最新更新日:2024/04/30
本日:count up88
昨日:69
総数:662559
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 2月27日(金)

   自分の感受性くらい 「茨木のり子の詩」より

 ぱさぱさに乾いていく心を
 ひとのせいにはするな
 自ら水やりを怠っておいて

 気難しくなってきたのを
 友人のせいにはするな
 しなやかさを失ったのはどちらなのか

 苛立つのを
 近親のせいにはするな
 なにもかも下手だったのはわたくし

 初心が消えかかるのを
 暮らしのせいにはするな
 そもそもがひよわな志にすぎなかった

 駄目なことの一切を
 時代のせいにはするな
 わずかに光る尊厳の放棄
 
 自分の感受性くらい
 自分で守れ
 ばかものよ

今日のお話 2月26日(木)

   「壇一雄が子どもたちに残した言葉」より 

 私たち一人ひとりにイノチという自分だけ育成可能な、何の汚れもない素材が与えられている。
 お前たちの知恵と力の限りを尽くして、ゆっくり育成してみるがよい。

 傷つき、敗れるたびにイノチの素材は底光りを増すのである。

 ためらうな、おそれるな。

 悲しみをも享受できるほどにイノチを鍛治して、自分の人生に立ち向かっていくがよい。

 お前たちの前途がどうぞ多難でありますように。

 多難であるほど、実りは大きい。

今日のお話 2月25日(水)

   多湖輝(たご あきら)名言

 ルールやマナーというのは、
 わたしたちの社会をできるだけ
 気持ちのよいところにしようと
 人々が努力してきた結果、
 できあがったものなのです。

 それが
 文化というものです。

 「自分さえよければ」という行動は、
 せっかく社会全体が育ててきた文化を
 踏みにじることになります。

 それは
 社会を敵に回すということです。

 そういう人が
 社会に出ることは許されません。

今日のお話 2月24日(火)

   多湖輝(たご あきら)の名言

 マナーや礼儀作法に対して、
 社会は厳しい目を持っています。

 面と向かって注意しなくても、
 ダメな人間だと判断するのです。

 身だしなみや服装もそうですが、
 自分の言葉や態度が相手や周囲の人間に
 どんな印象を与えるのかつねに考え、
 不快感を与えたり
 迷惑にならないように心がける。

 それができる人間でなければ、
 たとえ優秀な成績で大学を卒業しても、
 まだ社会に出る資格はないのです。


■ 多湖輝のプロフィール
 クイズ本「頭の体操」シリーズの著者として知られる心理学者、作家・教授。東京未来大学名誉学長、千葉大学名誉教授、多湖輝研究所所長、東京アマチュア・マジシアンズクラブ会長などを歴任した人物。1966年に発表した「頭の体操」シリーズがベストセラーを記録しており、約40年間で23巻までの続編も出版されている。また、多湖輝の著書のタイトルである「頭の体操」という言葉は、現在ではクイズやパズルの代名詞として広く定着している。

最近のニュースより

   第28回「第一生命のサラリーマン川柳コンクール」

1987年から実施している同コンクールは今年で28回目を迎え、今回は前回を大きく上回る40,138句が全国から寄せられた。2014年はオリンピックやワールドカップなど大きなスポーツイベントや、映画『アナと雪の女王』、アニメ『妖怪ウォッチ』の大ヒットなどもあり、そこから生まれた新語・流行語を使った"サラ川(せん)"が多く応募された。
【入選作】
■ 皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞
■ 意思疎通 昔だんらん 今スマホ
■ 今でしょが 続いてばかりで しんどいわ
■ 小遣いの 異次元緩和 未だなし 三児の父
■ 休みます LINEの文字は 元気そう すっとぼけ
■ 「ついて来い!」 昔ニッコリ♡ 今「なんで?」
■ パパお願い♪ ゴーストライター 子の宿題
■ Let it go 私ら世代は Let it be
■ 運動会 娘はいつも カメラ越し
■ 共有化 悪い話は 今日言うか

今日の言葉 2月23日(月)

   「たかた まさひろ」の名言

 誤解を恐れずに言えば、

 私たちが日頃抱いている、

 悩みというもののほとんどは、

 「どうでもいいこと」なのです。


 こだわるから苦しいのです。

 「世の中も他人も、

 自分の思い通りになるべきである」

 と考えているから、

 思い通りにならないことに腹が立つのです。


 悩みが解決されるのは、

 外部の障害が取り除かれた時ではなく、

 自分がその障害へのこだわりを捨てた時です。




今日のお話 2月18日(水)

   『一秒の言葉』(小泉吉宏)

 〜1度だけ放送された幻のセイコーのCM〜

「はじめまして」
  この1秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある。

「ありがとう」
  この1秒ほどの短い言葉に、人のやさしさを知ることがある。

「がんばって」
  この1秒ほどの短い言葉に、勇氣がよみがえってくることがある。

「おめでとう」
  この1秒ほどの短い言葉に、幸せにあふれることがある。

「ごめんなさい」???? 
  この1秒ほどの短い言葉に、人の弱さを見ることがある。

「さようなら」
  この1秒ほどの短い言葉が、一生の別れになるときがある。

1秒に喜び、一秒に泣く。 一所懸命、1秒。

■ 『一秒の言葉』
 当時広告マンとして働き、現在は漫画家として活躍している小泉吉宏さんの詩だ。1984年にラジオのCMとして制作され週1回1年ほど放送された翌85年にテレビCM化、そして同年暮れの『ゆく年くる年』で放送された。放映後には、その短い言葉たちに打たれた人たちの反響があった。結婚式のスピーチに引用されたり、今では小学校の道徳の教材にもなっている。語り尽くせない思いを短い言葉に託す。だが、時間に追われる現代ではその短い言葉さえも省略されがちだ。人と人のつながり、それは言葉と時間の織り成すストーリーだろう。

今日のお話

   贈る言葉・名言名句・いい言葉

  作家、中井俊已が贈る古今東西の名言名句・いい言葉です。

■ チャーリー・チャップリンの言葉

喜劇王チャーリー・チャップリンがこう聞かれました。

「あなたの最高傑作は何ですか?」

次々と映画を作りつづけ、数々の映画賞を受賞した、チャップリンの名言です。

「ネクスト・ワン(次の作品さ)」

 どんな仕事であっても、同じことを同じように繰り返すだけでは、成長や発展はありませんよね。昨日よりも今日、今日よりも明日、今よりもさらに良いものを目指して、精進していきたいものです。チャップリンのように、楽天的に・・・。
 

今日のお話 2月14日(土)

   アルフレッド・アドラーの名言

 行動するたびに叱られ、褒められて育った人間は、

 叱られるか、褒められるかしないと行動しなくなる。

 「よくできたね」と褒める必要はない。

 ただ「ありがとう」と感謝を伝えるだけでいい。

 感謝される喜びを知れば、自ら進んで周囲に貢献しようとする人間になる。

■ アルフレッド・アドラーのプロフィール
 オーストリア・ルドルフスハイム出身の精神科医、心理学者。フロイトやユングと並び、現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人として知られる人物であり、「アドラー心理学」と呼ばれる「個人心理学」の創始者。

今日のお話 1月23日(金)

   ウォルト・ディズニーの名言

 夢をかなえる秘訣は、

 4つのCに集約される。

 それは「好奇心」「自信」「勇気」

 そして「継続」である。

(※順にCuriosity,Confidence,Courage,Constancy)

■ ウォルト・ディズニー
 アメリカ・イリノイ州出身のアニメーター、映画監督、プロデューサー。「ミッキー・マウス」や「ディズニーランド」の生みの親として世界的に有名な人物。

今日のお話 1月22日(木)

   中村文昭の名言

 人間、出来ない理由を言うから、出来なくなる。

 お金がない、人脈がない、経験がない。

 無いこと言い出せば、きりがない。

 世の中、できない理由を言うやつは、いつまでも出来ない。

 しかし、夢を叶えるやつは、「こそ」と言う。

 だからこそ、今できることをやる。

■ 中村文昭
 三重県出身の実業家・講演家・ビジネス書作家。クロフネカンパニー代表取締役を務める人物であり、レストラン・ウェディング事業などを展開している他、講演家としても活躍。また、農業と若者をつなげる「耕せ!にっぽん!」プロジェクトや素敵な先生達にスポットを当てたイベント「あこがれ先生プロジェクト」などもプロデュースしている。

今日のお話 1月21日(水)

   アインシュタインの名言

 学べば学ぶほど、

 自分がどれだけ無知であるかを
 
 思い知らされる。

 自分の無知に気付けば気付くほど、

 よりいっそう学びたくなる。

■ アインシュタイン
 「20世紀最大の物理学者」や「現代物理学の父」と称されるドイツ生まれの理論物理学者。特殊相対性理論&一般相対性理論、ブラウン運動の起源を説明する揺動散逸定理、相対性宇宙論、固体比熱理論、光子仮説による光の粒子と波動の二重性、半古典型のシュレディンガー方程式、零点エネルギー、ボーズ=アインシュタイン凝縮などの業績で知られる人物であり、1921年にノーベル物理学賞を受賞。日本では現代ドイツ語の発音に由来し「アルバート・アインシュタイン」とも呼ばれている他、「天才」の代名詞として使われる事も多い。また、睡眠時間は一日10時間であったと言われている。

今日のお話 1月20日(火)

   ベンジャミン・フランクリンの名言

 目上に対しては謙虚に、

 同僚に対しては礼儀正しく、
 
 目下には優しく振舞う。

 これはみんなが心地よく生きるための、

 「社会生活のルール」である。

■ ベンジャミン・フランクリン
 アメリカ・マサチューセッツ州出身の政治家、物理学者、発明家。アメリカ独立宣言の起草委員の1人であり、トーマス・ジェファーソンなどと共に最初に署名した5人の政治家のうちの1人。アメリカ建国の父として知られる人物。


今日のお話 1月19日(月)

   ベンジャミン・フランクリンの名言

 愚か者の第一段階は、

 自分をよりよく見せようとする事である。

 第二段階は、

 それを他人にしゃべることである。

 最終段階は、

 他人の考えを馬鹿にすることである。

■ ベンジャミン・フランクリン
 アメリカ・マサチューセッツ州出身の政治家、物理学者、発明家。アメリカ独立宣言の起草委員の1人であり、トーマス・ジェファーソンなどと共に最初に署名した5人の政治家のうちの1人。アメリカ建国の父として知られる人物。

今日のお話 1月16日(金)

   コロッケの名言

 僕には人として、
 芸人として大事にしている三原則があります。

 それは
  「気付くか、気付かないか」
  「やるか、やらないか」
  「できるか、できないか」。

 例えば大切な何かに気付いた人と気付かなかった人では、
 たった1年でも大きな差が開きます。

 「やるか、やらないか」も同じ。
 どちらを選択するかで人生は大きく異なってきます。

 「できるか、できないか」は技量の問題なので、
 やってもできないこともあります。

 ただ、そこで大事なのは「できるまでやるか」、
 つまり「諦めない」ということです。


□ コロッケのプロフィール
 熊本県熊本市出身のものまねタレント、コメディアン。ものまねタレントの代名詞的存在ともなっている人物。日本テレビの『お笑いスター誕生!!』で6週勝ち抜き銀賞を獲得したのをきっかけにテレビなどでも活躍するようになり、1985年にフジテレビ『ものまね王座決定戦』の出演で一躍人気芸人となる。コロッケのものまねによって人気を取り戻したタレントや有名人も多い。

今日のお話 1月15日(木)

   王貞治の名言集

 努力しても報われないことがあるだろうか。

 たとえ結果に結びつかなくても、

 努力したということが必ずや生きてくるのではないだろうか。

 それでも報われないとしたら、

 それはまだ、努力とはいえないのではないだろうか。

□ 王貞治
 東京都出身(国籍は台湾)の元プロ野球選手&監督。選手時代に読売ジャイアンツの主軸打者として活躍した人物であり、通算本塁打数868本という世界最高本塁打数記録を樹立し、「世界の王」とも称される日本を代表する野球選手の一人。

今日のお話 1月14日(水)

   喜多川 泰の名言

 「親孝行」とは、

 経済的援助をしたり、旅行や物をプレゼントすることだと思っていました。


 でも、親となり、親として一番幸せな瞬間は、

 子どもが人の役に立ち、人から喜ばれる存在になった時だと、初めて知りまし

た。


□ 喜多川 泰
 愛媛県出身の教育者、著述家。学習塾「聡明舎」の創立者。東京学芸大学を卒業後、大手の学習塾に就職。1998年に独立し、横浜で学習塾「聡明舎」を立ち上げる。2005年に『賢者の書』で作家デビューも果たし、2013年には『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』 が映画化もされている。

今日のお話 1月13日(火)

   曾野綾子の名言

 今は子供に強制する親や教師が、

 余りに少ない。

 何事も自主的にやらせるべきで、

 強制するべきではないと言う。

 これはとんでもない間違いです。


□ 曽野綾子のプロフィール>

「曽野綾子」は、東京都出身の女性作家。日本財団会長職や日本郵政社外取締役も務めた人物。主な著書に「人生の第四楽章としての死」「自分の始末」「幸せの才能」「二月三十日」「言い残された言葉」「老いの才覚」など多数。



--------------------------------------------------------------------------------


第6回 スマイルエコキャップ運動 1月13日(火)

 今年度最後の「第6回 スマイルエコキャップ運動」の案内をアップしました。

  今年度最後の「第6回 スマイルエコキャップ運動」の案内をアップしました。

 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

 ご協力をお願いいたします。

今日のお話 1月9日(金)

   がばいばあちゃんの名言


 今日、明日のことばかり考えるな。

 百年二百年先のことを考えろ!

 孫や曾孫が五百人くらい出来て、

 楽しくてしょうがなか。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335