最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:73
総数:662406
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

応援練習 9月21日(水)

 応援練習を紅白に分かれて行っていました。
 運動会が迫ってきました。応援団の子どもたちの気合いがさらに増してきました。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

紅白対抗リレー 9月21日(水)

 紅白対抗リレーの練習を昼放課に行いました。
画像1 画像1

今日の給食 9月21日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ビビンバ、わかめスープ、マンゴーゼリー」でした。
 韓国も日本と同じように古くからわかめを食べていた国です。韓国の記録によると、王子が誕生すると、王には必ず3つのものが授けられていたそうです。1つ目は塩を作る釜、2つ目は魚をとる道具、3つ目はわかめがとれる海岸です。韓国の人たちにとって、わかめは「出産」「誕生日」などを意味する「特別な日のごちそう」だったようです。
画像1 画像1

教育実習 9月21日(水)

 今日から教育実習が始まります。
 楽田小学校の子どもたちと一緒に、充実した時間を過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日(水) 朝

 昨日は、子どもたちの安全な下校に協力をいただき、ありがとうございました。
 6年生のクラスの黒板です。

 今日から教育実習が開始です。また、3年生のスパーマーケットの見学を行います。
画像1 画像1

応援練習 9月20日(火)

 8時15分から応援練習を行いました。
 北舎の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火)

 ふれあい農園で白いアサガオが、きれいな花を咲かせていました。
 台風16号の影響が心配ですが……。

 今週の予定は以下の通りです。
20日(火) 陸上記録会 検診
21日(水) 教育実習開始 3年生:スパーマーケット見学
22日(木) 秋分の日
23日(金) 1H:運動会全校練習 3年生:スパーマーケット見学
       56H:運動会準備
24日(土) ふれあい運動会
画像1 画像1

今日の給食 9月16日(金)

 今日の給食は、「牛乳、サラダうどん、スパイシーチキン」でした。
 スパイスは、調味料の一種です。多くは、熱帯地方に生えているため、あまり目にすることはないのですが、植物の実や花、つぼみ、種、葉や茎などから収穫し、乾燥させたものです。カレーパウダーには、カレーの色のもとになるターメリック、カレーの辛味のもとになる唐辛子、しょうが、こしょう、カレーの香りのもとになるクミン、シナモン、コリアンダーなど様々にスパイスが混ざりあって、食事をおいくし、食欲を増進してくれます。
画像1 画像1

9月16日(金) 朝

 運動会に向けて準備が整ってきました。

 今日は、2・4・5・6年で「朝読みおれんじ」の方による読み聞かせがあります。
画像1 画像1

委員会活動 9月15日(木)

 6時間目に委員会活動を行いました。
 今日の委員会活動は、24日の運動会の準備を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月15日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、里芋コロッケ、茹でキャベツ、すまし汁、お月見だんご」でした。
 今日は、十五夜です。十五夜は、昔の暦で8月15日の満月の夜のことです。昔は7月から9月を秋としていたので、8月15日を秋の真ん中に出る満月という意味から中秋の名月と呼ばれ、1年の中でとくに美しいといわれています。月の見える方に、ススキや桔梗などの秋の草花を飾り、一緒に団子や里芋などをお供えして月見をします。
画像1 画像1

お話ポケット 9月15日(木)

 2時間目の放課に、「お話ポケット」の方による読み聞かせをしていただきました。今日は、「親捨て山」というお話をしていただきました。多くの子どもたちが、読み聞かせに参加しました。

□ 「親捨て山」
 昔、六十になると、山へ捨てるきまりのある村があった。六十になった爺様をかごに入れ息子と孫が捨てに行ったが、捨てきれず、納屋の奥へ隠しておいた。となりの村から、なぞかけの攻撃があり、誰もわからないなぞの答えを、隠して置いた爺様が教えてくれた。なぞかけはなくなり、殿様から褒められた息子は爺様のことを正直に話し、感心した殿様はそれから、年寄りを山へ捨てるきまりは無くなった。
画像1 画像1

9月15日(木) 朝

 秋の空になってきました。
 夏休みが終わり、3週間目。体調管理に十分気を付けていってください。

 今日は、2時間目の放課に「お話ポケット」の方による読み聞かせ、6時間目に委員会が予定されています。
画像1 画像1

応援練習 9月14日(水)

 今日の昼放課も応援団の子どもたちは、学習室と体育館に分かれて一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月14日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サンマのみぞれ煮、ホウレンソウとモヤシの胡麻和え、冬瓜汁」でした。
 サンマの漁のピークとなるのは、9月・10月です。旬のサンマは、脂がのっていて、炭火で焼くと皮はパリッと、身はふんわりとしていてとても美味しいです。大根おろしをそえるのは、当たり前の習慣ですが、実はとても理にかなったことなのです。大根おろしには、消化酵素が多く含まれていて、体にとってよい効果があります。
画像1 画像1

おはなしおれんじ 9月14日(水)

 2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「だめだめネコはこまったゾウ」(作・絵:はらだゆうこ、英訳:芳岡 倫子、出版社 旺文社)と「みずたまのたび」(作:アンヌ・クロザ、訳:こだましおり、出版社:西村書店)でした。
 たくさんの子どもたちが参加しました。

□「だめだめネコはこまったゾウ」出版社からの紹介
 ある日、動物たちは輪になって遊んでいました。すると、とつぜんネコが、キリンは首が長いから輪がきれいに見えない、と言い出します。ゾウは鼻が長いから、ウサギは耳が長いから、キツネはしっぽが太いから……と次々に動物たちを仲間はずれにしていったネコは、最後にはひとりぼっちになってしまって、そのときはじめてみんなの良さに気づきました。相手を認める心を育む本。

□「みずたまのたび」出版社からの紹介
 ボウルのそこにひとつぶ のこったみずたま。おひさまのおかげで、空にまいあがり、 雲にのり、雨になって、また、土のなかへ。そして、川から海へ……。さまざまなかたちにすがたを変え、いろいろないきものに出会いながら、地球をめぐる「みずたま」の冒険。美しいイラストの科学絵本。
画像1 画像1

全校応援練習 9月14日(水)

 閉会式・整理運動の後、全校で応援練習を行いました。元気のいい声が運動中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 9月14日(水)

 1時間目に運動会全校練習を行いました。閉会式と整理運動の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) 朝

 今日も運動会の全校練習ができそうです。2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方による読み聞かせをえほん村で行います。

画像1 画像1

今日の給食 9月13日(火)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、鶏肉とカボチャの揚げ煮、ニラ玉スープ」でした。
 カボチャは、日本カボチャ、西洋カボチャ、ペポカボチャの3種類に分けられます。戦国時代に九州に初めて日本カボチャが伝わりました。その後、北海道に西洋カボチャが伝わりました。食生活の洋風化などにより、現在流通しているカボチャの9割が西洋カボチャです。カボチャは、夏から秋にかけて北海道を中心に生産されています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335