最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:143
総数:665448
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 1月11日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ゴボウ入りつくね、ホウレンソウのなめ茸和え、さつま汁、あんこ餅」でした。
 1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月に神様に供えた鏡餅をおろし、おしるこやぜんざいに入れて食べる行事のことです。神様からお正月に、全ての人や物に新しい生命を与えられるとされ、その年の神様の霊力はお供えしたた鏡餅に宿っているといわれます。鏡餅を食べることで、新しい生命をいただくことができるというわけです。鏡餅を「割る」や「切る」は縁起がよくないとして、開くという縁起のよい言葉が使われるようになりました。
画像1 画像1

おはなしおれんじ 1月11日(水)

 2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「あたしゆきおんな」でした。

□ あたし ゆきおんな
 文:富安 陽子 絵:飯野 和好 出版社:童心社
○ 出版社からの紹介
 北風が山をふきぬけ、風がひゅーるひゅーると歌いながらダンスを踊るうちに…白い影がふわりとたなびくと、ほうら、ゆきおんなが生まれるんだよ。冷たいひとみは青く輝き、唇は雪にさくさざんかみたいに赤い。ある夜、ゆきおんなは人間の家を見つける。そして音もなく近づいて…。冬の厳しい寒さ、やがて訪れる春。美しい山の風景とともに、ゆきおんなの恐ろしさやはかなさが描かれます。
画像1 画像1

朝会 1月11日(水)

 朝会を行いました。今日の朝会は、
○ 校長先生のお話、
○ 生活委員会からの連絡
でした。

○ 校長先生のお話
 「形」の話をしていただきました。
○ 生活委員会からの連絡
 週のめあて「自分から大きな声であいさつをしよう」を全校児童に発表しました。

 今日の朝会も予定の8時30分より早く始めることができました。時間を意識して行動することができています。 
画像1 画像1

1月11日(水) 朝

 今日から一段と寒くなるようです。図工室南側の鉢植えの花が、きれいに咲いています。
 今日は、スマイルエコキャップ運動、朝会、2年生の発育測定、2時間目・3時間目に3年生のしょうゆ出前授業、2時間目放課におはなしおれんじの方による読み聞かせが予定されています。
画像1 画像1

今日の給食 1月10日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サワラの白味噌焼き、紅白なます、雑煮、コーヒー牛乳のもと」でした。
 雑煮は、正月に幸いをもたらしてくれる年神様を迎えるため、神様に供える地域の産物を餅と共に1つの鍋で煮て、神様と一緒に1年の無事を祝いながら食べる料理とされています。雑煮は各家庭や地域によって味や食材などが様々です。餅は丸餅や角餅、汁もすまし汁や白みそ・小豆汁などがあり、入れる具も鶏肉やブリ、里芋、大根などをいろいろあります。
画像1 画像1

1月10日(火) 朝

 寒い朝になりました。グランド西側のふれあいの農園に霜が降りていました。

 今週の予定は、以下の通りです。
10日(火)給食開始 1年生:発育測定 4年生:百人一首大会
11日(水)スマイルエコキャップ運動 朝会 2年生:発育測定
      3年生:しょうゆ出前授業 2放:おはなしおれんじ  
12日(木)4年生:発育測定 3年生:しょうゆ出前授業
      6H:クラブ・3年生クラブ見学
13日(金)1・3年生:朝読みおれんじ
画像1 画像1

児童集会 新春の集い 1月6日(金)

 8時50分から児童集会を行いました。今日の集会は、
 ○ 新年の始まりを厳かな雰囲気でスタートする
 ○ 日本に伝わる伝統に楽しみながらふれる
 ○ 新しい1年に希望や目標をもつ
ことを目的に、代表委員が企画・運営をしました。

 「春の海」・和太鼓にあわせての獅子舞からスタートし、以下の内容を行いました。

□ おせちおみくじ
 今年初めてのおみくじです。
□ 初笑い! 福笑い!
 各学年の代表が、顔のパーツを置いていきました。
□ お正月クイズ
 お正月に関する問題をが5問出されました。
□ 抱負発表
 4年・5年・6年の代表が、今年の抱負を発表しました。
□ 校長先生のお話
 代表委員の子どもたちへの今日の集会のお礼と、酉年にちなんだ言葉「さきどり」と「ゆとり」についてのお話しをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校 1月6日(金)

 子どもたちが、元気に登校していきました。
画像1 画像1

1月6日(金) 朝

 2017年のスタートです。

 今日は、3時間授業で11時30分に一斉下校です。
 8時50分から新春の集いを行います。
画像1 画像1

初日の出 1月1日(日)

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 2017年の初日の出です。
画像1 画像1

今日の給食 12月22日(木)

 今日の給食は、「牛乳、サンマの銀紙焼き、ゆかり和え、けんちん汁、セレクトデザート」でした。
 冬休み中も元気に過ごすためには、生活リズムを崩さないことが大切です。学校が休みだと夜ふかし、寝坊をしてしまいがちですが、早寝・早起き・朝ご飯を心がけましょう。朝ご飯は、1日を過ごすために大切な食事です。規則正しい生活で1日をスタートしましょう。また、給食がないと好きな物だけを食べがちになりますが、好き嫌いしないでいろいろなものを食べるようにしましょう。
画像1 画像1

児童集会 生活委員 12月22日(木)

 13時50分から児童集会を行いました。今日の集会は、生活委員会の発表、担当の先生のお話、表彰伝達でした。

□ 生活委員会の発表や担当の先生の話、表彰伝達の中で「冬休みの生活」で気を付けることが話されました。
 ○ 早寝早起き
 ○ お金の使い方
 ○ 校区外には行かない
 ○ 交通安全
 ○ 遊ぶ場所を考える
 ○ 手洗い・うがいをしっかりする(インフルエンザやノロウィルス)
 ○ 家族の一員として手伝いをしっかりする。
□ 表彰伝達
 ○ GFCスポーツ少年団 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木)  朝

 図工室南側の鉢にパンジーが植えられていました。

 今日が、今年最後の授業日です。給食後大掃除、5時間目に児童集会が予定されています。子どもたちは、15時に一斉下校で帰ります。
画像1 画像1

今日の給食 12月21日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、鶏肉とレンコンの揚げ煮、カボチャ入り味噌汁、ゆずゼリー」でした。
 今日は冬至です。冬至とは1年で昼の長さが1番短い日です。冬至には「ん」が2つ付く食べ物、例えば「ナンキン」、「ニンジン」、「レンコン」などを食べるとよいと言われています。ナンキンはカボチャのことで、冬至にカボチャを食べることが一般的です。また、ゆず湯に入る習慣もあります。本格的な寒さにそなえ、栄養のあるかぼちゃを食べ、ゆず湯に入ってからだを温めて、かぜにまけないからだをつくりましょう。
画像1 画像1

12月21日(水) 朝

 今日は、冬至です。冬至は、1年のうちでもっとも昼が短く、もっとも夜が長い日です。ちなみに名古屋の日の出は6時57分、日の入りは16時44分です。
画像1 画像1

昼放課 グランド 12月20日(火)

 青空の時間にたくさんの子どもたちが、大縄大会の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 12月20日(火)

 朝読みおれんじの方に給食時に、「こねこのみつけたクリスマス」のお話しをしていただきました。

□ こねこのみつけたクリスマス
作:マーガレット・ワイズ・ブラウン 絵:アン・モーティマー
訳:中川 千尋 出版社:ほるぷ出版
○ 出版社からの紹介
きっと、もうじきクリスマス。どうしてわかったの? ゆき? もみの木のにおい? それとも……。リズミカルな文章と色鮮やかなイラストで、こねこの目にうつったクリスマスの謎と美しさを描く。
画像1 画像1

今日の給食 12月20日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ロールパン、樅の木ハンバーグ、花野菜サラダ、野菜スープ 米粉のカップケーキ」でした。
 今日はクリスマス献立です。クリスマスツリーに使用する樅の木は、冬でも葉が落ちず永遠の命と象徴され、クリスマスに飾られるようになりました。ドイツでは、樅の木には小人が住んでいて、食べ物や花を樅の木に飾り、小人にいつまでも木にとどまってもらうお祭りがあり、これがクリスマスツリーの起源と考えられています。日本では、江戸時代にクリスマスツリーが最初に飾られ、大正時代頃にはクリスマスは日本の年中行事になっていたようです。
画像1 画像1

12月20日(火) 朝

 北舎北側の学年園がきれいに整備していただきました。
 来年の3月後半には、きれいなチューリップが……。
画像1 画像1

今日の給食 12月19日(月)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ワカサギの唐揚げ、豚肉と大根の煮物、ホウレンソウのなめ茸和え」でした。
 10月くらいから犬山市の入鹿池でボートに乗ってワカサギを釣ることができます。ワカサギは、15cmほどの長さの、寒い冬においしい魚です。ワカサギは、白身であっさりしているのでから揚げや天ぷらにして食べると、ワカサギの持ち味がいかされます。また、骨まで丸ごと食べることができるため、カルシウムなどさまざまな栄養素をむだなくとることができます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335