れました。
 自然なつぶやきの中に、子どもの本音がちらちらと垣間見えた
シンプルで良質な授業でした。

小さい秋見つけた 東小季節便り

画像1 画像1
9月6日(木)

 朝の風景に、「ぬすびと萩」を発見しました。
小さい秋を見つけた感じです。
 植え込みの草を引いていると、二人の3年生が手伝ってくれました。
 その植え込みの枯れ草の中から出現した、ばったに、二人はびっくり、
そしてまさしく「自然の隠し絵」に大喜び。まるで枯れ草そっくりの
大きなばったでした。写真で皆さんはわかりましたか?
 壁画前で、ミストに喜ぶ姿は、まだまだ、暑さを感じさせますが、
秋は確実にそこまでやってきています。

運動会の歌  僕らが主人公

画像1 画像1
9月5日(水)

 全校練習がありました。
運動場では、地区別リレーの人たちは、トラックを走り、
バトンの受け渡しを行いました。 
 体育館では、運動会の歌の練習です。
僕らが主人公!フレーフレーと元気な声が響きました。
今年は、どちらが勝利を勝ち取るのでしょうか。
今から、わくわくしますね。

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●麦ご飯 ●鮭の塩焼き ●とうがん汁 ●野菜の塩昆布和え ●牛乳でした。

 今日は一汁三菜♪純和食の献立としました。昔ながらの日本型の食事形態です。
 一汁三菜とは、ご飯におかず3種で構成された献立。ご飯でエネルギー源となる炭水化物を、汁もので水分を、おかずでその他の栄養をバランスよくとることができます。
 近年、健康志向の高まりからこの一汁三菜の和食は日本だけでなく、世界各地で注目されています。様々な食材をいろいろな調理法と味付けで(^^)子ども達にも和食の良さが伝わればいいなと思います。食文化の継承も給食の果たす大きな役割のひとつです。

陸上運動記録会の練習開始 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(火)
 
 陸上運動記録会の練習も始まりました。
まずは、全員参加の練習から始まります。
だんだん、日にちをおって、選手が絞られていきます。
今年は10月2日、楽田小学校を会場に開催予定です。
ハイジャンプの記録があがるごとに大きな歓声が上がっています。
楽しみですね。
下校の変更等、6年生の保護者の皆様には、お世話をおかけします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

今年も、運動会の全校練習開始です

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(月)
 今年もいよいよ始まりました。
朝の全校練習です。今日は入退場の練習です。
プラカード係の子どもを先頭に、胸を張って
入退場する子ども達の姿。
美しい東っ子の姿を目指して、今年もがんばります。

避難訓練  地震の場合

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(月) 学校行事 2時間目  全校

 地震による避難訓練を行いました。
全校が指示を出してから、3分50秒で
避難場所の運動場へ集まり、人員点呼できました。
 昨年の記録によりますと、4分29秒でした。
こんな時間の短縮ができたのですから、
子ども達の行動力は高まっていますので、褒めておきました。
 南海トラフのM9.1の被害想定の32万3000人の話、
関東大震災の話、東日本大震災の話をしました。
どんな想定であれ、ものの備えと心の備えが必要であること、
学校にいるときは心の備えが一番大切であることを話しました。
 話をよく聞ける子になること、
 正しく判断できる賢い子になること、
 そして小さい子をいたわる心が大切なこと
訓練のたびに、繰り返し、繰り返し、話をしています。
ご家庭でも、話題にしていただきたいと思います。

9月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●ナン ●キーマカレー ●ハムサラダ ●フローズンヨーグルト ●牛乳でした。

 今日はひき肉とみじん切りにした夏野菜をたっぷり使ったインド料理のひとつ、キーマカレーでした。同じくインド料理ナンにつけて♪
 デザートはフローズンヨーグルトでした。今日のような冷凍のデザートは食べ終わった子がクラス全員の分を給食室まで取りに行きます。学校に給食室がある利点です。取りに行ってくれた子は、嬉しそうにちょっと誇らしげにクラスに帰ります(笑)

 運動会の練習も始まりました。毎日元気に過ごそうね。

シャワーミストがつきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(月)

 壁画の上にシャワーミストを設置しました。
子どもたちはびっくり。
 今日は残念ながら、やや涼しい日でしたので、
ありがたみが感じられませんでしたが、
きっと、子ども達の喜ぶ顔が見れると思います。
熱中症に気をつけて、運動会の練習に励みます。

第3回PTA役員・常任員会および委員会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(土)

 本日、第3回PTA委員会が開催されました。
今日の内容は、以下のとおりでした。

1 会長あいさつ
2 経過報告
3 協議事項
 〇各員会より
  生活安全委員会・広報員会・研修委員会・厚生委員会
 〇東小ふれあい運動会の協力について
 〇東小ふれあい運動会テント設営への協力
 〇平成25年度PTA組織作り
 〇その他
  一斉交通安全運動 12/10
  新郷瀬川の端の架け替え工事について
4 今後の主な予定
5 情報交換
6 校長あいさつ

 夏休みが終わり、子どもたちが元気に学校へ帰ってきたことへの感謝。
 いじめについて、風通しのよい学校に、日ごろの関係づくりを大切に
 していきたいことをお伝えしました。
 いろいろとお願いすることばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。

8月31日の給食

画像1 画像1
 給食初日の笑顔をお届けします。久しぶりのお友達、先生との会食にどのクラスも会話に花が咲いていたね(^^)お誕生日をお祝いしているクラスもありました。
 あるクラスで、おいしく食べてるー?と聞くと、みんなで食べてるからおいしい!と言ってくれた子がいました。とっても嬉しいひとこと♪

 近年、子ども達の食環境も変化してきていると言われています。こしょくの時代です。
○ 孤食・・・1人で食べる
○ 子食・・・子どもだけで食べる
○ 個食・・・自分が好きなものをおのおのが食べる
○ 固食・・・固定された自分の好きなものしか食べない
○ 濃食・・・濃い味付けばかりを好んで食べる
○ 小食・・・食べる量が少ない などなど…

 毎日の食事を通して家族や学級のお友達と語り合い、絆を深め合うこと、多少の手間がかかっても一緒に料理をしたり楽しんだりすることは子ども達の将来の食習慣の形成に大切です。もちろん給食も。子ども達の成長に必要な栄養を、おいしく楽しく食べて欲しいなぁと願いを込めています。

 夏休みはご家庭でのチャレンジクッキング、ご理解・ご協力ありがとうございました。少し見せていただきましたが、子ども達の一生懸命な様子・温かいご家庭の様子が目に浮かぶものばかりでした。
取り組みの詳しい様子はまたお便りやホームページを通じて紹介します。子ども達にとっても貴重な経験になったと思います。本当にありがとうございました。
画像2 画像2

心も体も大きくなあれ!

画像1 画像1
8月31日(金)
 
 秋の身体計測を行っています。6年生の様子です。
今は、こんなに便利な計測機器があり驚かせられます。
子どもがはだしで乗ると、すぐに数値がデジタルで表示されます。
そして、健康手帳に担任が記入していきます。
のぞいてみると、昨年の5年生の九月と比べて、身長では10センチ、
体重では5キロ増加、ずいぶんたくましくなった子どもがいました。
個人差はありますが、どの子どもも、たくましい体に育っているようです。
そういえば、男子の顔つきが引き締まり、少年から大人の顔つきへと
変化してきているように感じます。
体とともに、心のほうも豊かに成長しているはずです。
ますます、最高学年として活躍を期待していますよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事 他
11/10 第4回PTA委員会
11/15 全校5時間授業
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337