最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:100
総数:662330
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

応援練習 9月14日(水)

 今日の昼放課も応援団の子どもたちは、学習室と体育館に分かれて一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組 パクパク弁当 9月14日(水)

 今日のパクパク弁当は、3年3組でした。ランチルームで弁当を食べました。担任の先生が、シェフのようなエプロン姿で配膳をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 9月14日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サンマのみぞれ煮、ホウレンソウとモヤシの胡麻和え、冬瓜汁」でした。
 サンマの漁のピークとなるのは、9月・10月です。旬のサンマは、脂がのっていて、炭火で焼くと皮はパリッと、身はふんわりとしていてとても美味しいです。大根おろしをそえるのは、当たり前の習慣ですが、実はとても理にかなったことなのです。大根おろしには、消化酵素が多く含まれていて、体にとってよい効果があります。
画像1 画像1

2年生 運動会に向けて 9月14日(水)

 2年生が、運動会に向けて学年体育を4時間目にグランドで行いました。
画像1 画像1

3年生 算数 9月14日(水)

 3時間目に算数の授業で3年生が、グランドでメジャーを使っていろいろなものの長さや高さなどを計測していました。
画像1 画像1

1年生 生活科 9月14日(水)

 1年生が、3時間目にふれあい農園で生活科「虫をつかまえよう」の授業で、バッタやコオロギをつかまえていました。
画像1 画像1

6年生 運動会に向けて 9月14日(水)

 6年生が、運動会に向けて学年体育を3時間目にグランドで行いました。
画像1 画像1

おはなしおれんじ 9月14日(水)

 2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「だめだめネコはこまったゾウ」(作・絵:はらだゆうこ、英訳:芳岡 倫子、出版社 旺文社)と「みずたまのたび」(作:アンヌ・クロザ、訳:こだましおり、出版社:西村書店)でした。
 たくさんの子どもたちが参加しました。

□「だめだめネコはこまったゾウ」出版社からの紹介
 ある日、動物たちは輪になって遊んでいました。すると、とつぜんネコが、キリンは首が長いから輪がきれいに見えない、と言い出します。ゾウは鼻が長いから、ウサギは耳が長いから、キツネはしっぽが太いから……と次々に動物たちを仲間はずれにしていったネコは、最後にはひとりぼっちになってしまって、そのときはじめてみんなの良さに気づきました。相手を認める心を育む本。

□「みずたまのたび」出版社からの紹介
 ボウルのそこにひとつぶ のこったみずたま。おひさまのおかげで、空にまいあがり、 雲にのり、雨になって、また、土のなかへ。そして、川から海へ……。さまざまなかたちにすがたを変え、いろいろないきものに出会いながら、地球をめぐる「みずたま」の冒険。美しいイラストの科学絵本。
画像1 画像1

1年生 生活科 9月14日(水)

 1年生が、中庭で生活科の授業を行っていました。リースを作るために、今まで育ててきたアサガオのツルを植木鉢から丁寧にはずしていました。
画像1 画像1

全校応援練習 9月14日(水)

 閉会式・整理運動の後、全校で応援練習を行いました。元気のいい声が運動中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 9月14日(水)

 1時間目に運動会全校練習を行いました。閉会式と整理運動の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 9月14日(水)

しつけの意味に迷った時に読みたい10の名言 

 ◇ 欠点とは

  期待はあらゆる苦悩のもと

  神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える

□ シェークスピア
  彼の作品のセリフは非常に奥が深く、人間の普遍性に訴求するものなのでだからこそ時代が変わった今でも愛されている作品なのでしょう。

9月14日(水) 朝

 今日も運動会の全校練習ができそうです。2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方による読み聞かせをえほん村で行います。

画像1 画像1

ちょっといい話 9月13日(火)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

   自分がどう思われているか 

 「嫌われてもいいや」
 「軽蔑されてもいいや」
 「笑われてもいいや」
 「馬鹿にされてもいいや」
 「見下されてもいいや」
 って思えるようになる、とどんどん楽しく楽になってくる。
 自分がどう思われているか、っていうことを考える時間を、
 丹念に減らしていくことがどうやら大事らしい。

6年生 運動会に向けて 9月13日(火)

 6年生が、運動会に向けて学年体育を5時間目に体育館で行いました。
画像1 画像1

今日の給食 9月13日(火)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、鶏肉とカボチャの揚げ煮、ニラ玉スープ」でした。
 カボチャは、日本カボチャ、西洋カボチャ、ペポカボチャの3種類に分けられます。戦国時代に九州に初めて日本カボチャが伝わりました。その後、北海道に西洋カボチャが伝わりました。食生活の洋風化などにより、現在流通しているカボチャの9割が西洋カボチャです。カボチャは、夏から秋にかけて北海道を中心に生産されています。
画像1 画像1

6年生 学年日記より 9月13日(火)

 6年生トイレ横の学年日記より……
画像1 画像1

6年生 運動会に向けて 9月13日(火)

 2年生が、運動会に向けて学年体育を2時間目に体育館で行いました。
画像1 画像1

1年生 どんぐりお話会 9月13日(火)

 1年生が、2時間目に「どんぐりお話会」で読み聞かせをしていただきました。
 最初に楽田小2年生の子どもの詩の朗読をしていただきました。詩を紹介します。

「百さつの本」

 えほん村で
 本をかりて
 どんどんよむ
 百さつへ
 あと2さつ
 ちゃんとよんで
 かりかえだ
 百さついきそう
 かりた本

「ウーパールーパー」

 わたしのいえは、ウーパールーパーを
 2ひきかっている。
 名まえは、シロとブチ。
 シロはすぐにしんじゃった。
 ブチはながいきしたけどもうしんじゃった。
 おはかがあるから まいにちいっしょ。
 とてもかわいかったよ。

 詩の朗読の後、2冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。

□ ちさとじいたん 作:阪田寛夫 絵:織茂 恭子 出版社: 岩崎書店
○ 出版社からの紹介
 じいたんは,なぜじいたんというの?それは,ちさちゃんがじいたんとよんだから……。ほのぼのとして心あたたまる珠玉絵本です。

□ どんぐりかいぎ 作:こうやすすむ 絵:片山健 出版社:福音館書店
○ 出版社からの紹介
 どんぐりの木たちは、実を小動物たちに食べつくされて大弱り。「どうしたら元気な若木を育てられるだろう?」と会議を開きます。植物界と動物界の、知恵くらべが始まりました。
画像1 画像1

応援練習 9月12日(火)

 8時15分から25分までの10分間、全校で応援練習を行いました。今日は、4・5・6年生の様子を見に行きました。

 運動会に向けてさらに盛り上がっていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335