最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:73
総数:662406
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

運動場 12月17日(水)

 2時間目放課の運動場の様子です。寒い中、子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月17日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ツイストロール、さつま芋のポタージュ、ツナサラダ、コーヒー牛乳のもと」でした。
 にんじんやピーマン、ほうれんそうなどの色の濃い野菜(緑黄色野菜)は、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは、粘膜を強くしてかぜの菌が体内に侵入するのを防いでくれます。また、ビタミンAは、油と一緒に食べると体への吸収がよくなります。
画像1 画像1

通学班集会 12月17日(水)

 2時間目に通学班集会を行いました。
 プリント「たのしい冬休み」や「振り返りカード」の内容を中心に通学班ごとに話し合いをしました。特に登下校時の状況や通学班日誌の提出について確認をしました。
画像1 画像1

集会 12月17日(水)

 児童集会がありました。今日の集会は、美化委員会の発表、歌声タイム、表彰伝達でした。

□ 美化委員会の発表
 美化委員会が、17日から22日までの4日間「大そうじをしよう」と全校に呼びかけました。4日間の重点場所は以下の通りです。
 17日は、黒板のチョーク受けや黒板の下。
 18日は、ぞうきんがけや本棚。
 19日は、掃除道具入れ。
 22日は、配膳台の下や窓のさん。
 
「今年の汚れは、今年のうちに」きれいにしよう!

□ 表彰伝達
 障害者週間のポスターやJA共済書道・ポスターコンクール、尾教研書写作品コンクール、犬山市児童生徒作品展の表彰を行いました。


画像1 画像1

氷 12月17日(水)

 学校のあちこちの水たまりで、氷が張っているのを発見しました。通学班の集合場所でも氷が張っており、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1

今日のお話 12月16日(火)

   曽野綾子の名言

 人にはできることもあれば、
 できないこともある。

 得意なものもあれば、
 どうしても不得意なものもある。

 それが一人の人間が持っている光と影なのです。

 光にばかり目を向けるのではなく、
 影の部分もしっかりと見据えることが大切です。

□ 曽野綾子のプロフィール>

「曽野綾子」は、東京都出身の女性作家。日本財団会長職や日本郵政社外取締役も務めた人物。主な著書に「人生の第四楽章としての死」「自分の始末」「幸せの才能」「二月三十日」「言い残された言葉」「老いの才覚」など多数。

公開授業研究会【1月30日(金)】の案内および参加申込書

 本校は「すべての子どもの学びを実現する授業の創造−豊かな学びを生み出す指導法の確立をめざして−」を現職教育主題として本年度の実践を重ねてきました。そこで日頃の実践のまとめとして,ささやかではありますが公開授業研究会を開催いたします。

 公開授業研究会の案内および参加申込書をアップしました。

  本校は「すべての子どもの学びを実現する授業の創造−豊かな学びを生み出す指導法の確立をめざして−」を現職教育主題として本年度の実践を重ねてきました。そこで日頃の実践のまとめとして,ささやかではありますが公開授業研究会を開催いたします。

 公開授業研究会の案内および参加申込書をアップしました。

 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

 Wordをご利用の方は、右下の「学校からのお知らせ文書」の「公開授業研究会参加申込書(Word版)」をご利用ください。

 

今日の給食 12月16日(火)

 今日の給食は、「牛乳、じゃがじゃがご飯、石狩汁、卵焼き、土佐和え」でした。
 石狩汁とは。産卵のために石狩川(北海道の札幌近辺を流れる川)をのぼってくる鮭を使った北海道石狩地方の郷土料理で、鮭と野菜を具にした汁で、北海道の代表的な郷土料理です。みそ味に仕立てた鍋料理も石狩鍋の名で知られています。鮭の他にも、だいこん・にんじん・はくさい・ねぎ・じゃがいもとたくさんの具が入れば栄養たっぷりです。

画像1 画像1

おでん 12月16日(火)

 なかよし・えがお学級の子どもたちが、「生活」の時間におでんづくりをしました。味のしみた、とってもおいしそうなおでんができあがりました。
画像1 画像1

今日のお話 12月15日(月)

   金持ち父さんの名言

 これから先の人生で、
 きみは自分よりも頭がよかったり、
 速く先に進めたり、
 金持ちだったり、
 力が強かったり、
 才能に恵まれていたりする人に
 何度も出会うだろう。

 そういう人がきみよりも
 有利なスタートを
 切っているからと言って、
 君が競争に勝てない訳じゃない。

 自分を信じ、
 たいていの人がやりたくないと
 思うようなこともやり、

 毎日少しづつ前進し続ければ、
 人生というレースは
 きみのものになる。

保健室前掲示 12月15日(月)

 保健室の前の掲示板には、集会で使った風邪予防に大切なこと「マスク」「換気」「うがい」「手洗い」と「感染症予防のために手を洗おう」が掲示してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月15日(月)

 今日の給食は、「牛乳、ごはん、さばの八丁味噌煮、のっぺい汁、ゆかり和え、みかん」でした。
 のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の1つで、地方によりいくつかの呼び方があります(例:のっぺい、のっぺい汁、のっぺい鍋、のっぺい煮、のっぺ、のっぺ汁、のっぺ鍋、のっぺ煮など微妙に異なる。)。さと芋を中心とした野菜煮込み料理で、材料を拍子木に切りそろえ、しょうゆ、みりんで薄味に煮込むだけの簡単な料理です。

画像1 画像1

運動場 12月15日(月)

 朝まで続いた雨で、運動場のあちこちに水たまりが……。放課中も、運動場で遊ぶことができませんでした。子どもたちには、指令台の上に赤旗を立てて知らせています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のお話 12月12日(金)

   金持ち父さんの名言

 プランは
 夢に到達するための橋だ。

 きみの仕事は、
 夢を実現するための
 プランを立てること。

 ただこちら側の岸に突っ立って、
 向こう側のことを
 夢見ているだけでは、

 夢はいつまでたっても
 夢のままだ。

 まずプランを実現することだ。
 そうすれば夢も実現する。

今日の給食 12月12日(金)

 今日の給食は、「牛乳、白玉うどん、五目うどんのつゆ、大学芋、りんご」でした。
 さつま芋の成分で、きわだって多いのは野菜や果物に多いことが知られているビタミンCです。さつま芋のビタミンCは他の食品に比べ、熱を加えても壊れないのが特徴です。また、食物繊維もたっぷりなので便通をよくしてくれます。
画像1 画像1

4年生 焼き芋 12月12日(金)

 4年生が、学年花壇で収穫したサツマイモで焼き芋を作りました
画像1 画像1

5年生 福祉実践教室 12月12日(金)

 5年生が、障害者への正しい理解と福祉向上をめざし、2時間目・3時間目に福祉実践教室を行いました。
 車いす・手話・要約筆記・点字・ガイドヘルプ・高齢者疑似体験の6つの講座に分かれて、講師の先生方に教えていただきました。
 子どもたちは、さまざまな器具や方法を体験することにより、障害者に対する正しい理解を深めることができました。

画像1 画像1

パパイヤ 12月12日(金)

 駐車場北側のパパイヤの実が大きくなっています。
画像1 画像1

今日のお話 12月11日(木)

   金持ち父さんの名言

 人生に一番害のある言葉は
 「明日」だ。

 この言葉を一番多く使うのは、
 貧乏な人、成功しない人、
 不幸な人、不健康な人なんだ。

 彼らはよく
 「明日から投資を始める」とか、
 「明日からダイエットを始める」
 「明日から本を読む」などと言う。

 「明日」という言葉ほど、
 多くの人の人生を
 だめにする言葉は他にない。

 「私が明日という言葉が問題」
 だと言うのは、
 それを一度も見たことがないからだ。

 明日は存在しない。
 明日は夢を見てばかりいる人、
 負けてばかりいる人の
 頭の中だけに存在する。

 私は明日を一度も見たことがない。
 私にあるのは今日だけだ。

 今日は勝者のための言葉で、
 明日は敗者のための言葉だ。

□金持ち父さんのプロフィール
 金持ち父さんは、 アメリカの実業家・著述家「ロバート・キヨサキ」さんの著書「金持ち父さん 貧乏父さん」シリーズに登場する架空の人物。


今日の給食 12月11日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豚肉の焼き肉丼 ニラ玉スープ、きざみのり、杏仁豆腐ゼリー」でした。
 今日の「豚肉の焼き肉丼」にねぎが入っています。ねぎは、火を通すと甘くなります。これは、ねぎ独特の香りと辛みの成分である硫化アリルが、熱によって甘く変化するからです。この成分は、食欲を増進をします。
 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335