最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:40
総数:136895
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

1月20日大寒!

 今日は、まさしく二十四節気の「大寒」ですが、暦どおり厳しい寒さになりました。

 日本中の広い範囲で雪が降り、路面の凍結の恐れもあると予報がされていました。

 瀬戸は、雪は降りませんでしたが、気温は大変低くなりました。
 朝のベランダの気温を測りますと3.3度でした。
 
 今年の大寒は、1月20日から2月3日の期間、二十四節気の最終節で、最も寒い時期と言われています。
 調べてみますと20日の全国最低気温ランキングは、第1位が、予想通り北海道の上川地方で−27.7度。
 愛知県は、第370位で、稲武と新城の−4.1度でした。

 あらためて、「寒い」と言っていましたが、もっと「すごく寒い」ところがたくさんあることを児童生徒に伝えていきたいと思います。
 
 大寒の日の外気温は、とても寒い最低気温ですが、心の中は、ポカポカの最高気温で行きたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)楽しい今日の給食!

 小型ロールパン、牛乳、瀬戸やきそば、白菜の中華サラダ

 出ました!瀬戸名物の「瀬戸やきそば」。

 人気メニューだけあって、食も進んでいました。
 
 せっかくの機会ですので「瀬戸焼きそば音頭」の曲をかけながら教室を回ると、「♪瀬戸のやきそば じゅじゅっと 焼き焼き♪(ヨイショット!)」の軽快な歌に、笑顔も増えていました。


画像1 画像1

1・17忘れない!

 1995年1月17日 午前5時46分、多くの方が被災され、亡くなられた方も多かった阪神淡路大震災が27年目を迎えました。

 神戸の会場では、朝と夕方に2回黙とうをささげて亡くなられた方々を追悼する集いが行われました。(写真:中日新聞掲載)

 私の記憶では、朝起きてテレビをつけましたらほとんどの番組が阪神淡路大震災の大変な様子を伝えるニュースが放映されていて、びっくりしたことを今も鮮明に覚えています。
 あらためて地震の怖さと防災対策の必要性を強く感じました。

 黙とうをささげ、これからも災害からの教訓を忘れないで行きたいと思います。
   

画像1 画像1

1月19日(水)楽しい今日の給食!

 ごはん(瀬戸市産)、牛乳、親子煮、大根とじゃこの炒め煮

 応募料理の「大根とじゃこの炒め煮」が出ました。おいしくて食が進みます。

 そして親子煮を食べて、さらに笑顔が広がります。


画像1 画像1

初任者研修実施!

 1月18日に特別支援学校初任者研修会を行いました。

 本来ですと県内肢体不自由特別支援学校の初任者の皆さんが、本校に来て研究授業を見学したり、講話や研究協議をしたりするのですが、コロナ禍のためリモートでの開催となりました。

 画面越しでしたが、皆さんの元気そうな表情を見て安心しました。
終日に渡り、授業見学、講話、情報交換、研究協議をしました。
初任者の方からは「とても丁寧な指導をいただき、勉強になりました」
「あっという間に時間がきてしまいました」
「自分にはない発想が研究授業の中で見せていただき、ありがたかった」などうれしい感想が聞けました。
 皆さんの各学校での益々の活躍を期待しています。


画像1 画像1

1月18日(火)楽しい今日の給食!

 ごはん、牛乳、鶏肉のフォー、チンゲンサイと生揚げの炒め物

 珍しいベトナムの麺料理「フォー」が出ました。

 興味関心を持って食べましたが、そのおいしさに思わずベトナム語で「ゴオーン(おいしい)!」と言いたくなる料理でした。炒め物もおいしくて食が進みます。

 まさに、おいしさに「フォー!」と言って納得するメニューでした。


画像1 画像1

書初めできました!小学部パート1

 1月と言えば「書初め」。

 小学部、中学部、高等部と取り組んでいるところが多くありました。
 
 書初めは、古くからあった行事で、江戸時代ぐらいから広く行われるようになったようです。

 お稽古ごとと同じように、新年あけて「早く始めると上達も早い」と言われています。

 今回は、小学部の児童の書初めを紹介します。
「今年の目標」「好きな漢字ベストワン」「干支」「名前一字」など、思い思いの文字が毛筆でていねいに書かれていて、とてもうれしく思います。

 日頃、毛筆を使う機会が少ない中で、貴重な体験に「挑戦していることが大切」と思います。

 ファイト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初めできました!小学部パート2

力強く、書いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)楽しい今日の給食!

 麦ごはん、牛乳、関東煮、五色あえ、ひじきふりかけ

 色鮮やかな五色あえと体が温まる関東煮で、「見てよし」「食べてよし」そして「笑顔いっぱい」の給食でした。

 ますます食が進みます。


画像1 画像1

さくらんぼ学園にも雪です!パート1

 13日から14日にかけて強い冬型の気圧配置の影響で日本海側を中心に大雪になりました。

 14日、予想どおりさくらんぼ学園にも雪が降りました。

 朝、校庭を見てみますと雪で白くなり、雲の白さと一緒になり、様子が、とても神秘的に感じました。

 児童の方は、「子どもは風の子!」で、積もった雪に感激して、寒さそっちのけで「雪合戦」が始まっていました。

 最後には、「校長先生をねらえ!」で、的になっていました。

 とても冷たかったですが、とても楽しい時間を共にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらんぼ学園にも雪です!パート2

とても冷たかったですが、とても楽しい時間を共にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金)楽しい今日の給食!

 カレーピラフ、牛乳、さばと野菜のトマト煮込み、イタリアンサラダ

 トマト煮込みやイタリアンサラダを食べて、気持ちは、イタリアン!

 思わず、イタリア語で「ボーノ!デリシャス!(おいしい)」
 食も進みます。

画像1 画像1

1月13日(木)楽しい今日の給食!

スライスパン、牛乳、かぼちゃのクリームスープ、コロッケ、キャベツのソテー

久しぶりのスライスパンで、笑顔も一段と増えました。

コロッケをはさんで食べたり、クリームスープに付けて食べたりしておいしくいただきました。


画像1 画像1

1月12日(水)楽しい今日の給食!

ごはん、牛乳、白玉雑煮、筑前煮、かみかみ黒豆

お正月メニューのお雑煮や筑前煮は、美しい琴の音色を聞き食べたいメニューです。

おいしい!


画像1 画像1

瀬戸市新年祝賀式開催

 新年祝賀式が1月5日瀬戸市文化センターホールにて開催されました。

 市長さんの念頭の挨拶から始まり、各代表の方からの挨拶がありました。

 来賓の皆様より、新年に向けてコロナ(オミクロン株)感染防止をしながら、何事にも挑戦していく力強い話を聞くことができました。

 特に、市長さんからの話として「瀬戸市の小学校、中学校一貫教育の推進のこと」「ジブリパーク開園のこと」がとても印象的でした。

 本校においても小学部、中学部、高等部の12年間の一貫教育を充実していきたいと思います。


画像1 画像1

1月11日(火)楽しい今日の給食!

 麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ

 令和4年の初給食は、中華料理の代表的なメニュであるマーボー豆腐、バンバンジーサラダで、ごはんが止まりません。
 各教室の笑顔がいっぱい見えました。
 思わず中国語で「ハオチー(おいしい)!」と言ったメニューです。


画像1 画像1

3学期始業式

 新たな変異株の感染拡大が気になる中、3学期始業式をTV会議で行いました。

 昨年に引き続き、初日の出の写真を見てもらいながら新年の挨拶をしました。

 そして、日本人の民間人で初めて宇宙旅行をした前澤友作さんの言葉を紹介しながら、「夢や目標を持つこと」「地球を大切にすること」の2つを皆さんに、お願いをしました
 さらに今年の干支(寅)にちなんだことわざ、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」(失敗を恐れずに、何事にもチャレンジする意味)を伝えました。

 3学期は、来年度に向けて学習を充実する「まとめの学期」。そして卒業生にとっては「巣立ちの学期」でもあります。
 コロナ感染防止をし、3月には、そろって卒業式、終業式が迎えられるよう充実した学校生活を送ることができる環境整備を行っていきたいと思います。
  

画像1 画像1
画像2 画像2

新聞記事より!

 実業家の前澤友作さんが、日本の民間人で初めて国際宇宙ステーションに滞在しました。(写真:中日新聞掲載)
 12日間の宇宙旅行を終え、帰還後のオンライン記者会見では、「地球を大事にしようと思った。ゴミはきちんと分別します」と感想を述べられました。
 さらに「次の夢は月にいくことだ」と次の目標を話しました。
 
 宇宙旅行は、夢のような話ですが、現実的におこなわれ始めています。
 夢は、叶うものと感じました。
 前澤さんの言葉を通して「夢や目標をもつこと」、「地球を大事にすること」の大切さを、折に触れて伝えていきたいと思います。


画像1 画像1

感動の箱根駅伝!

 毎年、お正月の楽しみのひとつ「箱根駅伝のテレビ観戦」。

 そしてこの箱根駅伝では、ドラマがあり、「感動」をいただいています。

 今年も、新型コロナウイルス感染防止のため、沿道での観戦自粛の中実施されました。「1月2日(往路)3日(復路)の合計約217kmを10人でタスキをつないで」競いました。
 
 特に優勝した青山学院大学(写真:中日新聞掲載)は、昨年は優勝を逃して今年こそはと優勝する強い意志で臨んだ箱根駅伝。
 監督からのアドバイスは、ランナーの後ろからマイクで、「スマイル、スマイルを忘れずに!」と声をかける。選手は、寒風の中、笑顔で答えて走っていました。まさしく笑顔のタスキリレーを繋いでいました。
 ある選手の靴には、出場できない4年生からのメッセージが書かれていて、出場できない選手の思いものせて走っていました。またある選手は、吸水場で並走しながらペットボトルを渡して応援していました。
 優勝した青山学院大学、原監督のインタビューでは、「大あっぱれ快走で、学生たちをほめてあげたいと思う。」と選手をねぎらい、選手の皆さんからは、「監督、メンバーに感謝するとともに、裏方にまわって献身的にサポートしてくれたチームの皆さんのおかげ」と感謝の言葉を述べられました。すごく感動をいただいた言葉でした。
 
 今回も各区間それぞれで「ドラマがあり楽しめた箱根駅伝」でした。  
 
 本校においても小学部6年間、中学部3年間、高等部の3年間の12年間を児童生徒、保護者、職員との「信頼という絆」でつなぎ、1年1年を大切にしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

新年のあいさつ!

小学部の廊下に、新年挨拶の掲示物がありました!

令和4年が、始まりました。

「1年の計は元旦にあり」と言います。年の初めを大切に、計画、実践してほしいと思います。

 特に「始まりは、あいさつから」と言われます。あいさつを進んでできるようにしていきたいと思います。

 廊下には、新年のあいさつである「あけまして おめでとう」の文字が「かるた」で掲示されています。

 写真では、略して「あけ」「おめ」と紹介しますが、他の文字も一字一字しっかり書けていました。

あらためまして
「あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします」


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504