最新更新日:2024/04/26
本日:count up78
昨日:193
総数:662307
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 朝読みおれんじ 12月16日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「てぶくろ」、2組は「十二支のはじまり」、3組は「犬の目」、4組は「うそ」のお話をしていただきました。
 「集中して聴いてくれた。反応もよく、話し手と聴き手のキャッチボールができていた。」(3組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生なかよしえがお 朝読みおれんじ12月16日(金)

 朝読みおれんじの方に、読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話

金持ち父さんの名言

  険しい道をとる人が

  結局は楽な人生を送る。

  反対に楽な道をとる人は

  たいていの場合

  困難な人生を送る。

12月16日(金) 朝

 PTAしろやま花壇のパンジーです。11月初旬に植え替えをしていただきました。1ヶ月たちますが、あまり変わっていないような……。マラソンランナーの高橋尚子の好きなことばを思い出します。

 何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。

 今日は、通常通りで、特に学年行事等は予定されていません。
画像1 画像1

ちょっといい話 12月15日(木)

泣ける話ちゃんねる

 じいちゃんまたね

 じいちゃんがいなくなって2年がたつ。じいちゃんが亡くなる日の朝、起こされ急いで病院に向かった。明らかに親の様子がおかしい。嫌なことを想像してしまった。そんなことは絶対に無い!と自分に言い聞かせるのが精一杯だった。しかし…、病院に着いたが間に合わなかった。「じいちゃん!」って何度呼んでも反応してくれない。悔しかった。寂しかった。涙が止まらなかった。じいちゃんと共にじいちゃんの家に帰った。じいちゃんは布団の上で気持ちよさそうに寝ていた。呼んだら起きそうだったがなかなか反応してくれない。ばあちゃんは、眠っているじいちゃんの横でずっと話しかけていた。それでもじいちゃんは反応してくれない。その光景を見るのが辛くて、護岸に逃げた。護岸でじいちゃんと釣りをしたのを思い出してしまい、また泣いてしまった。現実をどうしても受け入れることが出来なかった。俺はじいちゃんが亡くなる3日前、家に会いに行ったんだよ?じいちゃんに「次は泊まりに来るから」って言ったら、「待ってるから早く来いよ!」って笑顔で見送りしてくれたんだよ?全てが夢であって欲しかった。でも、姿が変わったじいちゃんを見て夢じゃないと思った。逃げちゃダメだよね。辛いことがあってもしっかりと向き合って頑張って前に進まないといけないんだよね。人の命はいつ終わりがくるかわかんないね。
 じいちゃん。俺はあなたから多くの事を学びました。これからは家族を大切にします。 現実から逃げません。今はあんまり地元に帰れないけど、帰ったらばあちゃんの所に絶対に行くからね。皆でばあちゃんを守るから安心してください。じいちゃんの孫で本当によかったよ。今までありがとうございました。上から皆を見守っててね。じいちゃんまたね。

青空 縄跳び 12月15日(木)

 今日も多くの子どもたちが、青空の時間にグランドに出て、一生懸命縄跳びの練習をしていました。
画像1 画像1

人権週間 クラス標語の発表 12月15日(木)

 今日の給食時の放送で、5・6年生の代表が、クラス標語を発表しました。
画像1 画像1

今日の給食 12月15日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サバの野菜味噌あんかけ、すまし汁、黒糖ビーンズ」でした。
 サバやイワシなどの青い魚には、記憶力をよくし、脳の働きを活発にするドコサヘキサエン酸という栄養素が含まれています。しかし、青い魚だけを食べていても脳の働きはよくなりません。ご飯などの力のもとになる食材や緑黄色野菜などの体の調子を整える食材などの一緒に食べることにより、脳の回転を早くし、記憶力を高めます。
画像1 画像1

6年生 調理実習 12月15日(木)

 6年生が、3時間目・4時間目に調理室で「家族が喜ぶ食事を作ろう」で、調理実習をしていました。
 出汁巻き卵を上手に作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班集会 12月15日(木)

 2時間目に通学班集会を行いました。
 通学班集会では、「たのしい冬休み」を配布しました。冬休みの生活についてご家庭でも「たのしい冬休み」等を利用していただき、ご指導をお願いします。
画像1 画像1

今日のお話 12月15日(木)

金持ち父さんの名言

  できないという言葉は

  強い人間を弱くし

  目の見える人を見えなくし

  幸せな人を悲しませ

  勇者を臆病者にし

  天才から頭のひらめきを奪い

  すべての人間の心の中に住む

  偉大な人間が

  成し遂げられるはずのことを

  小さくしてしまう。

12月15日(木) 朝

 とてもきれいな月でした。

 今日は、2時間目に通学班集会、6時間目にクラブ活動を実施します。 
画像1 画像1

ちょっといい話 12月14日(水)

【保存版】スカッとする話〜傑作集〜

  お願いします、が言えないジジイ

 いろんな会社が入ったビルで、朝だとエレベーターが結構混雑する。ぶっきらぼうに「10階」って聞こえたので、見てみるとまた「10階」って言いながらアゴをクイッ。優しいボタンのそばの人は10階押してあげてた。ランプがついたボタンを見て、偉そうに頷いてた。動き出したので、こっそり10のボタンをダブルクリックして、さらにクリック。見事に10階を通過して21階に到着しました。他に10階の人がいたならごめんなさい。何で「10階!」だけで「10階お願いします。」が言えないんだろうね、ジジイどもは。
 他人をアゴで使うやつなんて世の中にいらん。

人権週間 クラス標語の発表 12月14日(水)

 今日の給食時の放送で、3・4年生の代表が、クラス標語を発表しました。
画像1 画像1

今日の給食 12月14日(水)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、カレー、ツナ入りゴボウサラダ、みかん」でした。
 地産地消という言葉を聞いたことがありますか?地産地消とは、地元で生産されたものを地元で食べることです。今日のみかんは、犬山子ども食育応援団に登録していただいた地元の生産者の方が育ててくれたみかんです。みかんにはビタミンCが多く含まれています。かぜ予防のために地元のみかんを毎日食べて、かぜをひかない丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1

3年生 そろばん教室 12月14日(水)

 昨日に引き続き3・4時間目に3年生の子どもたちが、講師の先生方に「そろばん教室」でそろばんの使い方を教えていただきました。
 今日は、をそろばんを使って「261ー87」など、難しい計算を解いていました。また、教室で「ご破算」や「願いまして」、「ご明算」などのそろばん用語が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしおれんじ 12月14日(水)

 2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「おこだでませんように」でした。

□ おこだでませんように
作:くすのき しげのり 絵:石井 聖岳 出版社:小学館
出版社より
 怒られてばかりいる子の心の中を描いた絵本。「ぼくは、いつでもおこられる。家でも学校でも…。休み時間に、友だちがなかまはずれにするからなぐったら、先生にしかられた」いつも誤解されて損ばかりしている少年が、七夕さまの短冊に書いた願いごとは……?
画像1 画像1

児童集会 美化委員 12月14日(水)

 8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、美化委員会の発表、表彰伝達、生活委員会からの連絡でした。

□ 美化委員会の発表「年末大掃除キャンペーン」
□ ミュージックタイム
□ 表彰伝達
□ 生活委員会からの連絡
 今週の週目標「すみずみまできれいに掃除をしよう」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 12月14日(水)

金持ち父さんの名言

  せっせと働く

  怠け者はたくさんいる。

  彼らが働き続けるのは

  違うことをするよりも

  せっせと働き続ける方が

  楽だからだ。

12月14日(水) 朝

 朝焼け。

 今日は、5時間授業で15時一斉下校です。8時30分から児童集会、2時間目放課に「おはなしおれんじ」の方による読み聞かせ、3・4時間目に3年生が昨日に引き続き「そろばん教室」を行います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335