最新更新日:2024/05/08
本日:count up58
昨日:100
総数:488680
 大型連休が終わり、子どもたちは日常の学校生活に戻りました。少し疲れた様子が感じられる児童もいますが、頑張って学習に取り組んでいます。5月になり、気温が高い日が続くようです。熱中症対策についてお手紙を配付しましたので、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力をお願いいたします。

【5年生】情報化に生きるわたしたち

 社会科の選択教材での学習です。身近になった「ポイントの利用」について、いろいろな角度から考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】理科「ふりこのきまり」

ふりこが校歌のリズムに合うか試してみました。
なかなかリズムに合わず苦戦…!
今後の学習を通して「ふりこが1往復する時間」を調整していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 速さ(算数)

 同じ単位で表されていない二つの速度を比べ、どちらが速いかを考えました。mとkm、分と秒。単位量当たりの考え方をもとに基準をしっかりつかんで考えていきます。全体で確認した後、少人数に分かれて学び合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 総合(福祉)

 福祉について調べ、それぞれが考えたことをまとめ、グループ発表をします。発表内容や方法を工夫して資料を作りました。グループでお互いの発表を聞いたり時間をはかったりしながら、確認や修正をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ミシンの練習

 ミシン練習布を使って、初めてのミシン縫いに取り組みました。直線縫い、角での曲がり方、返し縫いなどを練習しました。たくさんのはるボラさんに来ていただいたおかげで、スムーズに安全に、安心してミシン縫いを行うことができました。この練習を、これからのエプロン作りに活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 伝わる表現を選ぼう(国語)

 目的や意図によって表現の仕方は異なってきます。今日は、少し難しい言葉が使われている文章を、1年生に伝わる表現になるように書きかえました。
 難しい言葉を易しい言葉にかえて、どんな言い回しにするとよいかだけでなく、子ども達からは優しい言葉で伝えるということも出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】一版多色版画

 写真をもとに自分の作品をイメージして下絵を描き、彫刻刀で版を彫りました。そして、絵具を版に塗り、刷る作業を繰り返し進め、完成を目指します。出来上がりをイメージしながら、配色や混色を調整しています。どんな作品が完成するでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ほり進めて 刷り重ねて

 図工の学習で 彫り進み木版画 に取り組んでいます。彫ったところが前の色になる彫り進み木版画は、特に一つ一つの手順が大切です。子ども達は黙々と彫り進めていました。しばらく作業を繰り返しながら作り上げていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】身体測定

 今年度最後の身体測定です。身体測定の前に、12月に行った「すいみんカレンダー」の集計結果から、ゲームや動画などメディアを利用する時間か長いこと、睡眠時間の確保のために改めて自分の生活を見直すことなどを、実際の例を見て考えました。
 小学生に必要な睡眠時間は「9時間から12時間」です。十分な睡眠時間がとれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】算数:正多角形

 紙を折って正六角形をつくりました。六角形の性質を調べました。辺の長さや角の大きさについて考えていきます。このあと、円を使って正多角形をかいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 学活

 今日、冬休みの日誌を配付しました。最初のページに冬休みのめあてを書くページがあります。自分のめあてを記入して、担任の先生に見ていただきました。めあてが達成できるようにして、よい冬休みにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】ミラクル!ミラーステージ

 鏡の反射を利用して、楽しめる作品を制作しました。1つのものが4つに見えたり、直接見えるものと反射して見えるものの色が変化したりと、それぞれに工夫していました。友達の作品を鑑賞する時間には、作品に目を近づけて、工夫を見つけ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 身の回りをきれいにしよう

 家庭科の学習で整理整頓や掃除の必要性について学んでいます。身近な場所(学校の中)の汚れを見つけ、その原因や汚れを落とす工夫を考えていきます。汚れているところを写真にとり、その画像を取り込んでシートを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】水にとけた食塩・ミョウバンをとり出すには…?

水よう液の温度を下げたり、水をじょう発させたりすることで一度、水にとけた食塩やミョウバンをとり出せないか実験をしています。
ろ過をして、実験結果が正しく判断できるようにします。
結果はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ミラクル!ミラーステージ

 図工で「ミラクル!ミラーステージ」に取り組んでいます。ミラーシートを使ってシートに映る効果を利用して作っていきます。映り方を想像して設計図をかきましたが、実際に立体物をシートに映すとさらに楽しい世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育授業「Tボール大会」

5年生の体育の授業でTボール大会を行いました。

WBCあたらめ、NTC(西小Tボールクラシック)

西小5年生のナンバー1を決める大会を5チームに分かれて、全チームとの総当り戦で優勝を決めました。

試合前に円陣をしているチームや”ナイス”などの前向きな声をかけているチームなど、自分たちで盛り上げながら、白熱した試合を繰り広げていました。

スポフェスみたいに盛り上がりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】作品展鑑賞会

 5時間目に、作品展の鑑賞会を行いました。体育館に飾られた作品に目を近づけて、じっくりと味わいました。絵の具の水の使い方、色の混ぜ方やグラデーションの表現の仕方など、自分にはない表現方法に見入っていました。今後の作品制作に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生理科】物のとけ方

塩やミョウバン、コーヒーシュガー、片栗粉を水に入れて混ぜました。

水はメスシリンダーで正確に体積をはかります。スポイトも使って微調整…!

水と混ぜたときは物によって違いがあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学・岡崎市親子造形センター

岡崎市親子造形センターでは、オリジナルデザインの巾着袋を作りました。
手元で描いたものが作品には反転して写るということで自分の名前を書くのにも大苦戦…!?

世界に一つの巾着袋、素敵な思い出ができましたね!
給食袋として使ってみてはどうですか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学・トヨタ博物館

トヨタ博物館では、黎明期の自動車から初期の日本車、現代の自動車までさまざまな自動車が展示されています。

自動車の様々なデザインや製造する技術などに感動する声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

おおはるコミュニティスクール通信

ラーケーション関係