最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:168
総数:664230
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4年生・6年生 合唱交流会 11月25日(金)

 4年生と6年生が体育館で、合唱交流会をしました。6年生の発表、4年生の発表、感想発表の順で行いました。
 感想発表では、「6年生の合唱は迫力がすごかった」、「4年生の歌う姿は、集中力があり心に響いた」等の意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育・栽培委員会 11月25日(金)

 登校したあと、飼育・栽培委員会の子どもたちが、ウサギの世話をしていました。
画像1 画像1

あいさつ運動 11月25日(金)

 代表委員、生活委員の子どもたちが、3カ所の脱履に分かれて大きな声であいさつ運動をしていました。
画像1 画像1

登校の様子 11月25日(金)

 寒い朝になりました。元気に子どもたちが登校しています。
画像1 画像1

11月25日(金) 朝

 南東門東側のサザンカがきれいな花を付け始めました。
 ニュース等によると愛知県は「インフルエンザの流行入り」を発表したそうです。うがい、手洗いをしっかりしていきましょう。

 今日は、5時間授業、月曜時間割で15:00に一斉下校です。また、1・2年生がおもちゃフェスティバルを実施します。
画像1 画像1

クラブ活動 11月24日(木)

 6時間目のグランドの様子です。
 サッカークラブとドッジボールクラブが活動していました。
画像1 画像1

青空の時間 11月24日(木)

 青空の時間のグランドの様子です。
 子どもたちの遊びが、ドッジボール・ドッヂビーから大縄に変わってきました。
画像1 画像1

今日の給食 11月24日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サバの竜田揚げ、つくね汁、海苔の佃煮」でした。
 サバの腹に銀色の紋が浮き上がれば、鮮度と脂ののりが最高の証拠とされています。腹の部分は、海面のキラキラとひかる光に反射して、紛れることができます。そのためマグロやカジキなどの大型の魚から身を守ることに役立っています。青い背も保護色になっており、海の上から見るとさざ波に見えたりするそうです。これで空から狙らってくる鳥の目をくらませることができるのです。
画像1 画像1

11月24日(木) 朝

 寒い朝を迎えました。ニュース等では、「東京は54年ぶりの11月の初雪に」と報道していました。体調管理には、十分気を付けてください。

 今日は、2時間目放課に「お話しポケット」の方による読み聞かせ、5年生の収穫祭、6時間目にクラブが予定されています。
画像1 画像1

今日のお話 11月22日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サツマイモコロッケ、白菜のおかか和え、麩玉汁、みかん」でした。
 みかん、どんな食べ方をしますか。栄養をとるのには皮をむいたら、そのまま食べるのが1番よい方法です。みかんの薄皮には食物繊維があり、白いすじにはビタミンなどがたくさん入っています。みかんは、かぜの予防や肌あれを防ぐ、体の疲れを取るなどの効果があります。
画像1 画像1

図書委員 せんだん読書週間 11月22日(火)

 せんだん読書週間の図書委員による活動として「お話しのプレゼント」、「おすすめ本の紹介」を各学級で行いました。

 せんだん読書週間は、16日(水)〜29日(火)までです。
画像1 画像1

文化祭 作品搬出 11月22日(火)

 体育館に展示してあった子どもたちの作品を搬出しました。
画像1 画像1

楽田地区文化祭 片付け

 楽田地区文化祭への多くの作品の出展、ありがとうございました。
 20日(日)12時に文化祭終了後に、出展していただきました団体、楽田コミにティの皆様方に後片付けをしていただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

11月22日(火) 朝

 グランド西側のイチョウが、見事に黄色に色づきました。

 今週の予定は以下の通りです。
22日(火)児童理解週間(〜12月2日) 
      6年生:校舎建築ワークショップ
23日(水)勤労感謝の日
24日(木)2H:お話しポケット 5年生:収穫祭 6H:クラブ
25日(金)5時間授業・月曜時間割・15:00一斉下校
      1・2年生:おもちゃフェスティバル
画像1 画像1

職員 ワークショップ 11月19日(土)

 14時から局員が、「新しい学校づくり」についてワークショップを行いました。
 伸びる城山っ子の会と同じように、建築会社の方から提案いただいた案をもとに話し合いをしました。
 教室配置やトイレの位置や数、駐車場、学年園、体育館などについて多くの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 11月19日(土)

 今年で19回目を迎えた、「楽田地区文化祭」を11月19日(土)、20日(日)に実施しました。また、名古屋経済大学の先生・学生のみなさんにも体育館で「楽田小学校安全安心マップ」のPR活動をしていただきました。
 たくさんの地域、保護者の皆様方に体育館に足を運んでいただき、数多くの作品等を観賞していただきました。
 作品を出展していただいた地域のみなさま、「安全安心マップ」の説明をしていただきました名古屋経済大学のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名経大 給食参観 11月19日(土)

 名古屋経済大学から「給食の時間の指導のあり方や児童の給食活動の実態等への理解を深める」ために、11名の学生が来校しました。
 学校栄養職員の講話の後、3年生・5年生・6年生の教室に分かれて勉強するとともに、子どもたちと一緒に会食を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伸びる城山っ子の会2 11月19日(土)

 10時30分から「新しい学校づくり」について建築会社、大学の先生、教育委員会から8名の方に来校していただき、ワークショップを行いました。
 建築会社の方から提案いただいた案をもとに、「これから一緒に新しい楽田小学校を作っていきましょう」をテーマに話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸びる城やまっ子の会 11月19日(土)

 9時から「第2回伸びる城山っ子の会」を行いました。
 校長先生から、最近の楽田小学校の様子を紹介した後、作品展の見学や授業参観をしていただきました。その後、「めざす子ども像についてのアンケート結果」をもとによりよい楽田小学校となるよう、以下のようなご意見をいただきました。
□ 考えを自信もって言うためには、授業で発表する場面が必要。
□ 聞くことが大切。
□ 子どもへの声かけを工夫すれば、楽しく登校できるようになる。
□ 子どもの交通事故が心配。
□ きちんとあいさつできる子が増えている。
画像1 画像1

11月19日(土) 朝

 中庭のサザンカが、大きな花を付け始めました。
 今日の授業参観は、2時間目に低学年、3時間目に高学年が行います。また、13時30分に一斉下校です。

□ サザンカ(山茶花)
 童謡の「たきび」の歌詞にも登場することから、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。日本原産の常緑性の低木で、温暖な本州の以南の地域に自生しています。江戸時代から庭木として広く利用され、生垣などで見かけることがあります。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335