最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:73
総数:662428
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 11月14日(月)

アインシュタインの名言

  人生における成功をA、

  仕事をX、遊びをY、

  口を閉じることをZすると、

  A=X+Y+Zが成立する。 

□ プロフィール
 「20世紀最大の物理学者」や「現代物理学の父」と称されるドイツ生まれの理論物理学者。特殊相対性理論&一般相対性理論、ブラウン運動の起源を説明する揺動散逸定理、相対性宇宙論、固体比熱理論、光子仮説による光の粒子と波動の二重性、半古典型のシュレディンガー方程式、零点エネルギー、ボーズ=アインシュタイン凝縮などの業績で知られる人物であり、1921年にノーベル物理学賞を受賞(光量子仮説に基づく光電効果の理論的解明等による)。日本では現代ドイツ語の発音に由来し「アルバート・アインシュタイン」とも呼ばれている他、「天才」の代名詞として使われる事も多い。また、睡眠時間は一日10時間であったと言われています。

11月14日(月) 朝

 グランド東側のモミジが,真っ赤に色づきました。

 今週の予定は以下の通りです。
14日(月) 通常通り
15日(火) 1年生:どんぐりお話会
16日(水) 通常通り
17日(木) 文化祭児童作品展示 6H:委員会
18日(金) 2・4・5・6年:朝読みおれんじ
       文化祭児童観賞日(12H低学年 34H高学年)
画像1 画像1

文化祭 準備 11月13日(日)

 13日(日)13時から楽田地区文化祭の準備を楽田コミュニティの方にしていただきました。

 日曜日の午後の準備、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA トイレピカピカ大作戦3 11月12日(土)

 11時過ぎから、自分たちの手できれいにしたトイレを確認した後、、反省会をしました。
 3時間あまりの活動になりましたが、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA トイレピカピカ大作戦2 11月12日(土)

 1人1つずつ担当の便器を決め、8時30から10時30分までの2時間、便器の掃除に向き合いました。
 10時30分から壁や床、道具の片付けなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA トイレピカピカ大作戦1 11月12日(土)

 12日(土)に「名古屋掃除に学ぶ会」の方に来校していただき、トイレピカピカ大作戦を行いました。学ぶ会、PTA役員・地区委員、職員合計24人で、南舎の3階のトイレ掃除をしました。
画像1 画像1

ちょっといい話 11月11日(金)

泣ける話ちゃんねる

 旦那からの手紙

 妊娠と同時に旦那の癌が発覚。子どもの顔を見るまでは……、と頑張ってくれたんだけど、ちょっと間に合わなかった。旦那がいなくなってしまってから、ひとり必死で息子を育ててる。もちろん息子はかわいい。息子の成長を毎日見れる私は幸せだって思う。でも、電池が切れたみたいに何もできなくなる時が今だにある。弱い、とっても弱いカーチャンは天国のトーチャンのとこに行こうかなって思ってしまう。トーチャンが迎えに来てくれないかなって思ってしまう。
 先日、息子が1歳の誕生日を迎えた。いつも通りに保育園に息子を迎えに行き、家に帰り、郵便物を見てみるとかわいい封筒が2通。息子と私宛に。開いてみると旦那からだった。息子には「誕生日おめでとう!毎日笑顔でね!!元気にね!」と、短いメッセージが……。それと、下手くそなニコニコ顔のアンパンマンの絵。あんまり下手くそだから笑ってしまった。私には、「○○もお母さん1歳だ!おめでとう!」と。来年も手紙届くかな?そう思うとこれから1年また頑張れる。旦那ありがとう。息子を立派に育ててみせるからね。時々でいいから私たちの事見ていてね。

私たちは誰でしょう? 11月11日(金)

 私たちは、誰でしょう?
画像1 画像1

4年生 仮装大会 11月11日(金)

 4年生が、仮装大会を行いました。
 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月11日(金)

 今日の給食は、「牛乳、味噌ラーメン、あげギョウザ、ブロッコリーの中華和え」です。
 味噌ラーメンは、こってりした味噌ダレの豚骨スープと、その濃厚スープがよく絡むちぢれ麺、野菜がたっぷり盛られているのが特徴です。戦後間もない時代は、世の中の多くの人たちが栄養不足。「栄養があり美味しいものを提供したい。」と考え、身体によいと言われていた味噌とニンニクを使い、栄養バランスをよくするために野菜炒めをたっぷり入れたラーメンを完成させました。当時は「味噌味メン」と呼んでいたそうですが、いつしか味噌ラーメンと呼ぶようになったそうです。
画像1 画像1

3年生 朝読みおれんじ 11月11日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組・2組は「へいわってすてきだね」、3組は「ランパンパン」、4組は「大どろぼう くまさん」のお話をしていただきました。
 「合同でしたが、静かに聞いてくれました。最後に平和について考えていると、うんうんとうなずく子が何人かいてうれしく思いました。」(1組担当)との感想をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・なかよしえがお 朝読みおれんじ11月11日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「よろしく ともだち」、2組は「いつだってともだち」、3組は「変身泥棒」「エパミナンダス」、なかよし・えがお学級は「しあわせなーおうじ」のお話をしていただきました。
 「作者の内田さんのともだちシリーズを知っている子も、新刊なので初めてのようでした。静かに聞いてくれました。」(1組担当)との感想をいただきました。また、なかよし・えがお学級の担当の方からは「よろこんでもらえてよかった。ありがとうございました。」との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 市音楽会に向けて 11月11日(金)

 朝、体育館から美しい歌声が聞こえてきました。
 市音楽会も3週間後に迫り、4年生の合唱練習にも一段と熱が入ってきました。
画像1 画像1

今日のお話 11月11日(金)

永 六輔の名言

 目を見つめて、

 一緒に笑い、

 一緒に泣く気持ちがないなら、

 他人の話を聞かないで。

11月11日(金) 朝

 昨日のクラブ活動の時間に、大型神社の方、自然・工作クラブの子どもたちが、玄関脇に菊を並べてました。
 今日は、1・3年生が「朝読みおれんじ」の方による読み聞かせ、4年生が仮装大会を行います。
画像1 画像1

ちょっといい話 11月10日(木)

【保存版】スカッとする話〜傑作集〜

  子どもの扱い方

 先日下りのやや混み気味の電車に5,6才の男の子を連れた母親が乗ってきた。自分の隣くらいに陣取ったのだが、「ママーAちゃん疲れちゃったーよぉー、座りたいよぉー!」とわめく子ども。「そうねえ。きっと優しい人がいるわよー、そのうちあくから我慢ねー、可哀相ねー。」と甲高い声で繰り返す母親。親子の斜め前に座ってた若い女性が、子どもに話しかけた。「僕、疲れちゃったの?」途端にニヤリとうなずく子ども。「大きいお兄さんはちゃんと我慢して立っていられるけど、赤ちゃんは小さいからすぐ疲れちゃうんだよね。僕、ちゃんとしたお兄さんに見えるけど赤ちゃんなのかな?赤ちゃんなら座らせてあげる。」とお姉さんはニッコリ。男の子はムッとして「僕、赤ちゃんじゃないもん!お兄さんだから立ってても平気だもん!」「そうか、えらいねー」とお姉さんニコニコ。母親が慌てて「Aちゃん、すぐ疲れちゃうでしょ。小さいんだから座らせてもらいなさい!」と金切り声で言っても、男の子は「平気!Aちゃんお兄さんだもん!」と言ってがんとして座らなかった。その後は「座りたい」と言うこともなく手すりにつかまってしゃんと立ってた。30分ほどで親子が降りていったので、お姉さんに「お子さんの扱いお上手ですね」と話しかけたら、ちょっとはにかむように微笑して「幼稚園の仕事をしてますので…。」って。地味目だったけど清楚で可愛い人だった。自分的にはお姉さんグッドジョブ。

青空の時間 ドッジ大会 11月10日(木)

 8日(火)に中断した1・2・3・5年生のドッジ大会を、青空の時間に行いました。肌寒い中での大会でしたが、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 ドッジ大会 11月10日(木)

 体育委員会が、今回のドッジ大会の企画・運営をしています。
 大会前にいち早く集まり、今日のドッジ大会の打合せをしていました。
画像1 画像1

防犯教室 11月10日(木)

 3時間目に愛知県警防犯活動専門チーム「のぞみ」の方に来校していただき、防犯教室を体育館で行いました。命の大切さや、連れ去り・誘拐などの犯罪から守るための「つ・み・き・お・に」の合言葉(防犯標語)を教えていただきました。
 つ…ついていかない
 み…みんなと、いつもいっしょ
 き…きちんと知らせる
 お…おおごえで助けを呼ぶ
 に…にげる
 最後に6年生の代表児童にお礼の言葉を発表してもらいました。写真を撮ることを忘れてしまうくらい、上手に発表してくれました。

 ご家庭でも、命の大切さについて子どもたちと話し合ってください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 11月10日(木)

永 六輔の名言

 言葉は一番大切です。
 でも、好きな人に
 「あ、この子好きだな」とか
 「いい人だな」と思われるには、
 「おなべをいっしょに食べて同じものをおいしいと思う」、
 「夕やけを見て、両方が美しいなと思う」というような
 同じ感動を同じ時点で受け止めるのが一番効果があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335