最新更新日:2024/05/14
本日:count up47
昨日:148
総数:664423
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 1月23日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、八宝菜、揚げギョウザ、ブロッコリーの中華和え、コーヒー牛乳のもと」でした。
 中国には、おいしい料理がたくさんあります。代表的なものに「八宝菜」があります。中国が「清」といわれていた頃、宮廷料理人たちが内緒でとてもおいしい料理を食べているという、噂が流れました。これを聞いたお姫様が、食べてみたくなり作らせました。噂通りとてもおいしかったので、料理の名前を聞くと、料理人は「宮廷で残った材料をいろいろ混ぜて作った料理で、名前はありません。」と答えました。それを聞いたお姫さまは「いろいろな宝を集めて作ったようにおいしく、珍しい料理なので、「八宝菜」と名付けました。
画像1 画像1

飼育・栽培委員会 1月22日(木)

 飼育・栽培委員会の子どもたちが、「ウサギ新聞」を作ってくれました。
 各クラスに配布され、掲示されています。
画像1 画像1

今日の給食 1月22日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豆腐団子、さつま汁、野菜の塩こんぶ和え」でした。
 今日のさつま汁には、さつまいもが入っています。さつまいもは、美容と健康によいという話を聞いたこともあると思いますが、さつまいもには、食物繊維がたっぷりで、お腹の掃除をしてくれます。また、肌に大切な栄養のビタミンCもたっぷりなのでとても体にいい食品です。
画像1 画像1

給食関係の教材 1月22日(木)

 名古屋経済大学の学生の皆さんが作成した給食関係の教材をお借りし、2階体育館渡りに展示してあります。
 どの作品も手作りで、工夫が凝らしてあり、すばらしい作品ばかりです。
 2月には、各クラスでこの教材を使わさせていただき、学級で指導をしていく予定です。

 学校へお越しの際は、ぜひ見ていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(木)

 今日は、冷たい雨の1日になりそうです。
 この雨でインフルエンザ、一段落してくれるといいのですが……。

 今日予定されていた3年生のクラブ見学は、2月12日に延期です。

画像1 画像1

今日の給食 1月21日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豚丼、麩玉汁、白菜のおかか和え、りんご」でした。  豚の先祖は「いのしし」で、もともと山に住んでいました。だんだん人間に飼い馴らされて現在のような家畜の「豚」になったそうです。豚肉は脂肪とたんぱく質が多く、ビタミンB1が牛肉の10倍以上あります。ビタミンB1は、ご飯・パン・めんなどの炭水化物を、エネルギーに変える働きをしています。

(給食の写真が撮れませんでした。申し訳ありません。)

北舎1階 女子トイレ 1月21日(水)

北舎1階の女子トイレの絵です。平成22年度の後期児童会の子どもたちが描いた絵です。

 今日予定されていた児童集会は28日に、明日予定されていた大繩大会は、27日にそれぞれ延期されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大繩大会に向けて 1月20日(火)

 大繩大会に向けて、昼放課に子どもたちが、仲間と協力をして一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 1月20日(火)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、大根マーボー、バンバンジーサラダ、シュウマイ」でした。
 シュウマイは、中国料理の中で軽い食事のかわりになる点心の1つです。中国語で「シャオマイ」といい、漢字では「焼売」と書きます。シュウマイの中身は肉やカニ・えびも使われます。
画像1 画像1

北舎1階 男子トイレ 1月20日(火)

 楽田小学校の校舎の壁には、児童会の子どもたちが描いた絵が残っています。
 北舎1階の男子トイレの絵です。平成22年度の後期児童会の子どもたちが描いた絵です。

 今日は2時間目から5時間目に5年生が、アルソックの方を講師にお招きし、「健康広場」をコンピュータ室で行います。
画像1 画像1

今日の給食 1月19日(月)

 今日の給食は、「牛乳、ミルクロール、ミネストローネ、白身魚の香草フライ、キャベツのマヨネーズ和え」でした。
 ミネストローネは、イタリア料理を代表するスープです。トマトベースのスープで、野菜がごろごろと入っているのが特徴です。「ミネストローネ」には、「ごちゃ混ぜ」、「具沢山」という意味があります。ミネストローネに使う野菜は、季節や地域によって違います。トマトを入れないものでも「ミネストローネ」と呼ぶことがあるそうです。ミネストローネに使われる定番野菜といえばたまねぎ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、サヤインゲンなど。ジャガイモの代わりに白いんげん豆を入れれば、トスカーナ地方で食べられるミネストローネとなります。
画像1 画像1

電球 1月19日(月)

 北舎の階段やトイレでは、とても情緒のある電球が、今でも使われています。
画像1 画像1

今日の給食 1月16日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、鶏肉のさっぱり煮、白菜のごま和え、コーヒー牛乳のもと」でした。
 鶏肉には、肝臓に脂肪をためないようにする栄養が他の肉に比べるとたくさん含まれています。また、ビタミンAも牛肉や豚肉の10倍含まれているほか、鶏肉のたんぱく質は、とても質の良いたんぱく質です。
 
画像1 画像1

避難訓練 1月16日(金)

 3時間目に「音楽室から出火」という想定で避難訓練を行いました。
 避難訓練の後、消防署の方のお話、校長先生のお話、6年生「煙道体験」、4・5年生「消火器訓練」を行いました。

■ 消防署の方のお話
 「おはしも」について子どもたちに確認をしていただきました。
 「お」 おさなお 「は」 はしらない 「し」 しゃべらない 「も」 もどらない

■ 校長先生のお話
 □ いつもと避難経路が違ったので点呼終了まで6分。いつもは4分。 
 □ 阪神淡路大震災から20年
 □ 自分の命は自分で守る。日頃から考えて行動して欲しい。

■ 6年生「煙道体験」
 □ 第2理科室で実施。
   ハンカチを口に当て、低い姿勢で!

■ 4・5年生「消火器訓練」
 □ 消火器の使い方
   ピンを抜き、ノズルを外し、取っ手を握り、ほうきで掃くように!

画像1 画像1
画像2 画像2

尾教研書写作品コンクール 入賞作品の回覧展示 1月16日(金)

「尾張教育研究会 書写作品コンクール 犬山地区入賞作品」が、職員室前に掲示されました。
 展示は1月21日(水)までです。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

南の空 1月16日(金)

 朝の南の空です。三日月が……。
 今日は、2年生、4年生、6年生の子どもたちが「朝読みおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきます。また、3時間目には、避難訓練を実施します。
画像1 画像1

委員会活動 1月15日(木)

 今日の6時間目は、委員会活動でした。
 5年生、6年生の子どもたちが、10の委員会に分かれて楽田小学校のために活動してくれました。
画像1 画像1

今日の給食 1月15日(木)

 今日の給食は、「牛乳、五穀米ご飯、ドライカレー、千切り野菜スープ、りんご」でした。
 今日の五穀米ご飯には、発芽玄米や黒米・赤米などが入っています。日本古来から食の中心だった雑穀米は、良質なタンパク質をはじめ、現代人に不足しがちなミネラルや食物繊維を豊富に含んでいます。

画像1 画像1

うがい・手洗い 1月15日(木)

 各手洗い場に保健委員会が作成した「しっかりやろう てあらい うがい」と「感染症予防に てをあらおう スタート」のポスターが掲示してあります。
 市内でもインフルエンザで学級閉鎖になったところもあるようです。学校でも、ご家庭でも手あり・うがいをしっかり行い、インフルエンザ等の感染症を予防していけたらと思います。
 ご家庭でもご協力をお願いいたします。

 本日青空タイムに予定されていた「大繩大会」は、雨のため延期にしました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 1月14日(水)

 今日の給食は、「牛乳、クロスロールパン、魚のピザソース焼き、クリームシチュー、
みかん」でした。
 今日のみかんは、二宮みかんです。みかんは、ビタミンCが豊富です。、1日に2個食べるだけで、1日に必要なビタミンCが摂取できます。ビタミンCは、血管を強くし、病気に対する抵抗力を増すはたらきがあります。寒い冬、特にかぜをひきやすい季節にビタミンCの豊富なみかんがでまわることは神の恵みといえるかもしれませんね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335