最新更新日:2024/05/08
本日:count up36
昨日:100
総数:488658
 大型連休が終わり、子どもたちは日常の学校生活に戻りました。少し疲れた様子が感じられる児童もいますが、頑張って学習に取り組んでいます。5月になり、気温が高い日が続くようです。熱中症対策についてお手紙を配付しましたので、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力をお願いいたします。

【2年生】 しっぽとり

 2組と3組でしっぽとりをしました。合図が出たら向きを変えます。早く走るだけではなく、聞くことにも注意してゲームをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】6年生へのカード

 6年生を送る会では2年生から6年生へカードをプレゼントしました。
 送る会に向けて、心を込めて作ったものです。6年生に、きっとみんなの気持ちが届いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「まどからこんにちは」

 図工「まどからこんにちは」の学習で、カッターナイフを使いました。「初めてでこわい」という声も最初は聞こえましたが、安全に気を付けて集中して取り組むことができました。カッターナイフを使っていくうちにだんだんとコツをつかみ、まっすぐきれいな線で切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ビスケット

 ビスケットを使って、宝箱が開いたりお化けが出たり、音が出たりするプログラムを作っています。わからないことは教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】じぶんものがたり

 生活科で、大きくなった自分を振り返りながら自身について調べ、成長を考える学習をしています。今日は、自分が幼稚園・保育園のころ、1年生のころについて調べてきたことをまとめました。写真と文でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大なわ跳びや短なわ跳びを頑張っています

 2年生は体育の時間に大なわ八の字跳びや、短なわ跳びの練習をしています。八の字とびでは、最初は跳べなかった子も次第に跳べるようになってきました。短なわ跳びでも、自分のできない技にたくさん挑戦して、自分の目標を超えられるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 えいごであそぼ

 英語を使ってゲームをしました。何のカードが消えたかな?形や番号を英語で表現しながら問題に答えます。友だちが正解したら、みんなで拍手!楽しくゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】はさみのあーと

今日の図工は「はさみのあーと」でした。紙を自由に切ることを楽しみ、切った形を組み合わせて、思い思いのものを表現しました。「先生、見て見て!こんなの切れたよ!」と楽しそうな声が教室中で聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てたさつまいもで茶きんしぼりを食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に植えたさつまいもを、茶きんしぼりにして食べました。
自分たちで植えたさつまいもを食べてみて、「温かくておいしい!」「家でも作ってみたい!」と喜んでいました。

2年生 算数「三角形と四角形」

2年生は今、算数で「三角形と四角形」を学習しています。
今週は、三角形や四角形の形がどんな形かを勉強し、三角形や四角形を自分でかいたり、直角を教室の中から探し出したりしました。
この学習をいかして、いろいろな形をした三角形や四角形を、家の中や外でもぜひ探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科 町たんけんを終えて

 町たんけんで学んだことを生かして、発表会を行います。発表会に向けて準備をしています。画用紙を使ったり、タブレットを使ったりして工夫しながら準備をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 算数 かけ算

 かけ算の学習も進んでいます。「何このいくつ分」を考えてかけ算をつくります。基準量をつかみ式に表しますが、かけ算学習の初期の児童が立式に迷う学習場面です。自分が書いた式を友達に説明して、式の意味を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】町たんけん

 今日は楽しみにしていた町たんけんでした。
10のグループに分かれて、学区のいろいろな場所に探検にいきました。
たくさんの質問に答えていただいたり、普段はできない体験をさせていただいたり、町の人たちとの温かいつながりを感じられる素敵な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 算数

 九九カードを使って友だちと九九の練習をしました。友だちが出したカードを見て答えます。正確に早く答えが言えるように、何度も練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランドを行いました。

 生活科の学習で、1年生を招待しおもちゃランドを行いました。今日までの間、おもちゃを作って試したり1年生が楽しめるルールを考えたりして、準備を頑張ってきました。
 1年生の楽しそうな姿をみて、2年生も嬉しそうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポフェス合同練習

9月29日 5年生とのボール運びの合同練習を行いました。本番に向けて一人一人が並び方の確認やルールの確認を一生懸命に取り組みました。子どもたちからは、「もう一回やりたい!」という声がたくさん聞こえました。本番がすごく楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋港水族館に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日(火)に社会見学で名古屋港水族館に行きました。
 大きなイルカや小さな赤ちゃんガメに驚いたり、色鮮やかな魚や面白い形の生き物に目を輝かせたりしていました。イルカショーではイルカの華麗なジャンプに歓声が上がりました。
 たくさん歩いて疲れましたが、とても楽しい社会見学になりました。

【2年生】ふしぎなたまご

 お互いの作品を見て、いいな、と思ったことを鑑賞カードに書いていきます。「たくさん書くことがありすぎてどうしよう…」子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。
 友だちの作品を見て、さらに想像の世界を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 学校出発

 2年生は社会見学で、名古屋港水族館に行きます。
 バスに乗って出かけます。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド準備

 10月に行うおもちゃランドに向けて準備をしました。
 1年生のために、グループに分かれてたくさんのおもちゃを作りました。各グループたくさん工夫しながら協力してつくることができました。
 本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

おおはるコミュニティスクール通信

ラーケーション関係