最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:100
総数:662331
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 11月18日(金)

 今日はありがとうございました。最初トイレ掃除の時間が3時間もあるのにびっくり。
1カ所のトイレに3時間も何をするのか未知の世界でした。でも終わってみると、3時間では足りないくらいで、ここもあそこもと、どんどんきれいにしたい気持ちになっていきました。子どもたちが、月曜日に登校して気持ちよく使ってくれている姿を想像しながら夢中になって便器と向き合っていました。子どもたちも、相手を思いながら何かをする体験をぜひして欲しいなと思いました。昔小さい頃、親に「トイレ掃除をすると、きれいになるよ」と言われたことを思い出しました。心がきれいになるってことかなあと、改めて実感しました。
画像1 画像1

今日の給食 11月18日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、和風コロッケ、切干大根の胡麻和え、味噌煮込みおでん、蒲郡みかんゼリー」でした。
 今日はふるさとの旬を味わう学校給食の日です。和風コロッケには、愛知県産のれんこんが入っています。切り干し大根は、現在ほとんど宮崎県産ですが、昔、切干大根の代表的産地は、尾張(現在の愛知県)でした。原料の青首大根と切干大根の技術が宮崎県に伝わりました。味噌煮込みおでんは愛知の郷土食です。全国1位の産出額であるうずら卵や里芋、大根は江南市でとれたものを使用し、八丁みそで味つけしています。蒲郡みかんゼリーは蒲郡で収穫されたみかんが使われています。
画像1 画像1

高学年 文化祭児童観賞 11月18日(金)

 3時間目・4時間目に高学年の子どもたちが、体育館に展示してある文化祭の作品を鑑賞しました。
 3時間目の体育館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年 文化祭児童観賞

 1時間目・2時間目に低学年の子どもたちが、体育館に展示してある文化祭の作品を鑑賞しました。
 2時間目の体育館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 朝読みおれんじ11月18日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「あまのいわと」、2組は「こども『孫子の兵法』」、3組は「5分で落語の読み聞かせ『ゆうれいの辻』」、4組は「虔十公園林」のお話をしていただきました。
 「難しそうな顔をして聞いている子もいましたが、生きるヒントとして心に残ればいいなと思います。」(2組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝読みおれんじ11月18日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「100万回生きたねこ」、2・3組は「3枚のお礼」、3・4組は「でんでんむしのかなしみ」のお話をしていただきました。
 「静かに聞いてくれ、中にはじっと耳を傾けている子もいました。感想を聞いて季節を感じてくれてよかったです。」(2組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝読みおれんじ11月18日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ありがとう ともだち」、2組は「ふたりでひとつ」、3組は「うそ」、4組は「だいくとおにろく」のお話をしていただきました。
 「集中して聞いてくれた。前回の『犬の目』を覚えている子もいて浸透している様子。」(2組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生なかよしえがお 朝読みおれんじ11月18日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「いつだってともだち」、2組は「たぬきのちょうちん」、3組は「やぎとライオン」、なかよし・えがお学級は「お化けのてんぷら」のお話をしていただきました。
 「楽しく聞いてくれたようです。ほっとする気持ち、人に親切にしてあげることの大切さが伝わってくれたらいいなと思いました。」(2組担当)との感想をいただきました。また、なかよし・えがお学級の担当の方からは「ストーリーに沿って途中発言もしてくれて対話をしながら進めていくことができ、子どもたちに助けられました。明るい雰囲気でした。」との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 11月18日(金)

■ アインシュタインの名言

  学校で学んだことを、

  一切忘れてしまった時に

  なお残っているもの、

  それこそ教育だ。

11月18日(金) 朝

 寒い朝になりました。ストーブが恋しくなってきます。グランド西側のナンテンがかわいらしい赤い実を付けていました。

 今日は、2・4・5・6年が朝読みおれんじ、児童が文化祭を観賞(1・2時間目に低学年、34時間目に高学年)します。

□ ナンテン
 花が咲くのは6月前後ですが、その後真っ赤な実を付けます。ナンテンは実を楽しむ植物です。ナンテンは年末に「難を転ずる」ということで切花としてよく飾られます。


画像1 画像1

ちょっといい話 11月17日(木)

トレイピカピカ大作戦後のトイレを使った子どもたちの感想

□土曜日は、学校のトイレをきれいにしてくださり、ありがとうございました。5年生のトイレは、5年4組が掃除をしてくれます。でも、なかなかにおいまでは取れません。しかし、名古屋掃除に学ぶ会・PTAのみなさまが掃除をしてくださった後は、くさくなくびっくりしました。また、うれしかったでです。トイレに行くのは、少し嫌だったけれども、もう嫌でなくなりました。今回は、トイレをきれいにしてくださり、本当にありがとうございました。感謝しています。

□ 学校のトイレをきれいにしてくださりありがとうございます。名古屋掃除に学ぶ会・PTAの方々が時間を作ってくださり、トイレがきれいになり、使いやすくなりました。これからは、私たちがその清潔なトイレを保っていきたいです。また、今度からは、学校だけでなく違うところでも次に使う人のことを考え、使っていきたいです。今回は、トイレをきれいにしてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

PTA総務委員会 11月17日(木)

 6時間目の委員会の時間にPTAの総務委員会のみなさんが、広報委員会の子どもたちの一緒にベルマークの整理をしていただきました。
画像1 画像1

青空の時間 ドッジ大会 11月10日(木)

 なかなか実施できなかった4年生・6年生のドッジ大会を、青空の時間に行いました。小春日和の、絶好のコンディションでした。4年生も6年生も、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽田地区文化祭2 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、地域の方が作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

今日の給食 11月17日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ちくわの2色揚げ、チンゲンサイと沢庵和え、切り干し大根の味噌汁、味漬け海苔」でした。
 ちくわの2色揚げは、胡麻が入った「利休揚げ」と青海苔の入った「磯辺揚げ」の2種類です。ちくわは、江戸時代末期、吉田藩(現在の愛知県豊橋市)の人たちによって作られたとされています。昔は、高級な食べ物として大切にされていました。ちくわは、白身魚から作られているので、みんなの体をつくる栄養がたっぷり入っています。
画像1 画像1

楽田地区文化祭 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、地域の方が作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

楽田地区文化祭 作品搬入 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、子どもたちが作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

登校後のグランド 11月17日(木)

 登校後に子どもたちはグランドに出て、元気よくドッジボールなどで遊んでいました。
画像1 画像1

飼育・栽培委員会 11月17日(木)

 登校した後、飼育・栽培委員会の子どもたちが、ウサギの世話をしています。
画像1 画像1

今日のお話 11月17日(木)

アインシュタインの名言

  私は頭が良いわけではない。

  ただ人よりも長い時間、

  問題と向き合うように

  しているだけである。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335