最新更新日:2024/05/10
本日:count up92
昨日:163
総数:663997
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4時間目 水泳 6月29日(水)

 4時間目に2年生と3年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

3時間目 水泳 6月29日(水)

 3時間目に2年生と5年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

放課の子どもたち 6月29日(水)

 放課の子どもたちの様子です。ドッジボール、ドッチビーが人気のようです。
画像1 画像1

児童集会 飼育・栽培委員会6月29日(水)

8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、飼育・栽培委員会の発表、ミュージックタイム、生活委員会からの連絡でした。

□ 飼育・栽培員会の発表
○新しいウサギの名前の発表
 新しいウサギの名前は「チョコ」に決まりました。
○ウサギについてのクイズ
○「ウサギをだっこできるチケット」の配布

□ ミュージックタイム
○「未来に向かって バラード編 −明日に輝く犬山の子どもたち−」を全校で歌いました。

□ 生活委員会からの連絡
 今週の週目標「汗の始末をし、清潔にすごそう」の発表がありました。
画像1 画像1

児童集会 準備 6月29日(水)

 児童集会の日の体育館の様子です。
 8時過ぎには、今日発表する飼育・栽培委員会や生活委員会の子どもたちがリハーサルを行います。
 放送委員会の子どもたちが、放送の準備をします。また、代表委員の子どもたちが、掲示物やミュージックタイムの準備、静かに入場し集会が落ち着いた雰囲気でスタートできるよう各学級の支援など、係の活動をしています。

 多くの子どもたちの様々な活動のおかげで、いつも楽しい集会が行えています。
画像1 画像1

今日のお話 6月29日(水)

    田中角栄の名言

  俺の目標は、

  年寄りも孫も一緒に、

  楽しく暮らせる世の中を

  つくることなんだ。

6月29日(水) 朝

 中庭のブルーベリーが実をつけ始めました。

 今日は、8時30分から児童集会があります。飼育・栽培委員会が発表をします。
画像1 画像1

ちょっといい話 6月28日(火)

 泣ける話ちゃんねる

  親父の金庫 

 3年前に親父が死んだんだけど、ほとんど遺産を整理し終えた後に親父が大事にしていた金庫があったんだよ、うちは3人兄弟なんだけどおふくろも死んじゃってて誰もその金庫の中身を知らなくてさ。とりあえず兄弟家族みんな呼んで、その金庫を開けることにしたんだけど、これがまた頑丈でなかなか開かないんだよ。仕方ないから鍵屋を呼んで開けてもらうことにしたんだけど、なかなか開かなくてさ。何となく俺たちは子どもの頃の話を始めたんだよ、親父は昔からすごい厳格で子どもの前で笑ったことも1度もなくて旅行なんてほんとに行かなかった。子育てもお袋に任せっきりでガキの頃はマジで親父に殺意を覚えたよ。んで、1番下の弟が、そういうわけだからしこたま溜め込んでるんじゃねえか?みたいなことを言い出して、その後に真中の弟も親父が夜中に金庫の前でニヤニヤしながらガサガサやってんのを見たとか言ったから、俺もかなり金庫の中身に期待を抱いちゃったんだ。んで、そのときに鍵屋がちょうど「カギ、開きましたよ」と言ったからワクワクしながら金庫の前に行き、長男の俺が金庫のドアを開けたんだ。
 そしたら、まず中からでてきたのは、古びた100点満点のテストなんだ。それを見た一番下の弟が「これ、俺のだ!」と言って俺から取り上げたんだよ。次に出てきたのは、何かの表彰状、すると次は次男が”俺のだ”と言い出して……。その後にネクタイが出てきたんだ、見覚えがあるなあと思って気がついて叫んじゃった「あ、これ俺が初めての給料で親父に買ってやったネクタイだ」。その後に次々と昔の品物が出てきて、最後に黒い小箱が出てきたんだよ。その中には子どもの頃に家の前で家族全員で撮った古い写真が一枚出てきたんだ。それを見た俺の嫁さんが泣き出しちゃってさ、その後にみんなも何だか泣き出しちゃって、俺も最初は、何でこんなものが金庫の中にあるのかが分からなくて。何だよ、金目のものがねーじゃんとか思ってちょっとウツになってたんだけど、少したって中に入っていたものの意味が理解できたとき、その写真を持ちながら肩震わして泣いちゃったんだ。人前で初めて本気で号泣しちまったよ。このとき俺は、親父がどんなに俺たちのこと想っていてくれたかと、さっきまでの自分が金目当てで金庫を開けようとしたこと、子どもの頃に親父に反感を抱き、喧嘩ばっかりしたことが恥ずかしくて仕方がなかった
 親父は金よりもほんとうに大事なものを俺たちに遺していってくれたと思っている。

支援・指導検討会 6月28日(火)

 15時20分から支援・指導検討会を行いました。
 2名の講師の先生に来校していただき、インシデントプロセス法を用いた検討会を行いました。
画像1 画像1

今日の給食 6月28日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豚肉の生姜焼き、豆乳味噌汁、冷凍みかん」でした。
 冷凍みかんは、冬から春までしか売ることができなかったみかんを1年中、売ることができるように考えられてできました。しかし、みかんをそのまま凍らせると、乾燥してパサパサになってしまうので、急速に冷やし、水をつけ、また冷やして水をつけます。これを繰り返し行い、おいしい冷凍みかんが作られています。
画像1 画像1

登校の様子 6月28日(火)

 登校の様子です。
 傘を差しての登校になりました。1列で登校ができています。
画像1 画像1

今日のお話 6月28日(火)

    田中角栄の名言

  どんな境遇におかれて

  辛い思いをしても、

  天も地も人も恨まない。

6月28日(火) 朝

 1年生が大切に育てているアサガオが、きれいな花をつけ始めました。

 今日は、5時間授業で15時一斉下校です。
画像1 画像1

ちょっといい話 6月27日(月)

泣ける話ちゃんねる

  1人っ子ばんざい 166  掲載

 私の婦人科系の出費がかさんでいて、我が家はあまり裕福じゃない。だから息子には申し訳ないんだけれど、おもちゃなんかは、お誕生日とクリスマスの年2回しか買ってあげてないんだ。息子が6歳の誕生日に「欲しいものは?何でも買ってあげるよ。」って夫婦できいたとき、息子が言ったのは「妹か弟が欲しい」だった。「ボクはこの先一生おもちゃ買って貰えんでええけん、弟妹が欲しい。」
 ごめんね。あなたに弟妹をあげられないお母さんでごめんね。子宮が無くてごめんなさい。ごめんなさい、許してね。頭が真っ白になってしまって、親の癖に取り乱して息子に縋り付いて泣いて謝ってしまったんだよね、私。息子はビックリして「お母さんを泣かせてごめんなさい。」って泣きだした。 親としてなってないよね、私。息子を傷つけたよね。本当にバカだった。
 この前の、子どもの日。夫の親・兄弟・親戚、一同が集まった席でいつものように始まった大合唱。「1人っ子はかわいそう」、「ロクな大人にならん」、「今からでも第2子は遅くない」、「今の医療なら、なんとかなるやろ?」。困った顔をして薄笑いを浮かべてテキトーに生返事をしてやり過ごすしか私達夫婦には方法がありませんでした。うっかり事情が知れたら、もっと傷つけられる。ああ、仕方無いが、我慢しよう、嵐が過ぎるまで……そう思ってた。その時、今年小5の息子が、鋭い口調で言い出した。「ロクな大人の『ロク』って何さ?」、「嫌そうに聞いてある人間に嫌な言葉を言い続けるのが『ロク』なんか?」、「ここにいるみんな、おれ以外はみんなキョウダイがいるロクな大人やろうもん」、「ロクな大人の『ロク』がこういうことなら、おれはロクな大人にならんでよか!」、「ああ、よかったったい。おれはロクな大人になれん1人っ子で」、「ちぃーともかわいそうなこと、なかやっか。1人っ子ばんざい!」。一同が静まり返ってきまり悪そうに視線をアチコチに泳がせ始めた時、「母さん、おれを産んでくれてありがとう。1人だけでも俺を産んでくれてありがとうな。」照れくさそうに言って、ちまきを2〜3個引っ掴んで、「△△のうちに遊びに行ってくるったい。いってきまーす!」飛び出していったよ。
 次の週、「今日と明日は、おれが家事やるけん。母さんはゆっくりしときー。母の日やけん。お金かからんいい孝行やろもん。おれってあったまいー。」今、息子は昼ごはんにとホットケーキを焼いているようです。でもね、母の日のプレゼントは先週にもう貰ったと、私は思っているんだ。えへへ、親馬鹿だけど、いい息子に育ってくれてうれしくて。誰かに聞いてもらいたかったんだ。

2・4年生 星に願いを集会 6月27日(月)

 交流給食の後、体育館で2年生・4年生が、星に願いを集会を行いました。
 「銀河鉄道の夜」の朗読の後、名古屋経済大学の学生さんのミニコンサート、ゲームを行いました。
 とても楽しい草に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・4年生 交流給食 6月27日(月)

 2年生と4年生が、交流給食を行いました。
 どのクラスも、和やかな雰囲気で会食をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 6月27日(月)

 今日の給食は、「牛乳、スライスパン、メンチカツ、ミネストローネ、いちじくジャム」でした。
 愛知県は、いちじくの産出額が全国1位です。路地では8月から11月、ハウス栽培では4月から8月に収穫します。いちじくの実を見たことはありますか?皮の色は赤紫色で、中身は白っぽい色をしています。果実を半分に切ると赤いつぶつぶがたくさんつまっています。それは、花です。花の部分が独特の食感を生み出しているのです。
画像1 画像1

まむし注意 6月27日(月)

 「楽田東子ども未来園の南側の道にまむし注意の看板が……。」とスクールガードの方に教えていただきました。
 現地で確認をしました。北側の電柱2カ所に設置がされていました。道路の北側が、草が生い茂っており、特に危険だそうです。
 ご家庭でもご指導をお願いします。
画像1 画像1

5年生 楽田香り米 6月27日(月)

 楽田小学校の学習田に出かけました。田植えをした稲がすくすくと育っていました。
画像1 画像1

1年生 生活科 6月27日(月)

 4時間目に1年生が、生活科でアサガオの観察をしていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335