最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:168
総数:664230
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

10月31日(月) 朝

 秋らしい雲です。
 今日は、ニュース等でも報道されていますが、ハロウィンです。

 今週の予定は以下の通りです。
31日(月)通常通り
1日(火)4年生:移動児童館
2日(水)朝会 3年生:工場見学 5年生:福祉実践教室
3日(木)文化の日
4日(金)芸能鑑賞会

□ ハロウィンについて
 ハロウィンとは、キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭の事です。古代ヨーロッパの原住民ケルト族の宗教的行事で、秋の収穫を祝い、亡くなった人たちをしのぶ収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったと言われています。ケルト族の1年の終わりは、12月31日ではなく10月31日です。この1年最後の夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出て来ると信じられていました。そしてこれらから身を守る為に魔除けのたき火をしたり、自分たちが生身の人間である事がばれない様にと、お化けや動物の仮面をかぶるようになったのです。ここから、ハロウィンの夜にはお化けの仮装をする様になったのです。
画像1 画像1

今日の給食 10月28日(金)

 今日の給食は、「牛乳、けんちんうどん、つくね、ゆかり和え」でした。
 けんちんうどんには、ゴボウが入っています。貯蔵され年間通じて出回っていますが、出荷のピークは11月から2月で、風味がよいとされています。ゴボウを野菜として食べてきたのは、世界中で日本人だけでした。でも最近は、その独特な風味や食感からフランス料理やイタリア料理などでも注目されています。
画像1 画像1

5年生 脱穀3 10月28日(金)

 子どもたちは、説明を聞いた後、クラス毎に分かれて千歯こき、足踏み式脱穀機、ハーベスタの3種類の道具を使って脱穀の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀2 10月28日(金)

 1時間目に楽田コミをはじめ地域の方が、5年生の脱穀の授業の準備をしてくださいました。
 天候が心配だったので体育館下の駐車場で、2時間目から脱穀の授業を始めました。代表児童のあいさつのあと、昔の農作業の道具や脱穀の器具・機械の説明等を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

菊 10月28日(金)

 南舎南側で大切に育てられてきた菊が、咲き始めました。
 10月31日(月)に搬出の予定です。
画像1 画像1

赤い羽根の共同募金 10月28日(金)

 今日は、赤い羽根の共同募金2日目でした。代表委員の子どもたちが、募金箱をもって登校してくる子どもたちに協力を呼びかけていました。
 その後全員で、応接室で募金の集計をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 脱穀 10月28日(金)

 5年生が、今日の1時間目から4時間目に脱穀を行います。
 楽田コミを始め地域の皆様方が、昨日のうちに脱穀の準備をしていただきました。

 今日、午前中お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日のお話 10月28日(金)

永 六輔の名言

□ 若さとは

 人間、
 今が一番若いんだよ。
 明日より今日の方が若いんだから。
 いつだって、
 その人にとって今が一番若いんだよ。

 実は、いつももうこんなに歳をとってしまった!とよく思うことがありましたが、解釈しようですね。今が1番若いと解釈して意識したほうが行動できそうです。

■ 永 六輔プロフィール
 幼少期は浅草の寺に育ち、疎開先の長野で終戦を迎える。『日曜娯楽版』への投稿が縁となり三木鶏郎の下で放送作家として出発。テレビ放送黎明期に『夢であいましょう』の制作などにより一時代を築いた。また『黒い花びら』『上を向いて歩こう』『見上げてごらん夜の星を』など作詞家としても活躍。メディアの寵児として歩みつつも原点であるラジオを愛し『誰かとどこかで』『土曜ワイドラジオTOKYO』などの名物長寿番組がある。著述においては『大往生』ほか随筆、人語録、芸能史など多数。町人文化に軸足を置いて伝統的価値観の復権を訴えている。

柿 10月28日(金)

 昨日の給食にも柿が出されました。本校の北舎北側の駐車場にある柿の木も、実を付けていましたので収穫ができました。
 今日も赤い羽根の共同募金、5年生が1Hから4Hに脱穀を行います。
画像1 画像1

ちょっといい話 10月27日(木)

泣ける話ちゃんねる

 ママ 一緒に乗り越えような

 結婚し、ようやく5年して待ちに待った子どもが産まれた。2年経って、子に障害があることが判明し、何もかもが嫌になって子どもと死のうと思った。そしたら、旦那がメールで「好きで好きでたまらない貴方と結婚できて嬉しかった。子どもが、俺たちの間に生まれてきてくれて嬉しかった。でも、障害があることが分かって、貴方は苦しんでるね。子どもは、きっと世界一幸せだと思うよ。貴方とオレの子だから。人より遠回りするかも知れない、ゆっくり成長するかも知れない、でもその分、いろんなものが見れるよね。2人3脚でしっかり歩いて行こうよ!本日の幸せ。子どもが『ママ〜すき!』と言えた。ありえない時間に起きて(朝5時)3人でした散歩、思いのほか楽しかったな。夕飯のぶり大根うまかった!3人で入った狭いギューギューのお風呂、たまにはいいもんだ。なっ!今日だけでこんなにいっぱい楽しい事あったろ?明日は、どんな幸せあるかな^^、なっママ。最後に、子どもが寝たらDVD観よ!奮発して買ってきたぞ!ママの好きな「古畑」。もういっこ幸せ増えたな。辛いことは、日にそう何回もあるもんじゃない。楽しいこと、幸せなことは日に何度でもある。ママ、一緒に乗り越えような!」
 これ見て、立ち直り、しっかり受け止めて約束通り、2人3脚で楽しく過ごしています。

公開授業指導・助言 10月27日(木)

 15時30分から公開授業の反省会を行いました。
 来校された先生方から授業についてのアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育 10月27日(木)

 14時20分から現職教育を行いました。
 低学年部会、高学年部会に分かれて、今日の道徳・国語の授業について「プラスアルファの工夫」、「すべての子どもが成長を実感できるために」の2点について話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 研究授業 10月27日(木)

 5時間目に6年生が、国語「鳥獣戯画を読む」の研究授業を行いました。今日の授業のねらいは、「グループで友だちの考えを聞き合うことで、同じ絵に対して多様な見方ができることを知り、自分の考えを深めることができるようにする」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業 10月27日(木)

 5時間目に2年生が、道徳「さやかさんのおにぎりづくり」の研究授業を行いました。今日の授業のねらいは、「いつも温かい心で見守り、支えてくれる祖父母や父母に感謝し、家族を思って進んで家のことを手伝おうとする気持ちを育てる」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月27日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豆腐ハンバーグキノコソースかけ、豚汁、柿」でした。
 柿は9月中旬から収穫が始まり、様々な種類の柿が店頭に並ぶのは、10月中旬から11月にかけてです。「柿が赤くなれば医者は青くなる」ということわざがあります。木々が紅葉になる頃は、柿だけではなく、みかん・ゆずなども、実をつけて、 色づき、食べ物が豊富で、過ごしやすくなるので、病人が少なくなるということのようで、 秋の過ごしやすさを言っているようです。
画像1 画像1

4時間目 10月27日(木)

 4時間目の授業の様子です。
 どのクラスの授業も、楽田小学校らしくあたたかい雰囲気で授業がおこなわれていました。
画像1 画像1

3時間目 10月27日(木)

 3時間目の授業の様子です。
 来校者の皆様方に、楽田小学校の授業や授業に真剣に取り組む子どもたちの様子を見ていただきました。
画像1 画像1

赤い羽根の共同募金 10月27日(木)

 昨日の児童集会で、代表委員の子どもたちが、赤い羽根の共同募金を呼びかけました。
 登校時の各脱履で募金箱を持った代表委員の子どもたちに、登校してくる子どもたちが募金をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 10月27日(木)

◇ 20代からの自分を強くする「あかさたなはまやらわ」の法則

 □ ヤ行・ラ行

【や】やり直すのに遅いことはないこと
【ゆ】勇気は体験から生まれること
【よ】余裕がないと人を傷つけること
【ら】ライバルがいたほうが良いこと
【り】リラックスを心がけること
【る】ルールを破っても良いこと
【れ】冷静になって考えること
【ろ】ロマンを忘れないこと
【わ】わかっているのとできるのは違うこと

10月27日(木)

 昨日とは打って変わり、すばらしい秋晴れになりました。プール東側に有志の方に「ソテツ」を植えていただきました。ありがとうございました。
 今日は、登校時に「赤い羽根の共同募金」を代表委員が行います。たくさんのお客様が来校されます。

□ ソテツ 
 ソテツは、ヤシの木のような見た目をしている常緑低木です。盆栽仕立てにして鑑賞したり、食料にしたりと、昔から人々との関わりが古い植物でもあります。市場に出回っているほとんどが日本原産で、横へ反り返るように葉っぱをつけます。ソテツの花言葉は、「雄々しい」です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335