最新更新日:2024/04/26
本日:count up59
昨日:193
総数:662288
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 7月14日(木)

 今日の給食は、「牛乳、サケわかめご飯、豆腐ハンバーグ、小松菜とツナの和え物、冬瓜汁」でした。
 冬の瓜と書く夏野菜の定番「冬瓜」は、冬まで保存ができることから、その名前がつけられました。愛知県では沖縄から導入した「琉球冬瓜」と伝統品種の「早生(わせ)冬瓜」が主に作られています。琉球冬瓜の栽培が増え、今では沖縄県に並ぶ産地となっており、出荷量全国2位です。一方、「早生冬瓜」は愛知の伝統野菜に認定されており、実があつく、保存がきくのが特徴です。しかし、実が熟すと皮に粉をふくので、現在では市場に出回らなくなってしまいました。
画像1 画像1

4時間目 水泳 7月14日(木)

 4時間目に1年生と6年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

3時間目 水泳 7月14日(木)

 3時間目に2年生と5年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。

 また、薬剤師会の方に水質検査もしていただきました。
画像1 画像1

2時間目 水泳 7月14日(木)

 2時間目に1年生と3年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

4年生 環境学習 7月14日(木)

 4年生が、総合的な学習で取り組んだ環境学習の発表準備をしていました。
画像1 画像1

4年生 ダンス練習 7月14日(木)

 4年生の子どもたちが、登校した後体育館でダンスの練習をしていました。
画像1 画像1

2年生 「ざいりょうからひらめき」 7月14日(木)

 2年生の廊下に図工「ざいりょうからのひらめき」の作品が掲示されています。
画像1 画像1

今日のお話

    田中角栄の名言

  自分が今のところまで来たのは、

  自分から求めるよりも、

  周りから支えられたものに忠実だったから……

  と云った方が当たっている。

  与えられた仕事に全力を尽くすことが、

  新しい場面を開く結果になるものだ

7月14日(木) 朝

 中庭の学年園のヒマワリが、大きく成長しています。今では背丈ほどになりました。今日も暑くなりそうです。

 今日は、5年生野外教室、2日目です。16時20分に学校到着、16時50分に下校予定です。
画像1 画像1

ちょっといい話 7月13日(水)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

  おじいちゃんの2回目のプロポーズ

 この話は悲しい話ではありますが感動します。見てください。
 僕のおじいちゃんは、某有名大学出身でとても頭も賢く、運動神経も抜群で、小さい頃はよく勉強やスポーツなど、色々とおじいちゃんに教えてもらっていた。そんなおじいちゃんが大好きで尊敬していたし、誇りでもあった。しかし、今はおじいちゃんに勉強を教えてもらっていない。正確に言えば、教えてもらう事ができなくなってしまった。僕が高校2年生の頃、おじいちゃんは痴呆症になってしまったのだ。今では、僕の事も、実の娘の僕の母親も分からなくなってしまって、いつも僕たちに、「初めまして」とあいさつをしてくる。唯一、奥さんである僕のおばあちゃんの事は分かっているみたいだったけど、ここ最近になって、おばあちゃんの事も分からなくなってしまった。しかし、おばあちゃんは毎日笑顔で、懸命におじいちゃんの世話をしていた。
 今年の年初め、家族みんなで集まって家でごはんを食べようとなり、久々に家族全員で集まることになった。家族の誰一人分からなくなってしまって、とても緊張をしているおじいちゃんに、おばあちゃんが笑顔で家族のみんなを紹介していった。すると、いきなり、おじいちゃんは真剣な顔をして、おばあちゃんに向かって話し出した。「あなたは、本当に素晴らしいお方だ。いつも素敵な笑顔で、僕に笑いかけてくる……。あなたが笑ってくれたら、僕はとても 幸せな気持ちになれます。もし、独り身なら、ぼ、僕と結婚してくれませんか?」家族全員の前でのプロポーズだった。2回目のプロポーズに、涙をぽろぽろこぼしながら、おばあちゃんは笑顔で、「はい」と答えた。
 みんな感動しすぎて泣きじゃくりました。本当にいいおじいちゃんをもちました!

5時間目 水泳 7月13日(水)

 5時間目に6年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。

画像1 画像1

6年生 理科の特別授業2 7月13日(水)

 5時間目の理科の特別授業の様子です。
画像1 画像1

6年生 感謝の会 7月13日(水)

 6年生が、昼放課に体育館で感謝の会を行いました。
 国語の特別授業でお世話になった名古屋大学の先生方に、「作文を書くことが好きなった」など、作文の授業を通しての感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

5年生 廊下 7月13日(水)

 5年生がいつも生活をしている南舎3階の様子です。

 主役のいない廊下、とっても静かでした。
画像1 画像1

2年生 生きもの見つけ 7月13日(水)

 昼放課に、2年生の子どもたちに「生きもの見つけ」で何を捕まえたか見せてもらいました。
画像1 画像1

6年生 講師の先生と給食 7月13日(水)

 6年生の給食の様子です。
 今日は、国語や理科の特別授業でお世話になった先生方と一緒に会食をしました。
画像1 画像1

今日の給食 7月13日(水)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、アジのフリッター、キュウリの中華和え、ナス入りマーボー」でした。
 ナスは1年中手に入れる事ができますが、ナスの旬は、6月から9月です。この時期のものは、身のしまりもよく、皮もやわらかく、特に美味しいといわれています。ナスはインドが原産地で、中国を経てかなり古い時代に日本に伝えられたようです。昔は、夏に実がなることから夏(なつ)実(み)と呼ばれていました。それがなまってナスビと呼ばれ、その後、「ナス」という呼び方が一般的になりました。
画像1 画像1

6年生 理科特別授業 7月13日(水)

 6年生が、日本モンキーセンターの方を講師にお招きし、理科の特別授業をしていただきました。
 テーマは、「ニホンザルとコロブスの消化管の違いはなんだろう」でした。実際のニホンザルとコロブスの消化管の標本を見て、学びました。
画像1 画像1

2年生 生きもの見つけ 7月13日(水)

 2年生が、「生きもの見つけ」を学校南側の用水路でしました。

 大漁でした。
画像1 画像1

5年生 野外教室 3 7月13日(水)

 予定通りバスが、7時40分に出発しました。
 「晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。」の言葉のように、たくさんの思い出が作れるといいですね。

 たくさんの保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335