最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:73
総数:662406
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 4月21日(木)

    渡辺和子の名言

  目立たない仕事を

  している人への

  あいさつを忘れてはいけない。

  私たちはお互いに

  「おかげさま」で

  生きているのだから。

4月21日(木) 朝

 学校のいたる所でツツジが、大きな花を咲かせています。

 今日は、給食なしで6年生が視力検査を予定しています。

□ ツツジ
 花の時期になると、ここにも、あそこにもと、多くの家庭や公園でツツジが植えられていることに気づきます。ツツジは日本原産の種類を中心に改良されているので、放っておいても枯れませんが、手入れが行き届くと、見違えるような美しい花を咲かせます。
画像1 画像1

ちょっといい話 4月20日(水)

泣ける話.com −思いっきり泣いて心のデトックス−

 【東日本大震災】津波で不明の娘が書いた手紙届く【泣ける話】

 東日本大震災の津波で行方不明となった岩手県大槌町臨時職員の娘(当時26歳)から
今年1月、父親(59)と母親(51)宛てに1通の手紙が届いた。
 2004年に訪れた愛知県で、10年後に届くよう娘がしたためたもの。思いがけなく届いた手紙で娘の気持ちを初めて知った父親らは、「しっかり生きねば」と心に誓っている。娘は03年に高校を卒業し、バスガイドとして京都府のバス会社に就職。その後、大槌町に戻って町の臨時職員になった。震災時は町役場にいて、津波にのまれたとみられる。
自宅は被害を免れ、両親も無事だったが、娘は見つからず、両親は約半年後に痛恨の思いで死亡届を出した。娘に町に戻ってほしいと思っていた父親は悲しみに打ちひしがれ、「いつ死んでもいいと思う日もあった。大槌に呼び戻さなければよかった」と悔やんだ。
 仕事を終えて帰宅した父親が、自宅のポストに白い封筒を見つけたのは、今年1月12日。「どっかで生きてるのか。」まさかと思いつつ封を開けると、中には1日も忘れたことのないきちょうめんな字で書かれた便箋が2枚。バスガイドだった04年1月10日に、
愛知県犬山市の博物館「明治村」で、手紙を10年間保管して届けるサービスを利用して出されたものだった。

クラブ活動 4月20日(水)

 今日は、6時間目にクラブ活動がありました。
 どのクラブもガイダンスを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月20日(水)

 今日の給食は、「牛乳、さけのからしマヨネーズやき、ブロッコリーのおかかあえ、豚汁」でした。
 さけの身は赤いですが、まぐろのように赤身の魚ではありません。赤色になるのは、エビやカニを食べているから体が赤くなるのです。私たちは、さけを食べたら体が赤くなるということはありませんが、食べたものが自分の体を作っていることに変わりはありません。いろいろなものを食べることで、健康な体をつくることが出来ます。
画像1 画像1

認証式 4月20日(水)

 8時30分から学級代表委員・各委員会委員長・学級委員・通学班班長の認証式を行いました。
 返事、態度ともとても立派でした。
 その後表彰伝達・生活委員会からの連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 4月20日(水)

    渡辺和子の名言

  どんなに忙しくても

 むしろ、忙しいからこそ

 1日の中、5分でも10分でも

  静かな時間

  一見「無駄な時間」を

  つくらなくては

  いけないのです。

4月20日(水) 朝

 職員室下のヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)が、可憐な白い花を咲かせています。

□ヒトツバタゴとは?
 日本でも限られた地域 -木曽川流域(愛知・岐阜)と対馬- に自生する落葉性の高木で、5月になると深く4つに裂けた白い花を咲かせます。花の盛り時期は非常に見事で、その姿はよく「木がまるで白い雪に覆われたような美しい姿」と表現されます。
 別名にナンジャモンジャという名前があります。限られた地域に自生しているからか知る人が少なく、自生地以外の場所に植栽されたものを見ても誰も木の名前がわからず「何の木じゃ」と言っていたものが転じて「ナンジャモンジャ」になったという説があります。

 今日は、認証式、2年生から6年生はNRT、1年生の視力検査、6時間目にクラブを実施します。

画像1 画像1

ちょっといい話 4月19日(火)

 泣ける話.com −思いっきり泣いて心のデトックス−

 【感動する話】とうちゃんの卵焼き−父と息子− 掲載

 この前息子の通う保育園で遠足があった。弁当持参だったのだが、嫁が出産のため入院していたので俺が作ることに。飯炊くぐらいしかしたことないのに、弁当なんて無理!嫁にアドバイス貰ったり、弁当の本を買い朝5時から弁当つくりをした。案の定不細工な弁当ができあがった。申し訳ないと思いながらもそのまま持たせた。
 夕方子どもを迎えに行くと空になった弁当箱と手紙を渡された。字は書けないはずなのに「とうちゃんありがとう!」俺の似顔絵付きで。先生が言うには、午後の外遊びの時間に教室にこもって手紙をずっと書いていたんだと。帰りの車中で「なんか食べに行こうか?」と尋ねると「とうちゃんのたまご焼き食べたい!」と。
 涙堪えるの必死だったよ。

弁当 4月19日(火)

 校外学習のなかった5年生・6年生も弁当持ちでした。
 運動場で弁当を食べている子もいました。
画像1 画像1

6年生 全国学力・学習状況調査 4月19日(火)

 6年生は、全国学力・学習状況調査を受けました。
 6年生の廊下、とっても静かでした。
画像1 画像1

4年生 春の校外学習 4月19日(火)

 4年生が、春の校外学習で犬山警察、犬山浄水場、ひばりヶ丘公園に出かけました。
 14時50分に学校到着の予定です。
画像1 画像1

3年生 春の校外学習 4月19日(火)

 3年生が、春の校外学習で犬山城、城と町のミュージアムに出かけました。
 14時50分に学校到着の予定です。
画像1 画像1

2年生 春の校外学習 4月19日(火)

 2年生が、春の校外学習で尾張信貴山に出かけました。
 14時に学校到着しました。この後下校します。
画像1 画像1

1年生 春の校外学習 4月19日(火)

 1年生が、春の校外学習で山の田公園に出かけました。
 13時45分に学校到着し、下校しました。
画像1 画像1

今日のお話 4月19日(火)

    渡辺和子の名言

  人生はいつもいつも

  第一志望ばかりを

  歩けるものではありません。

  そして必ずしも

  第一志望の道を歩くことだけが

  自分にとって

  最良と言えないことだって

  あるのです。

4月19日(火) 朝

 職員室下のハナミズキが、とってもきれいな花を指させています。

□ ハナミズキとは
 アメリカを代表する花木です。正式な和名はアメリカヤマボウシですが、別名のハナミズキのほうがよく知られています。丈夫で育てやすく、春に八重桜の咲く頃、枝いっぱいにかわいらしい花を咲かせます。花びらは正確には苞(ほう)と呼ばれる葉っぱです。花色は白が基本で、他にピンク、紅色があります。

 今日は、給食なしです。1年生から4年生は校外学習に出かけます。6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みます。

画像1 画像1

ちょっといい話 4月18日(月)

泣ける話.com −思いっきり泣いて心のデトックス−

   子育て中のママへ【尾木ママからのメッセージ】

 子育てというのは、こうすれば絶対うまくいく!というルールはないと、僕は思っているの。「これは間違い」ということはあるけど、「これが正しい」ということがないのが育児なんです。どんなに一生懸命子育てについて勉強して頑張っても、うまくいかないことだってある。子育て中のママ達は、みんな何かに悩んでいると思うの。みんな悩んでいるんだから、自分だけで抱え込んだり、引きこもった状況で子育てをするのではなくて、みんなでその悩みや辛さを共有して子育てしてほしいですね。時には愚痴をいっても全然いいの。
 それと、出来るだけ多く子どもと同じ時間を過ごして、一緒になって遊んだり、お勉強をしてほしい。1週間に1度でもいから、2時間くらいまとまった時間を子どもと過ごしてみると、新しい発見があって、子どもの見え方が全然違うから、ぜひそういう時間を持ってみてね。
 子どもの個性が見えてきて、きっととても楽しい時間になるはずよ。「うちの子ってこうだったんだ」って発見したり、「一週間前よりできるようになってる!」という変化や成長などがよく見えてくるの。そういう時間を持つと、例えば「うちの子、今いじめられてるかも」とかいうこともわかるのよ。そういうことは、同じ時間を過ごしていなくちゃ
中々見えてこないものなんですよ。
 そうして子どもと向き合いながら、一緒に親も成長していけたらいいですね。ママたちはみんな、本当によく頑張っていると思うの。僕はいつも応援していますよ。

校内教育支援委員会 4月18日(月)

 校内教育支援委員会が、15時20分から行いました。
画像1 画像1

一斉下校 4月18日(月)

 今日は、一斉下校でした。1年生の子どもたちも、一斉下校に大分慣れてきたようです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335