最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:100
総数:662358
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

文化祭に向けて 11月16日(水)

 楽田地区文化祭に向けて、着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1

ちょっといい話 11月16日(水)

 トレイピカピカ大作戦 参加者の声

 今回トイレ掃除をご指導していただき、たくさんのことを学びました。最初はトイレ掃除ということで、嫌だな、面倒だなという思いが強くありました。トイレ掃除に3時間もいらないだろうと思っていましたが、実施してみると、たった1つの便器にまだまだ時間が足りない、もっときれいにしたいといつの間にか汚いという感覚がなくなり、便器に向き合っていました。周りの人たちも同じで「この汚れ、どうしたらとれるの?」と真剣に便器を磨いていました。普通に家にある道具1つでもきちんとした使い方をすれば、長持ちさせて使えること、バケツ1杯の水も無駄にせず、有効に使うことを教わりました。掃除の順番を考え、普段では簡単に捨ててしまっている汚水も、床を流すのに使ったり、タオル1本の使い方にも無駄がなく驚きました。普段子どもに「ものを大切にしなさい。水や紙1枚ももったいないから無駄に使わないように!」と言っているのに、自分が全く実践していなかったことに気付きました。口ではなく、実践している姿を見せれるようにしていきたいと思いました。また、機会があったら参加したいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

飼育・栽培委員会 11月16日(水)

 飼育・栽培委員会が、グランド東側の花壇でつみ菜とブロッコリーを育てます。
画像1 画像1

昼放課 11月16日(水)

 昼放課の様子です。ドッジボールや縄跳びで元気いっぱいに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

里山風景 11月16日(水)

 本校の南舎4階からの風景です。秋の澄んだ青空に里山風景が広がっています。
画像1 画像1

今日の給食 11月16日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ロールパン、きのこのクリームシチュー、ウインナーサラダ」でした。
 今日の給食に入っているきのこは、しめじとマッシュルームです。世界中で1番たくさん作られているきのこは、マッシュルームです。ころんとした姿が愛らしく、クセのない味わいが人気で、日本やアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど多くの地域で栽培されています。しめじやマッシュルームには、からだの調子をよくする食物繊維や成長に必要なビタミンB2がたくさん入っています。
画像1 画像1

4年生 市音楽会に向けて 11月16日(水)

 4年生が、朝の読書の前の時間を利用して合唱練習を行いました。文化祭のため体育館が使えないので、音楽室と教室でパート練習をしました。
画像1 画像1

今日のお話 11月16日(水)

アインシュタインの名言

  自分の無知に気付けば気付くほど、

  よりいっそう学びたくなる。

11月16日(水) 朝

 西側の空に、いつもより少し大きな月が見えました。
画像1 画像1

ちょっといい話 11月15日(火)

  トレイピカピカ大作戦後のトイレを使った子どもたちの感想

□今回は、トレイ掃除をしていただきありがとうございました。すみからすみまできれいにしてあって、水の流れもよく、便器がピカピカしていました。掃除をしてもらってとても気持ちよくトイレに入れました。この状態を今度は、私たちで守り、いつもピカピカなトイレにしていこうと思います。

□今までの嫌なニオイがなく、便器もきれいでうれしいです。僕たちも一生懸命にトイレを掃除をしていますが、なかなかきれいにならず、ニオイも消えませんでした。名古屋掃除に学ぶ会・PTAの方たちが掃除をするときれいでした。どうやったらきれいになるのか教えて欲しいです。トイレをきれいにしてくださってありがとうございました。大切にしていきます。

ドッジ大会に向けて 11月15日(火)

 4年生・6年生のドッジ大会が、グランドコンディションが悪かったので延期になりました。6時間目終了から学年下校までのわずかな時間を利用して子どもたちが練習をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 11月15日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、一口カツの味噌かけ、野菜の塩昆布和え、のっぺい汁」でした。
 今から70年ほど前に1人の客が、屋台で食べていた串カツを、八丁味噌で作った「どてなべ」のたれにドボンとひたして食べてみました。すると、「おいしい」と言い、そこにいた他の客も試しに食べてみると「これはおいしい」と言ったことがヒントとなり、磯カツが誕生したそうです。当時、味噌カツは大変高価な料理だったそうです。
画像1 画像1

1年生 どんぐりお話会 11月15日(火)

 1年生が、2時間目に「どんぐりお話会」で読み聞かせをしていただきました。
 今日は2冊、本を読んでいただきました。

□ やまものこもりうた
 作者:こわせたまみ 渡辺有一 出版社:あすなろ書房

□ いつもちこくのおとこのこ
 作・絵:ジョン・バーニンガム 訳:たにかわしゅんたろう
 出版社:あかね書房
画像1 画像1

南部中3年生 あいさつ運動 11月15日(火)

 南部中学校の3年生の生徒が、楽田小学校であいさつ運動をしてくれました。
 中学生らしいさわやかな笑顔で大きなあいさつをしてくれました。
 ありがとう!
 1年生の子どもたちが、名残惜しそうに手を振っていました。
 26日(土)には、合唱コンクールがあると聞きました。合唱に向けてもがんばっていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお話 11月15日(火)

アインシュタインの名言

  学べば学ぶほど、

  自分がどれだけ無知であるかを

  思い知らされる。

11月15日(火) 朝

 昨日から今日の雨で、紅葉が……。

 今日は、2時間目に1年生がどんぐりお話会、青空の時間にドッジ大会(グランドコンディションが心配)が予定されています。
画像1 画像1

ちょっといい話 11月14日(月)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

 救急箱

 僕は、高校を卒業し救急箱のセールスをする。好きで選んだ仕事ではなく不況で就職難と言う事もあり……。僕は人見知りもあり、なかなか仕事に馴染めず、ノルマをこなせずにいた。そんな頃、新規契約を集めに出て、1人のお婆ちゃんと知り合う。お婆ちゃんは別契約があるにも関わらず、僕と契約してくれた。僕は、これを期にお婆ちゃんと月に1度会う。と言っても、お婆ちゃんは1人暮らしで薬など減る事もなく、ただの茶のみ友達となる。毎月10日に行くと、お婆さんは満面の笑みで僕を迎えてくれる。お婆さんは薬箱そっちのけで、饅頭に羊羹、お昼時なら、ご飯までご馳走してくれた。お婆さんは僕を孫にダブらせ、僕は、お婆さんを自分の祖母のように感じ……。そんな関係も3年を過ぎ、お婆ちゃんが日増しに老いてゆく。僕は、そんなお婆さんを案じ、家族に連絡するよう進めた。しかし、何ヶ月過ぎても1人暮らしは続いてた。僕はできる限りで、月1を月3に訪れる。「お婆ちゃん、今度は20日に来るね。」僕が20日に来て見ると、お婆ちゃんはコタツに座椅子、ほんのりと温かみを残し……。ちょっと遅かった?、待ちきれなかった?、もっと一緒に話したかったな。茶のみ契約も今日で終わりだね、おばあちゃん。

6年生 文化祭作品台搬入 11月14日(月)

 6年生の子どもたちが、文化祭に向けて作品台の搬入・設置をしました。この後、各学年の子どもたちの作品が展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課図書室 11月14日(月)

 今日は、雨のためグランドが昼放課に使えませんでした。
 南舎の4階の図書室と北舎3階のえほん村の様子です。図書委員会の子どもたちが、図書の貸し借りを行っていました。
画像1 画像1

今日の給食 11月14日(月)

 今日の給食は、「牛乳、発芽玄米ご飯、ゴボウ入りつくね、はりはり漬け、親子煮」でした。
 はりはり漬けの名前の由来は、食べた時に切り干し大根が、はりはりと音を立てることからと言われています。切り干し大根は、大根を洗って千切りにスライスします。この作業は、まだ夜が明けないうちから始まります。日当たりのよい畑に設置した棚に大根を干してゆきます。冷たく乾燥した冬の風にさらされると一気に水分が抜けて、真っ白で甘くおいしい切り干し大根ができます。自然の恵みと昔の人の知恵、寒い冬に朝早くから作ってくれる農家の方に感謝していただきましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335