最新更新日:2024/05/10
本日:count up80
昨日:163
総数:663985
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ダンスクラブ 7月14日(木)

 青空の時間にダンスクラブの子どもたちが、夏祭りでの発表に向けて練習を一生懸命していました。
画像1 画像1

青空の時間 7月14日(木)

 今日も暑い1日になりました。青空の時間も、子どもたちはグランドに出て元気に遊んでいました。
画像1 画像1

今日の給食 7月14日(木)

 今日の給食は、「牛乳、サケわかめご飯、豆腐ハンバーグ、小松菜とツナの和え物、冬瓜汁」でした。
 冬の瓜と書く夏野菜の定番「冬瓜」は、冬まで保存ができることから、その名前がつけられました。愛知県では沖縄から導入した「琉球冬瓜」と伝統品種の「早生(わせ)冬瓜」が主に作られています。琉球冬瓜の栽培が増え、今では沖縄県に並ぶ産地となっており、出荷量全国2位です。一方、「早生冬瓜」は愛知の伝統野菜に認定されており、実があつく、保存がきくのが特徴です。しかし、実が熟すと皮に粉をふくので、現在では市場に出回らなくなってしまいました。
画像1 画像1

4時間目 水泳 7月14日(木)

 4時間目に1年生と6年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

3時間目 水泳 7月14日(木)

 3時間目に2年生と5年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。

 また、薬剤師会の方に水質検査もしていただきました。
画像1 画像1

2時間目 水泳 7月14日(木)

 2時間目に1年生と3年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

7月14日(木) 朝

 中庭の学年園のヒマワリが、大きく成長しています。今では背丈ほどになりました。今日も暑くなりそうです。

 今日は、5年生野外教室、2日目です。16時20分に学校到着、16時50分に下校予定です。
画像1 画像1

今日の給食 7月13日(水)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、アジのフリッター、キュウリの中華和え、ナス入りマーボー」でした。
 ナスは1年中手に入れる事ができますが、ナスの旬は、6月から9月です。この時期のものは、身のしまりもよく、皮もやわらかく、特に美味しいといわれています。ナスはインドが原産地で、中国を経てかなり古い時代に日本に伝えられたようです。昔は、夏に実がなることから夏(なつ)実(み)と呼ばれていました。それがなまってナスビと呼ばれ、その後、「ナス」という呼び方が一般的になりました。
画像1 画像1

7月13日(水) 朝

 野外教室に向けて5年生の子どもたちが、続々と指令第前に集まってきています。

 今日は、5年生が野外教室、6年生が国語・理科の特別授業、2年生が生きもの見つけ、2時間目の放課にお話おれんじの方による読み聞かせ、昼放課に6年生がお礼の会が予定されています。

画像1 画像1

今日の給食 7月12日(火)

 今日の給食は、「牛乳、枝豆ご飯、ホキの揚げ煮、野菜のこんぶ和え、鶏ごぼう味噌汁」でした。
 キュウリは、1年中お店で見かけますが、6月から9月にかけてが、一番おいしい時期です。水分が多く、とてもみずみずしいので、食べるとしゃきしゃきとした歯ごたえが特徴です。ナトリウムやカルシウムが微量に含まれているので、天然のスポーツドリンクとして、大量に汗をかいた後の水分補給にオススメです。
画像1 画像1

4時間目 水泳 7月12日(火)

 4時間目に2年生と4年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

2時間目 水泳 7月12日(火)

 2時間目に2年生と3年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

7月12日(火) 朝

 今日は、1年生が2時間目に和室で「どんぐりお話会」の先生に読み聞かせをしていただきます。5年生は、明日からの野外教室に受けて14時に学年で校です。

 中庭のサルスベリが、美しい花を咲かせました。

□サルスベリとは?
 サルスベリは中国原産の落葉高木で、日本には江戸時代に渡ってきたとされています。
サルスベリの別名「百日紅(ヒャクジツコウ)」は、朝鮮半島の悲しい恋物語に由来しています。昔、旅をしていた王子が竜神を退治し、生贄にされていた娘を助けました。2人は恋人となり、100日後に再会するという約束を交わしますが、娘は約束の日を目前に他界してしまいます。その後娘のお墓から紅色の花が咲く木が1本生えてきたことから、村人たちはこの木を「百日紅」と名づけたそうです。このお話が元となって「あなたを信じる」という花言葉をサルスベリは持っています。和名のサルスベリ(猿滑)は、猿も滑って落ちてしまうほどつるつるの樹皮によるものです。

画像1 画像1

学校保健委員会 7月11日(月)

 14時30分から「心とからだの主人公になろう」をテーマに第1回学校保健委員会を開催しました。
 28年度の学校保健計画や定期健康診断や新体力テストの結果の報告の後、「考えよう 城山っ子の健康と安全」をテーマに協議しました。
 最後に学校医の先生方より以下の3点についてご指導をいただきました。
・ 特に女子の脊柱側湾症が心配。ご家庭で気を付けてほしい。
・ 夏休みも規則正しい生活を心がけてほしい。特に成長を考えると9
 時には寝るとよい。
・ 歯科関係は、学校全体がよい方向に向かっている。このまま続けて
 いってほしい。
画像1 画像1

今日の給食 7月11日(月)

 今日の給食は、「牛乳、ロールパン、カボチャのチーズ焼き、ポークビーンズ、冷凍ピーチ」でした。
 カボチャは夏の野菜ですが、涼しい所に置いておけば、冬まで保存することができます。夏にとれたカボチャを12月の冬至に食べる習慣があるのは、カボチャには、のどや鼻の粘膜を強くしてかぜを予防してくれることや冬は緑黄色野菜が少ないので、寒い季節まで保存がきくカボチャの栄養補給が大事だったからと言われています。
画像1 画像1

3時間目 水泳 7月11日(月)

 3時間目に6年生と1年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

2時間目 水泳 7月11日(月)

 2時間目に5年生となかよし・えがお学級の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

南部中3年生 あいさつ運動 7月11日(月)

 南部中の3年生17人の生徒が、楽田小学校であいさつ運動をしてくれました。
 9日、10日と管内大会が行われ、疲れていたと思いますが……。3年生らしく大きな声であいさつをしてくれました。

 来週の大会もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 朝

 学校のあちこちから、セミの元気な鳴き声が聞こえるようになりました。今日は、猛暑日になりそうです。熱中症には、十分お気を付けください。

 今週の予定は以下の通りです。
11日(月) 南中3年生のあいさつ運動 6年生:国語特別授業
       学校保健委員会 
12日(火) 1年生:どんぐりお話会
13日(水) 5年生:野外教室 おはなしおれんじ 
       6年生:国語特別授業・理科特別授業 
14日(木) 5年生:野外教室
15日(金) 246年生:朝よみおれんじ
画像1 画像1

応援団 打合せ 7月8日(金)

 昼放課に、4年生から6年生の応援団が家庭科室に集まりました。
 さすが、応援団員!すばらしいあいさつで会が始まりました。

 自己紹介と意気込みの発表をしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335