最新更新日:2024/05/18
本日:count up84
昨日:154
総数:665135
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

図書委員 せんだん読書週間 11月22日(火)

 せんだん読書週間の図書委員による活動として「お話しのプレゼント」、「おすすめ本の紹介」を各学級で行いました。

 せんだん読書週間は、16日(水)〜29日(火)までです。
画像1 画像1

文化祭 作品搬出 11月22日(火)

 体育館に展示してあった子どもたちの作品を搬出しました。
画像1 画像1

楽田地区文化祭 片付け

 楽田地区文化祭への多くの作品の出展、ありがとうございました。
 20日(日)12時に文化祭終了後に、出展していただきました団体、楽田コミにティの皆様方に後片付けをしていただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

11月22日(火) 朝

 グランド西側のイチョウが、見事に黄色に色づきました。

 今週の予定は以下の通りです。
22日(火)児童理解週間(〜12月2日) 
      6年生:校舎建築ワークショップ
23日(水)勤労感謝の日
24日(木)2H:お話しポケット 5年生:収穫祭 6H:クラブ
25日(金)5時間授業・月曜時間割・15:00一斉下校
      1・2年生:おもちゃフェスティバル
画像1 画像1

職員 ワークショップ 11月19日(土)

 14時から局員が、「新しい学校づくり」についてワークショップを行いました。
 伸びる城山っ子の会と同じように、建築会社の方から提案いただいた案をもとに話し合いをしました。
 教室配置やトイレの位置や数、駐車場、学年園、体育館などについて多くの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 11月19日(土)

 今年で19回目を迎えた、「楽田地区文化祭」を11月19日(土)、20日(日)に実施しました。また、名古屋経済大学の先生・学生のみなさんにも体育館で「楽田小学校安全安心マップ」のPR活動をしていただきました。
 たくさんの地域、保護者の皆様方に体育館に足を運んでいただき、数多くの作品等を観賞していただきました。
 作品を出展していただいた地域のみなさま、「安全安心マップ」の説明をしていただきました名古屋経済大学のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名経大 給食参観 11月19日(土)

 名古屋経済大学から「給食の時間の指導のあり方や児童の給食活動の実態等への理解を深める」ために、11名の学生が来校しました。
 学校栄養職員の講話の後、3年生・5年生・6年生の教室に分かれて勉強するとともに、子どもたちと一緒に会食を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伸びる城山っ子の会2 11月19日(土)

 10時30分から「新しい学校づくり」について建築会社、大学の先生、教育委員会から8名の方に来校していただき、ワークショップを行いました。
 建築会社の方から提案いただいた案をもとに、「これから一緒に新しい楽田小学校を作っていきましょう」をテーマに話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸びる城やまっ子の会 11月19日(土)

 9時から「第2回伸びる城山っ子の会」を行いました。
 校長先生から、最近の楽田小学校の様子を紹介した後、作品展の見学や授業参観をしていただきました。その後、「めざす子ども像についてのアンケート結果」をもとによりよい楽田小学校となるよう、以下のようなご意見をいただきました。
□ 考えを自信もって言うためには、授業で発表する場面が必要。
□ 聞くことが大切。
□ 子どもへの声かけを工夫すれば、楽しく登校できるようになる。
□ 子どもの交通事故が心配。
□ きちんとあいさつできる子が増えている。
画像1 画像1

11月19日(土) 朝

 中庭のサザンカが、大きな花を付け始めました。
 今日の授業参観は、2時間目に低学年、3時間目に高学年が行います。また、13時30分に一斉下校です。

□ サザンカ(山茶花)
 童謡の「たきび」の歌詞にも登場することから、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。日本原産の常緑性の低木で、温暖な本州の以南の地域に自生しています。江戸時代から庭木として広く利用され、生垣などで見かけることがあります。

画像1 画像1

今日の給食 11月18日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、和風コロッケ、切干大根の胡麻和え、味噌煮込みおでん、蒲郡みかんゼリー」でした。
 今日はふるさとの旬を味わう学校給食の日です。和風コロッケには、愛知県産のれんこんが入っています。切り干し大根は、現在ほとんど宮崎県産ですが、昔、切干大根の代表的産地は、尾張(現在の愛知県)でした。原料の青首大根と切干大根の技術が宮崎県に伝わりました。味噌煮込みおでんは愛知の郷土食です。全国1位の産出額であるうずら卵や里芋、大根は江南市でとれたものを使用し、八丁みそで味つけしています。蒲郡みかんゼリーは蒲郡で収穫されたみかんが使われています。
画像1 画像1

高学年 文化祭児童観賞 11月18日(金)

 3時間目・4時間目に高学年の子どもたちが、体育館に展示してある文化祭の作品を鑑賞しました。
 3時間目の体育館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年 文化祭児童観賞

 1時間目・2時間目に低学年の子どもたちが、体育館に展示してある文化祭の作品を鑑賞しました。
 2時間目の体育館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金) 朝

 寒い朝になりました。ストーブが恋しくなってきます。グランド西側のナンテンがかわいらしい赤い実を付けていました。

 今日は、2・4・5・6年が朝読みおれんじ、児童が文化祭を観賞(1・2時間目に低学年、34時間目に高学年)します。

□ ナンテン
 花が咲くのは6月前後ですが、その後真っ赤な実を付けます。ナンテンは実を楽しむ植物です。ナンテンは年末に「難を転ずる」ということで切花としてよく飾られます。


画像1 画像1

青空の時間 ドッジ大会 11月10日(木)

 なかなか実施できなかった4年生・6年生のドッジ大会を、青空の時間に行いました。小春日和の、絶好のコンディションでした。4年生も6年生も、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽田地区文化祭2 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、地域の方が作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

今日の給食 11月17日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ちくわの2色揚げ、チンゲンサイと沢庵和え、切り干し大根の味噌汁、味漬け海苔」でした。
 ちくわの2色揚げは、胡麻が入った「利休揚げ」と青海苔の入った「磯辺揚げ」の2種類です。ちくわは、江戸時代末期、吉田藩(現在の愛知県豊橋市)の人たちによって作られたとされています。昔は、高級な食べ物として大切にされていました。ちくわは、白身魚から作られているので、みんなの体をつくる栄養がたっぷり入っています。
画像1 画像1

楽田地区文化祭 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、地域の方が作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

楽田地区文化祭 作品搬入 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、子どもたちが作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

登校後のグランド 11月17日(木)

 登校後に子どもたちはグランドに出て、元気よくドッジボールなどで遊んでいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335