最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:73
総数:662404
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 10月24日(月)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

 お母さんの文集です 

 私の部屋(生まれる前は応接室だった)にずっと母の本棚がある。母が集めている推理小説とか過去にもらった本とかがたくさん入ってて、私は特に本棚の中を開けてみたり触ったりもしなかった。数年前、ちょっと捜し物をしていて母の本棚を探っていたら「○○小学校」と書かれた母の母校の小学校の古い文集があるのが目に止まった。好奇心だけで「どんなくだらないこと書いてたのかな〜♪」って読んでみたら、他の子(母の同級生)は家族で旅行をして楽しかったとか、遠足でみんなで遊んだ思い出とかを書いているのに対して、母の作文だけタイトルが「おとうさんの入院」だった。読むのをためらうタイトルだったけど読んでみると「『私のお父さんが入院しました。から始まって小学生の子どもが書いたとは思えないほどの深刻な内容がそこに……。」読み終わる頃には涙が止まりませんでした。おじいちゃん(母の父)は病気で、母が高校生の時に亡くなったんだけど、とても苦労したんだなぁと思った。
 私は、父と仲が悪くケンカばかりしてて母が「お父さんに何てこと言うの!お父さんを大切にしなさい。」と言うことの意味がその時やっとわかりました。気づくのが遅かったかもしれないけど、これからも両親を大切にしていきたいと思います。

3年生 理科 10月24日(月)

 5時間目に3年生で、公開授業がありました。
 理科の「ものの重さをしらべよう」で、グループ毎に電子天秤を使っていろいろなものの重さをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月24日(月)

 今日の給食は、「牛乳、バンズパン、テリヤキハンバーグ、野菜スープ、一口ゼリー」でした。
 ハンバーガーは、1904年にアメリカで開催されたセントルイル万国博覧会でサンドイッチのように丸いパンにハンバーグをはさんで売り出したのが始まりです。その後、日本にも入ってきて、テリヤキバーガーなどの日本独自にアレンジした商品も開発されました。今日は、バンズパンにテリヤキハンバーグとゆでキャベツをはさんで、上からマヨネーズをかけたテリヤキバーガーです。
画像1 画像1

1年生 生活科 10月24日(月)

 1年生が、4時間目に生活科「秋見つけ」の授業を行っていました。
 ビニール袋を手に中庭から校舎西側、運動場で秋を見つけては、袋の中に入れていました。
画像1 画像1

3時間目 グランド 10月24日(月)

 さわやかな秋空のもと、元気いっぱいの楽田小の子どもたちが、グランドで体育の授業に参加していました。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習 10月24日(月)

 3年生が、3時間目に先日の校外学習でお世話になった佐藤醸造への礼状をコンピュータで作成していました。
 ローマ字入力で、イラストなどを工夫しながら作っていました。
画像1 画像1

体育委員会 10月24日(月)

 2時間目の長放課を利用して、体育委員会が11月8日(火)・9日(水)に開催するドッジボール・ドッヂビー大会の打合せをイングリッシュルームで行っていました。
画像1 画像1

1年生 体育 10月24日(月)

 1年生が、ドッジボール、ドッヂビーを協力してグランドで楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 市音楽会に向けて 10月24日(月)

 合唱で1週間がスタート。
 音楽室で4年生の子どもたちが、市の音楽会に向けて練習をしていました。職員室にも美しい歌声が響いていました。
画像1 画像1

今日のお話 10月24日(月)

◇ 20代からの自分を強くする「あかさたなはまやらわ」の法則

 □ ナ行

【な】涙を流すのは恥ずかしくないこと
【に】人間は弱いこと
【ぬ】抜かりなく準備すること
【ね】熱意があれば、人は動いてくれること
【の】残り時間を意識すること

10月24日(月) 朝

 グランド東側のイチョウ。銀杏が熟成していました。

□ イチョウ
 中国原産。街路樹など、全国で普通に見かける樹木だが、現存する唯一のイチョウ綱であり、生きている化石としてレッドリストの絶滅危惧IB類に指定されている。
 イチョウ科の植物は中生代から新生代にかけて世界的に繁栄し、世界各地(日本では山口県や北海道)で化石が出土しているが、氷河期にほぼ絶滅し、イチョウは唯一現存する種である。
画像1 画像1

PTA カルチャー講座−ヨガ− 10月22日(土)

 22日(土)10時00分からヨガインストラクターの先生をお迎えし、和室でカルチャー講座−ヨガ−を行いました。「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しているそうです。
 呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得ることができました。
画像1 画像1

ちょっといい話 10月21日(金)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

 55年の時を超えて 250 

 金栗 四三(かなぐり しそう)というマラソン選手をご存知でしょうか?1910年に現在の筑波大学である東京高等師範学校に入学した彼は1911年、国内の予選大会で当時の世界記録を27分塗り替える大記録を打ち立てました。他のいかなる追随をも許さない圧倒的な記録を引っさげ日本人初のオリンピック選手に選ばれた彼は、1912年の第5回ストックホルムオリンピックに出場する事になるのですが……。その大会はお世辞にもいい環境とは言えなかったのです。なんと出場者68人中の半分がリタイアしてしまう大波乱。彼も日射病で倒れてしまい、ペトレというスウェーデン人の家で介抱されるのですが、すでに大会は終わっており諦める事を余儀なくされます。夢をかけたストックホルムオリンピックは「行方不明」との結果に終わってしまいました。
 第一線を退いた金栗氏は1967年、スウェーデンオリンピック委員会から1通の招待状を受け取ります。委員会は、ストックホルムオリンピック開催55年周年の記念式典の準備中、ある選手が第5回大会で「行方不明」となっていた事に気づき連絡を取ったのです。「棄権」とは記録されていない、「行方不明」だ。彼はまだレースの最中だ。ぜひこの記念式典でゴールさせてあげよう、と。
 かつてたどり着けなかった競技場内のゴールテープを切った瞬間、アナウンスが響き渡りました。「日本の金栗、ただいまゴールイン。タイム、54年と8ヶ月6日5時間32分20秒3、これをもって第5回ストックホルムオリンピック大会の全日程を終了します」54年もの時をかけてたどり着いたゴール。彼はこうコメントしています。
 「長い道のりでした。この間に孫が5人できました」

3年生 総合的な学習 10月21日(金)

 集中して「校外学習新聞」づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 お別れ会 10月21日(金)

 6時間目に、教育実習生の先生とのお別れ会を行いました。
 4週間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急地震速報 10月21日(金)

 21日14時7分に緊急地震速報(。【鳥取県中部を震源とする地震】地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、 可能な限り素早く知らせる情報)が鳴りました。
 グランド、校舎内の子どもたちは、冷静に対応できました。
画像1 画像1

5時間目 グランド 10月21日(金)

 5時間目のグランドの様子です。
 2年生がドッヂビー、4年生が障害走、6年生がソフトボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月21日(金)

 今日の給食は、「牛乳  たかなチャーハン  あげぎょうざ  はるさめスープ  はちみつレモンゼリー」でした。
 春雨スープの中にチンゲンサイが入っています。チンゲンサイは一年中出回っていますが、秋から冬が旬です。中国が原産地と考えられています。チンゲンサイは、軸の色が青いものと白いものの2種類があます。軸が青いものは「チンゲンサイ」、白いものは「パクチョイ」に統一されています。
画像1 画像1

4年生 10月21日(金)

 3年生・2年生に引き続き、今日は4年生が保健室で本年度2回目の視力検査を行いました。
画像1 画像1

6年生 家庭科 10月21日(金)

 6年生が、公民館の家庭科室で調理実習を行っていました。
 モヤシ、ニンジン、タマネギ、ピーマンで野菜炒めをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335