最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:148
総数:664379
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

11月30日(水) 朝

 今日で11月が終わります。グランド東側の花壇に、飼育・栽培委員会の子どもたちが野菜を植えてくれました。

 今日は、8時30分から児童集会、5年生が5・6時間目に福祉実践教室を実施します。
画像1 画像1

4・5年生 子ども人権教室 11月29日(火)

 人権擁護委員野方に来校していただき、5時間目に4年生、6時間目に5年生が「子ども人権教室」を行いました。
 下の写真は5時間目の様子です。

□ 人権擁護委員とは?
 人権擁護委員法に基づいて,人権相談を受けたり人権の考えを広める活動をしている民間ボランティアです。現在,約14,000人が法務大臣から委嘱され,全国の各市町村に配置されて,積極的な人権擁護活動を行っています。
画像1 画像1

今日の給食 11月29日(火)

 今日の給食は、「牛乳、サツマイモご飯、鶏の竜田揚げ、ゆかり和え、かき玉汁」でした。
 サツマイモには、でんぷんがたくさん含まれています。体がぽかぽかあたたまり、力がもりもりわいてきます。サツマイモが栽培されるようになった頃の日本は、飢饉といって天候により食べ物がとれない時期がたびたびありました。青木昆陽という人が作りやすいサツマイモの栽培をすすめて、日本中に広まり、人々を空腹から救ったそうです。戦時中も米に代わる大切な食べ物とされていました。
画像1 画像1

人権週間 11月29日(火)

 12月4日(日)から12月10日(土)まで人権週間です。
 本校でも11月28日(月)から12月9日(金)まで人権週間に向けて以下の取組を行っています。
 □ 各クラスで人権についての授業
 □ 「学級標語」づくり
 □ 作品コンクールへの取組
  「学級標語」づくりでは、各学級で考えた人権標語を、職員室前廊下
  に掲示をします。
 ご家庭でも、この機会に人権についてぜひ子どもたち話し合っていただけるとありがたいです。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

11月29日(火) 朝

 楽田小の紅葉ナンバー1です。

 今日は、6年生が3・4時間目にいじめ防止教室、4・5年生が5・6時間目に子ども人権教室を予定しています。
画像1 画像1

昼放課グランド 11月28日(月)

 昼放課のグランドの様子です。寒さに負けず、縄跳び等で元気に遊んでいました。また、体育委員の子どもたちが、グランド整備をしてくれていました。
画像1 画像1

今日の給食 11月28日(月)

 今日の給食は、「牛乳、小形ロール、ナポリタン、コールスローサラダ、バナナ」でした。
 バナナは食べてすぐエネルギーになり、それが長く持続するのが特徴です。また、ミネラルやビタミン、食物繊維なども多く含まれているので、手軽に良質な栄養がとれる果物です。忙しい朝などにバナナを1本食べてくるだけで、元気に動くことができます。他にも、免疫力を高める効果も確認されています。風邪などひきやすい時期には、手軽に食べられるバナナを積極的にとりたいですね。
画像1 画像1

11月28日(月) 朝

 グランド西側のイチョウがとてもきれいでした。

 今週の予定は、以下の通りです。
28日(月)
29日(火)6年生:34Hいじめ防止教室 
      4・5年生 子ども人権教室
30日(水)児童集会 5年生:56H福祉実践教室
 1日(木)6H委員会 作品展搬入
 2日(金)1・3年生:朝読みおれんじ 
      4年生:4時間授業、14時下校
 3日(土)犬山市小学校音楽会 楽田小発表予定時刻 14:15

□ なお児童理解週間は12月2日、せんだん読書週間は11月29日までです。 
画像1 画像1

今日の給食 11月25日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ソフトめん、サーモンフライ、茹でキャベツ、カレー南蛮」でした。
 南蛮とは、長ネギや唐辛子を使った料理のことです。ネギは、寒くなると甘く、やわらかくなります。ネギを切ると、ぬめりが出ますが、これは甘みのもとです。ねぎの白い部分には、ビタミンCが、緑の部分にはカロテン、カルシウムなどの栄養素がたくさん入っています。風邪やストレスなどで体が弱っているときにはたくさん食べしましょう。
画像1 画像1

1・2年生 おもちゃフェスティバル 11月25日(金)

 3時間目に1・2年生が、おもちゃフェスティバルを体育館で行いました。2年生が、いろいろなおもちゃの作り方を、1年生に説明していました。
 異学年交流、とてもよい雰囲気で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生・6年生 合唱交流会 11月25日(金)

 4年生と6年生が体育館で、合唱交流会をしました。6年生の発表、4年生の発表、感想発表の順で行いました。
 感想発表では、「6年生の合唱は迫力がすごかった」、「4年生の歌う姿は、集中力があり心に響いた」等の意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育・栽培委員会 11月25日(金)

 登校したあと、飼育・栽培委員会の子どもたちが、ウサギの世話をしていました。
画像1 画像1

あいさつ運動 11月25日(金)

 代表委員、生活委員の子どもたちが、3カ所の脱履に分かれて大きな声であいさつ運動をしていました。
画像1 画像1

登校の様子 11月25日(金)

 寒い朝になりました。元気に子どもたちが登校しています。
画像1 画像1

11月25日(金) 朝

 南東門東側のサザンカがきれいな花を付け始めました。
 ニュース等によると愛知県は「インフルエンザの流行入り」を発表したそうです。うがい、手洗いをしっかりしていきましょう。

 今日は、5時間授業、月曜時間割で15:00に一斉下校です。また、1・2年生がおもちゃフェスティバルを実施します。
画像1 画像1

クラブ活動 11月24日(木)

 6時間目のグランドの様子です。
 サッカークラブとドッジボールクラブが活動していました。
画像1 画像1

青空の時間 11月24日(木)

 青空の時間のグランドの様子です。
 子どもたちの遊びが、ドッジボール・ドッヂビーから大縄に変わってきました。
画像1 画像1

今日の給食 11月24日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サバの竜田揚げ、つくね汁、海苔の佃煮」でした。
 サバの腹に銀色の紋が浮き上がれば、鮮度と脂ののりが最高の証拠とされています。腹の部分は、海面のキラキラとひかる光に反射して、紛れることができます。そのためマグロやカジキなどの大型の魚から身を守ることに役立っています。青い背も保護色になっており、海の上から見るとさざ波に見えたりするそうです。これで空から狙らってくる鳥の目をくらませることができるのです。
画像1 画像1

11月24日(木) 朝

 寒い朝を迎えました。ニュース等では、「東京は54年ぶりの11月の初雪に」と報道していました。体調管理には、十分気を付けてください。

 今日は、2時間目放課に「お話しポケット」の方による読み聞かせ、5年生の収穫祭、6時間目にクラブが予定されています。
画像1 画像1

今日のお話 11月22日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サツマイモコロッケ、白菜のおかか和え、麩玉汁、みかん」でした。
 みかん、どんな食べ方をしますか。栄養をとるのには皮をむいたら、そのまま食べるのが1番よい方法です。みかんの薄皮には食物繊維があり、白いすじにはビタミンなどがたくさん入っています。みかんは、かぜの予防や肌あれを防ぐ、体の疲れを取るなどの効果があります。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335