最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:159
総数:662634
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

支援・指導検討会 6月28日(火)

 15時20分から支援・指導検討会を行いました。
 2名の講師の先生に来校していただき、インシデントプロセス法を用いた検討会を行いました。
画像1 画像1

今日の給食 6月28日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豚肉の生姜焼き、豆乳味噌汁、冷凍みかん」でした。
 冷凍みかんは、冬から春までしか売ることができなかったみかんを1年中、売ることができるように考えられてできました。しかし、みかんをそのまま凍らせると、乾燥してパサパサになってしまうので、急速に冷やし、水をつけ、また冷やして水をつけます。これを繰り返し行い、おいしい冷凍みかんが作られています。
画像1 画像1

登校の様子 6月28日(火)

 登校の様子です。
 傘を差しての登校になりました。1列で登校ができています。
画像1 画像1

6月28日(火) 朝

 1年生が大切に育てているアサガオが、きれいな花をつけ始めました。

 今日は、5時間授業で15時一斉下校です。
画像1 画像1

2・4年生 星に願いを集会 6月27日(月)

 交流給食の後、体育館で2年生・4年生が、星に願いを集会を行いました。
 「銀河鉄道の夜」の朗読の後、名古屋経済大学の学生さんのミニコンサート、ゲームを行いました。
 とても楽しい草に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・4年生 交流給食 6月27日(月)

 2年生と4年生が、交流給食を行いました。
 どのクラスも、和やかな雰囲気で会食をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 6月27日(月)

 今日の給食は、「牛乳、スライスパン、メンチカツ、ミネストローネ、いちじくジャム」でした。
 愛知県は、いちじくの産出額が全国1位です。路地では8月から11月、ハウス栽培では4月から8月に収穫します。いちじくの実を見たことはありますか?皮の色は赤紫色で、中身は白っぽい色をしています。果実を半分に切ると赤いつぶつぶがたくさんつまっています。それは、花です。花の部分が独特の食感を生み出しているのです。
画像1 画像1

まむし注意 6月27日(月)

 「楽田東子ども未来園の南側の道にまむし注意の看板が……。」とスクールガードの方に教えていただきました。
 現地で確認をしました。北側の電柱2カ所に設置がされていました。道路の北側が、草が生い茂っており、特に危険だそうです。
 ご家庭でもご指導をお願いします。
画像1 画像1

4時間目 水泳 6月27日(月)

 4時間目に1年生と5年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

2時間目 水泳 6月27日(月)

 2時間目になかよし・えがお学級と5年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

朝の読書の時間 6月27日(月)

 朝の読書の時間の様子です。1年生の教室では、図書委員の子どもたちが読み聞かせをしていました。どのクラス・学年もとても静かに読書をしていました。
 
画像1 画像1

6月27日(月) 朝

 さわやかな天気の月曜です。

 今週の予定は、以下の通りです。
27日(月) 2年生・4年生:星に願いを集会
28日(火) 15時一斉下校
29日(水) 児童集会(飼育・栽培委員会)
30日(木) 3年生:3・4Hけんこう広場 6Hクラブ 
 1日(金) 1・3・5年生:朝読みおれんじ
画像1 画像1

今日の給食 6月24日(金)

 今日の給食は、「牛乳、冷やし中華、春巻き、ミニトマト」でした。
 冷やし中華は、仙台市青葉区の中華料理店が発祥とされています。1937年頃、当時はクーラーなど冷房設備がなかったので、ラーメンは冬には人気がありましたが、夏には売り上げが激減しました。そこで、夏向きの冷やし中華が登場しました。きれいな水がどこでも入る日本ならではの料理です。
画像1 画像1

3時間目 水泳 6月24日(金)

3時間目に3年生と2年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

2時間目 水泳 6月24日(金)

 2時間目に6年生と1年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

6月24日(金) 朝

 3年生が除草したふれあい農園に、大豆の苗が植えられていました。
 今日は、午後から天気が崩れそうです。

画像1 画像1

委員会活動 6月23日(木)

 6時間目は、5年生・6年生の子どもたちが委員会活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課 体育館 6月23日(木)

 昼放課の体育館の様子です。5年生がファイヤーダンス、4年生が七夕集会の練習などをしていました。
画像1 画像1

今日の給食 6月23日(木)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、ハヤシシチュー、枝豆サラダ」でした。
 枝豆をスーパーなどのお店で見ると、さやの状態や豆だけの状態で売られています。ひと昔前は、枝にさやがついたままの状態で売られていたので、枝豆と呼ばれるようになりました。枝つきなのには、理由があります。他の豆に比べて枝豆は、枝からはずすと味が落ちやすくなるからです。7月に最盛期を迎えるため、昔ながらの枝つきの美味しい枝豆を選択してみませんか?
画像1 画像1

お話ポケット 6月23日(木)

 2時間目の放課に、「お話ポケット」の方による読み聞かせをしていただきました。今日は、「喰わず女房」というお話をしていただきました。とても多くの子どもたちが、読み聞かせに参加しました。

□ 「喰わず女房」
 ある男が、飯を食わない女を嫁にもらいます。その女は働きものでしたが、米がぐんぐん減っていきます。男が不思議に思って隠れて見ていると、女は髪の後にもう1つの口があり、そこから次から次へと食べて行きました。男が別れを切り出すと、女は桶に男を入れて山へ連れ去ります。桶から逃げた男は山姥の正体を現した女に追われ、蓬(よもぎ)と菖蒲の生えている河原に逃げ込みます。蓬と菖蒲の葉は女を突き、または体を傷つけ、腐らせ退治します。それから五月の節供に蓬の餅を食べ、菖蒲の湯に入るようになりました。
 という5月節供の由来譚となっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335