最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:100
総数:662330
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

3年生 朝読みおれんじ 7月1日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「エパミナンダス」、2組は「たがや」、3組は「たなばたさま」、4組は「半日村」のお話をしていただきました。
 「話の内容を知っている子が多かったのですが、静かに聞いてくれました。クラス全体が盛り上がり、楽しく聞いてくれました。」(1組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・なかよしえがお 朝読みおれんじ 7月1日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「花さき山」、2組は「とべないほたる」、3組は「じゃっくとまめのき」、なかよし・えがお学級は「100万回生きたねこ」のお話をしていただきました。
 「元気のよいクラスでしたが、話し始めたら物語に真剣に聞き入ってくれました。いっぱい花を咲かせてほしいな。」(1組担当)との感想をいただきました。また、なかよし・えがお学級の担当の方からは「長い本ですが、よく聞いてくれました。私にも慣れてくれたでしょうか?」との感想をいただきました。
画像1 画像1

今日のお話 7月1日(金)

    田中角栄の名言

  人間は、

  やっぱり出来損ないだ。

  みんな失敗もする。

  その出来損ないの人間そのままを

  愛せるかどうかなんだ。

  政治家を志す人間は、

  人を愛さなきゃダメだ。

  東大を出た頭のいい奴はみんな、

  あるべき姿を愛そうとするから、

  現実の人間を軽蔑してしまう。

  それが大衆軽視につながる。

  それではダメなんだ。

  そこの八百屋のおっちゃん、おばちゃん、

  その人たちを

  そのままで愛さなきゃならない。

  そこにしか政治はないんだ。

  政治の原点はそこにあるんだ。

7月1日(金) 朝

 7月に入りました。校歌碑の横で白いきれいな花が咲いていました。名前はわかりませんが……。
 今日は、1年生・3年生・5年生が「朝読みおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきます。暑い1日になりそうです。水分補給をするなど、熱中症に気を付けていきたいですね。
画像1 画像1

ちょっといい話 6月30日(木)

泣ける話ちゃんねる

  双六

 オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。当初、見知らぬ土地に来て間もなく、当然友達もいない。いつしかオレはノートに、自分が考えた双六を書くのに夢中になっていた。それをばあちゃんに見せては、「ここでモンスターが出るんだよ」、「ここに止まったら3回休み〜」、ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。やがてオレにも友達ができ、そんなこともせず、友達と遊びまくってた頃、家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。
 先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。開いてみると、そこには、ばあちゃんが作った双六が書いてあった。モンスターの絵らしきものが書かれていたり、何故かぬらりひょんとか妖怪も混じっていたり……。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
 最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように……」。人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
 ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。

5年生 ファイヤーダンス 6月30日(木)

 青空の時間に5年生が、ファイヤーダンスの練習を行いました。今までの練習と違い今日は、実際に火をつけて行いました。
 本番のすばらしい演技を期待しています。
画像1 画像1

今日の給食 6月30日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、シューマイ、キュウリの中華和え、タイピーエン」でした。
 タイピーエンとは、もともと中国に伝わる料理で、アヒルの卵とワンタンを入れたスープです。明治時代に日本に来た中国人によって伝えられました。ワンタンを春雨、アヒルの卵をにわとりの卵に替えて日本風にアレンジされました。熊本県の一部の地域で広まり、今もご当地料理として食べられています。
画像1 画像1

4時間目 水泳 6月30日(木)

 4時間目に1年生と6年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

1年生 生活科 6月30日(木)

 1年生が、中庭で生活科の授業を行っていました。アサガオの観察を行っていました。
画像1 画像1

3時間目 水泳 6月30日(木)

 3時間目に2年生と4年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

3年生 けんこうひろば 6月30日(木)

 3年生が、3時間目・4時間目に体育館で「けんこうひろば」を行いました。
 カルビーから講師の先生に来ていただき、「スナックスクール」を開催し、おやつの食べ方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目 水泳 6月30日(木)

 2時間目に5年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

今日のお話 6月30日(木)

    田中角栄の名言

  政治家は発言に、

  言っていい事・悪い事、

  言っていい人・悪い人、

  言っていい時・悪い時、

  に普段から

  気を配らなければならない。

6月30日(木) 朝

 今日も午前中は、はっきりしない天気のようです。グランドも使えない……。

 今日は、3年生が3時間目・4時間目に「けんこうひろば」、6時間目にクラブ活動が予定されています。
画像1 画像1

ちょっとい話し 6月29日(水)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

  名校長先生の教員生活最後の授業 

 この話は名校長先生の教員生活最後の授業の感動する話になります。本当に素晴らしい話になりますので見てください。以下先生の授業の話になります。
 私が考える教育の究極の目的は「親に感謝し親を大切にする」です。高校生の多くは今まで自分1人の力で生きてきたように思っている。親が苦労して育ててくれたことを知らないんです。これは天草東高時代から継続して行ったことですが、このことを教えるのに1番ふさわしい機会として、私は卒業式の日を選びました。
 式の後、3年生と保護者を全員視聴覚室に集めて、私が最後の授業をするんです。そのためにはまず形から整えなくちゃいかんということで、後ろに立っている保護者を生徒の席に座らせ、生徒をその横に正座させる。そして全員に目を瞑らせてからこう話を切り出します。「今まで、お父さん、お母さんにいろんなことをしてもらったり、心配をかけたりしただろう。それを思い出してみろ。交通事故に遭って入院した者もいれば、親子喧嘩をしたり、こんな飯は食えんとお母さんの弁当に文句を言った者もいる。」そういう話をしているうちに涙を流す者が出てきます。「おまえたちを高校へ行かせるために、ご両親は一所懸命働いて、その金ばたくさん使いなさったぞ。そういうことを考えたことがあったか。学校の先生にお世話になりましたと言う前に、まず親に感謝しろ」、そして「心の底から親に迷惑を掛けた、苦労を掛けたと思う者は、今、お父さんお母さんが隣におられるから、その手ば握ってみろ」と言うわけです。すると1人、2人と繋いでいって最後には全員が手を繋ぐ。私はそれを確認した上で、こう声を張り上げます。「その手がねぇ……、18年間おまえたちを育ててきた手だ。分かるか。親の手をね、これまで握ったことがあったか?おまえたちが生まれた頃は、柔らかい手をしておられた。今、ゴツゴツとした手をしておられるのは、おまえたちを育てるために大変な苦労してこられたからたい。それを忘れるな」その上でさらに「18年間振り返って、親に本当にすまんかった、心から感謝すると思う者は、いま一度強く手を握れ」と言うと、あちこちから嗚咽が聞こえてくる。
 私は「よし、目を開けろ。分かったや?私が教えたかったのはここたい。親に感謝、親を大切にする授業、終わり」と言って部屋を出ていく。振り返ると親と子が抱き合って涙を流しているんです。
 こんな最高の先生いますか!?でも親に感謝は本当にいなければいけませんしするべきです。

5年生 ファイヤーダンス 6月29日(水)

 5年生のファイヤーダンスの子どもたちが、体育館で練習をしていました。
画像1 画像1

昼放課の北舎 6月29日(水)

 昼放課の北舎の様子です。
 勉強している子、読書をしている子、鍵盤ハーモニカの練習をしている子、図工の作品を作っている子など……。
画像1 画像1

昼放課 えほん村 6月29日(水)

 昼放課のえほん村の様子です。たくさんの子どもたちが、えほん村に来ていました。
 図書委員会の子どもたちが、本の貸し出し・返却を行っていました。
画像1 画像1

今日の給食 6月29日(水)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、厚揚げの肉味噌かけ、小松菜のなめ茸和え、冬瓜汁」です。
 お汁に入っている半透明な野菜は何でしょう?答えは、献立名で分かりますね。冬の瓜と書く「冬瓜(とうがん)」が正解です。冬瓜は6月から9月頃にかけてが食べごろの夏の野菜です。収穫後そのまま暗くて涼しい所に置いておくことで、冬まで保存できることからつけられた名前です。
画像1 画像1

4年生 体育 6月29日(水)

 4年生が、グランドで鉄棒の授業を行っていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335