最新更新日:2024/05/09
本日:count up12
昨日:142
総数:663754
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

登校の様子 6月13日(月)

 登校の様子です。班長さんが、「右側によって!」や「あいさつしっかりして!」など班員に肥をかけるなど、しっかりがんばっていました。

 安全な登下校のため、スクールガードのみなさには、いつもお世話になっています。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日のお話 6月13日(月)

    モハメド・アリの名言

  不可能とは、

  自らの力で世界を切り拓くことを

  放棄した臆病者の言葉だ。

  不可能とは、

  現状に甘んじるための

  言い訳に過ぎない。

  不可能とは、

  事実ですらなく、

  なる先入観だ。

  不可能とは、

  誰かに決めつけられることではない。

  不可能なんてありえない。

□ プロフィール
 アメリカ・ケンタッキー州出身の元プロボクサー。 アマチュア時代にローマオリンピック(1960年)・ライトヘビー級で金メダルを獲得し、プロ転向後に無敗で世界ヘビー級王座を獲得。当時の力任せに殴り合いをしていたヘビー級に華麗なフットワークと鋭い左ジャブを活用するアウトボクシングを持ち込んだ事で知られ、 彼のボクシング・スタイルは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と称されたことは著名。 また、ベトナム戦争への徴兵を拒否したことからヘビー級王座を剥奪されたものの、実力で王座を奪還。黒人差別を温存するアメリカ社会に対して、批判的な意見を数多く意見を述べており、黒人解放運動などの貢献が称えられ「オットー・ハーン平和メダル」(ドイツの平和賞)を受賞。引退後にパーキンソン病にかかったため、公の場に出る機会は大きく減ったものの、難病の中にあっても社会に対してメッセージを発し続ける彼の評価は高まっている

心ない人たちが…… 6月13日(月)

 朝、校内を見まわると……。
 西脱履周辺にお菓子のゴミなどがたくさん落ちていました。
画像1 画像1

6月13日(月) 朝

 雨のスタートとなりました。

 今週の予定は、以下の通りです。
13日(月) プール開き
14日(火) プール開き 1年生:2Hどんぐりお話会 
       青空の時間:遊具マスター
15日(水) 児童集会:図書委員会 5年生:田植え
16日(木) 3年生:交通安全教室 6H:クラブ
       青空の時間:遊具マスター
17日(金) 2年4年5年6年お話おれんじ
画像1 画像1

6年生 修学旅行 帰着式 6月10日(金)

 6年生が、予定より少し遅れて学校に到着しました。
 帰着式は、あいさつ、実行委員からの話、校長先生の話、担当の先生の話でした。
 2日間の修学旅行でたくさんの思い出が作れたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話 6月10日(金)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

   飛行機 

 「ちょっとスチュワーデスさん!席を変えてちょうだい」、ヨハネスブルグ発の混んだ飛行機の中で、白人中年女性の乗客が叫んだ。「何かありましたか?」、「あなたわからないの?黒人なんかの隣には座りたくないのよ!こんな人迷惑だわ」、女性の隣では、黒人男性が憮然とした顔で座っている。「お客様、少々お待ち下さいませ。空いている席を確認してきます」、乗務員は足早に立ち去り、周囲の乗客はざわざわと不穏な空気。しばらくして乗務員が戻って来た。
 「お待たせしました。ファーストクラスに1つ空きがありますので、どうぞそちらへ。本来ならこういうことはできないんですが、隣の席がこんな人では確かに迷惑でしょうと、機長が特別に許可しました。さ、どうぞ」
 周囲の乗客は、にこやかに黒人男性を見送った。

1年生 「ちょきちょきかざり」 6月7日(火)

 1年生の廊下に図工の「ちょきちょきかざり」が掲示されています。
画像1 画像1

昼放課の運動場 6月10日(金)

 ただいまの気温、およそ31度。楽田小学校の子どもたちは、元気です。
画像1 画像1

保健委員会 虫歯予防キャンペーン 6月10日(金)

 6月1日から10日まで保健委員会が行っていた虫歯予防キャンペーンも今日で一区切りです。
 80歳になっても自分自身の歯を20本保つことを目標とする「生涯を通じた歯の健康づくり」のための「8020運動」。子どもの頃から歯磨きの習慣が大切だといわれています。
 ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の給食 6月10日(金)

 今日の給食は、「牛乳、きしめん、枝豆とエビのかき揚げ、ミニトマト」でした。
 枝豆は、大豆の若いときに収穫したものです。枝豆と大豆の栄養について大きな違いは、ビタミンCとたんぱく質です。枝豆にはビタミンCがありますが、大豆にはほとんどありません。ところが、たんぱく質は、大豆の方がたくさん入っています。大豆は赤色の肉・骨になる食品ですが、枝豆は緑色の体の調子を整える食品に分類されます。
画像1 画像1

4年生 コミュニケーション講座 6月10日(金)

 日本コミュニケーション機構から5名の先生方に来校していただき、4年生が2時間目・3時間目にコミュニケーション講座「すてきな自分を伝えよう」の授業を受けました。
 早口言葉や素敵な声の出し方、自分を見つめる方法、自分の弱みを強みに変える方法などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ムカデ競争 6月10日(金)

 3年生が、運動場でムカデ競争に取り組んでいました。チームの団結力が高まりました。
画像1 画像1

3年生 まちたんけん 6月10日(金)

 3年生が、1時間目から「まちたんけん」に出かけました。
画像1 画像1

今日のお話 6月10日(金)

    竹村健一の名言

  人生の中で、

  選ぶべき道が一本しかない、

  ということは、めったにない。

  たいていは目の前に、

  無数の道が広がっている。

  ただ、そのことに気づくかどうかなのだ。

6月10日(金) 朝

 さわやかな朝を迎えました。青空にセンダンの木が映えています。今日は真夏日になりそうです。水分補給をしっかりし、熱中症にならないようにしたいものです。
 今日は、6年生が修学旅行2日目、4年生がコミュニケーション講座を予定しています。
 なお、6年生の学校到着は17時40分、下校は18時を予定しています。
画像1 画像1

ちょっといい話 6月9日(木)

泣ける映画と本のホームページより

   カッコいいおじいちゃん 

 電車で帰省していた時のこと。結構まんべんなく人が座っているくらいの乗車率で、私は優先席付近に立っていたのだが、貧血を起こしてしまい床にしゃがみこんだ。すると優先席に座っていた老夫婦の片方(おじいさん)が、席を譲ってくれた。私も最初は遠慮したが、「わしは健康だけどアンタ具合悪そうだし、優先席はジジババの為だけのもんじゃないよ」と言って下さったし、おばあさんのほうも勧めて下さったので座らせてもらった。貧血が回復したら立つか移動しようと思いながら。で、しばらく座っていたら、とある停車駅でオバちゃん2人が乗ってきた。そのオバちゃん、暫く席を探して車内をうろついていたが、生憎満席だったらしくドアの方に戻ってきた。そして、ドア付近に立ったまま喋り出したのだが、その内容が丸聞こえ。「あの子老人立たせて座ってるわよ」、「私たちだって立ってるのにねぇ」、「これだから最近の若い子は……」と完全に私に文句を言っている。なんかいたたまれなくなって立とうとするも、まだ具合が悪くて立てそうにない。私の様子に気付いたおばあさんが、「いいのよ気にしないで」と言って下さるものの、肩身の狭い思いをしてたら、まだぶつぶつ言っているオバちゃん達におじいさんがキレた。
 おじいさんは、そのオバちゃん2人に歩み寄って行って「確かにあの子は若いが、具合が悪いからわしが席を譲ったんだ。あんたら見た所、座らなきゃいけないようなトシでも身体でもないだろうが。悪口言ってる暇があったら少し他人のこと考えたらどうだ。」と穏やかだが説得力のある口調で窘めた。オバちゃん二人、最初は呆然とおじいさんを見ていたが、結局コソコソと車両を移っていった。戻ってきたおじいさんは、私に「あんなの気にする必要ないからね」と朗らかに笑っていた。
 こんな人と結婚できたおばあさんは幸せだと思った。

今日の給食 6月9日(木)

 今日の給食は、「牛乳、チャーハン、揚げ餃子、ワンタンスープ、野菜と果物のゼリー」でした。
 餃子の皮とワンタンの皮は、小麦粉からできていますが、配合や厚さ、形などが違います。ワンタンの皮にはかん水が入っています。かん水とは、昔、中国の湖で作った麺がおいしいということで、その湖の成分を分析して人工的に作ったアルカリ水です。このかん水を入れるとつるっとしたコシがでます。ワンタンの皮はスープに使用した時に口当たりがよくなるように工夫がされています。
画像1 画像1

1年生 お話会 6月9日(木)

 にこにこ給食の後、体育館でお話会を行いました。
 お話会では、栄養職員の学校給食や給食のマナー等の話を、親子で聞いていただきました。

 保護者の皆様におかれましては、ご多用の中「にこにこ給食・お話会」に参加していただき、また、終了後には、いすの片付けも手伝っていただきました。

 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 にこにこ給食 6月9日(木)

 今日は、1年生が親子給食として「にこにこ給食」を実施しました。
 子どもたちの配膳や会食の様子を見ていただくとともに、親子で楽しい時を過ぎしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 安心教室 6月9日(木)

 5年生が、コンピュータ室で安心教室をクラス毎に行いました。
 倒れている人を発見してから心肺蘇生をするまでの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335