最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:67
総数:487848
 授業参観及びPTA総会、学級懇談会へのご参加ありがとうございました。お子様の学校での様子を垣間見ることができたでしょうか。多くの保護者様が参観していた様子から、本校が皆様に支えられていることを改めて実感しました。今後も変わらぬご支援よろしくお願いいたします。

【6年生】社会見学(食体験)

 食体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】社会見学(衣装体験)

 衣装体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】社会見学(リトルワールド)

 9月13日(水)、6年生は社会見学でリトルワールドに行ってきました。昨日までの雨も上がり、さわやかな晴天の中、リトルワールドへ向けて出発しました。
 リトルワールドに着いたらまずは本館の展示室へ行き、全員で本館の見学をしました。人類の進化の歴史や、世界の衣食住について展示物を見たり触れたりしながら学習していきました。また、世界中の様々な民族の風習を映像でも見ることができ、日本との違いに驚いている様子でした。
 本館展示室の見学が終わったら、次はグループ学習です。グループ学習では、衣装を着たり、売店で各国の伝統的な食事を食べたりしました。事前に計画を立て、どこの国で衣装を着るか、また、どこの国で食事をとるのか、今回の社会見学の一番の楽しみだったようでした。
 また、それぞれの国での学習も、しおりに一生懸命メモをとっており、いろいろと知ることができたようでした。今後のまとめに生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】総合的な学習の時間 国際理解教育(7/14)

 7月14日(金)4時間目に、総合的な学習の時間で行っている国際理解教育として、今回、メキシコから留学中のホワキンさんをお招きして、メキシコについてのお話を聞かせていただきました。
 はじめに、ホワキンさんからスペイン語で自己紹介をしてもらいました。普段、外国語活動では、英語の学習をしているため、あまり馴染みのないスペイン語を聞いて、聞き取れない部分があったものの、子どもたちは興味深げにスペイン語を聞いていました。
 次に、メキシコの場所や歴史、なぜスペイン語を話すようになったのかなどの話を聞いていきました。スペインの植民地になっていた歴史があり、スペイン語を話すようになった理由や、ヨーロッパ風の建物が多い理由など、スペインからの影響が多いことを知りました。また、現在は隣国であるアメリカの影響が多く、建物や街並みはアメリカ風に変わってきたということも知りました。
 食べ物や民族衣装、特徴的な帽子についての話も聞き、最後はメキシコ版のジャンケンも教えてもらいました。
 衣・食・住や文化の違いなど様々なことを学習することができました。
 他国への興味・関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

 7月11日(金)2時間目から、海部東部消防署の方が来校され、起震車の体験をしました。
 はじめに、東日本大震災の話を聞きました。実際に起きた震度を体験できるということで、どの子も緊張した表情でした。ヘルメットをかぶって、4人ずつ起震車に乗り、いすに座って準備をしました。準備ができたら、地震体験開始です。
 はじめは小刻みな揺れから、一度に大きな揺れに変わりました。どの子も頭を守るために素早く机の下にもぐりこみ、固定された机の脚にしがみついて身を守りました。思った以上に大きな揺れが長く続き、終わった後は頭がふらふらして、なかなか立ち上がることができない子もいまいした。
 いつかは来るといわれている地震です。自分の命を守る術を身につけ、家具の固定やガラス飛散防止など、できる予防をしていけるといいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 プール開き

 6月15日(木)の2時間目に晴天の中、1・6年生合同でプール開きを行いました。元気よく準備運動を行った後は、児童誓いの言葉を言いました。6年生の代表児童がそれぞれの目標を言い、1年生は全員で声をそろえて「がんばります!」と誓いの言葉を言いました。
 その後は諸注意を聞き、模範遊泳です。クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライと、色々な種類の泳法を披露しました。見ている子たちからはたくさんの拍手が送られました。
 水温は少し低めで、冷たく感じましたが、今年度初めてのプールを楽しんで行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】総合的な学習の時間〜茶道体験〜

 5月26日(金)に総合的な学習の時間の国際理解教育の一環として、日本の文化について知るために、茶道体験をしました。講師の山崎さんを招き、ボランティアで来てくださった保護者の方々も手伝ってくださり、各クラス2時間ずつ体験を行っていきました。
 初めは座学です。お茶についての歴史を教えてもらいました。千利休が現在の茶道を確立した人物で、その弟子として、織田信長や豊臣秀吉がいたこと、様々な流派があることなどたくさんのことを教えてもらい、歴史好きの子もそうでない子も興味深々な表情で話を聞いていました。
 次に正座の仕方や立ち方、お茶の飲み方を教えてもらいました。一つ一つの所作には意味があることを、説明を聞きながら教えてもらい、体験することができました。
 そして最後に、学習したことを生かし、お菓子を食べ、お茶を飲み、お茶を点てました。慣れない手つきではありますが、講師の先生に丁寧に教えてもらい、最後には、どの子も凛々しく正座をして終わることができました。普段できない体験をすることができ、勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】一年生をむかえる会

 4月26日(水)2時間目に『一年生をむかえる会』がありました。六年生は最高学年として、一年生と手をつないで入場しました。廊下で手をつないで入場の合図を待っている間、六年生の子達は一年生の子のかわいさにメロメロな様子でした。
 児童会の子達にとっては、六年生になって初めての行事の運営でした。リハーサルを重ね、緊張した様子でしたが、はっきりと自分の言葉を言うことができ、それぞれの立場で役割を果たすことができました。また、学級委員の子も舞台に上がっての発表で、緊張した面持ちでせりふをいうことができました。
 今後、学校生活の様々な場面で、お兄さん・お姉さんとして優しく接していってくれることと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30