最新更新日:2024/04/30
本日:count up50
昨日:134
総数:488130
 授業参観及びPTA総会、学級懇談会へのご参加ありがとうございました。お子様の学校での様子を垣間見ることができたでしょうか。多くの保護者様が参観していた様子から、本校が皆様に支えられていることを改めて実感しました。今後も変わらぬご支援よろしくお願いいたします。

さば(9/15)

 年齢や数などをごまかすことを「さばを読む」と言います。みなさんは聞いたことがありますか。この「さば」は、魚の「鯖」のことです。
 鯖はすぐに腐ってしまうので、急いで数えなければいけません。急いで数えることで、間違いが多かったことから、こう言われるようになりました。
 鯖は栄養たっぷりな魚です。これから体が大きく成長するみなさんに必要な栄養が多いので、たくさん食べてほしい魚です。

【今日のメニュー】
 鯖の塩焼き 枝豆サラダ 冬瓜のカレー汁

 ※写真は後日アップいたします。

はるまき(9/14)

 給食でもおなじみになった春巻き。
 生まれは中国です。1300年以上の歴史があると言われています。
 名前の由来はいろいろあるようですが、春の新芽が出た野菜を皮で包んだ食べ物という意味がもとになっているようです。人々が1年間の豊作と好天を願うために集まり、お祝いしたときに食べられ始めました。
 春巻きは、皆さんも知っているとおり中国料理の点心の一つです。中国では場所によって巻く材料や味付けも違うようです。

【今日のメニュー】
 中華麺 揚げ春巻き きゅうりの香り漬け
画像1 画像1

あじ(9/13)

 「あじ(鯵)」体の側面に「ぜいご」と呼ばれるするどい突起をもつ魚です。あじの色は、背の方は鳥類から身を守るため暗い色、腹側は大型の肉食魚から狙われないように明るい色をしています。
 小さいものは15センチから、大きいものでは150センチのものまでいろいろな種類がいます。日本では「まあじ」が多く食べられています。あじの干物は、みなさんもきっと食べたことがありますよね。
 給食では、衣をつけて油で揚げ、甘酢をかけました。骨に注意して、よく味わってたべましょう。

【今日のメニュー】
 あじの甘酢がけ こんぶ和え さつま汁 ヨーグルト
画像1 画像1

朝ご飯 ちゃんと食べていますか(9/12)

 毎日朝ご飯を食べていますか。
 望ましい朝ご飯、
 それは以下のものをバランスよく組み合わせたメニューです。
 エネルギーのもとになる食べ物『黄のなかま』ごはん・パン・めんなど。
 体をつくるもとになる食べ物『赤のなかま』たまご・肉・魚など。
 それに、体の調子を整える食べ物『緑のなかま』野菜や果物など。
 早起きをして、朝ご飯をしっかりと食べてきましょう。
 
 【今日のメニュー】
  白ごまつくね 肉じゃが たくあん和え
 
画像1 画像1

ひじき(9/11)

 ひじきに含まれている「カルシウム」の量は、海そうの中でもトップクラスです。骨や歯を丈夫にするカルシウムのほかに、貧血を予防する「鉄」、おなかの調子をよくする「食物せんい」も多いです。
 今日は手作りのふりかけを作りました。

【今日のメニュー】
 手作りのふりかけ 五目厚焼きたまご 豚肉と大根の煮もの ひとくちピーチゼリー 
画像1 画像1

正しい姿勢で(9/8)

 最近、食器を手に持って食べない人が増えているようです。お茶碗の持ち方は、親指を椀のふちに軽くそえ、他の指は揃えて底にあてます。
 また、肘をついて食べている姿も気になります。肘を机に立てず、背筋を伸ばした姿勢で食べましょう。
 マナーは大人になってからではなかなか直りません。今のうちに美しい食事のマナーを身につけたいものですね。給食のときに、周囲の人とお互いに確認し合ってみるのもよいですね。

【今日のメニュー】
 チキンのりんご煮 野菜スープ マカロニのクリーム煮
画像1 画像1

とうがん(9/7)

 「とうがん」はインド・東南アジア原産で、日本では平安時代から栽培の記録があります。愛知県では昭和45年に沖縄から導入された「琉球とうがん」の栽培が増え、今では沖縄県に並ぶ産地となっています。現在、全国的に流通しているものはほとんどが青い皮の「琉球とうがん」です。
 一方、県内には古くから「早生とうがん」という品種があり、「愛知の伝統野菜」にも選定されています。果肉が厚く、貯蔵がきくことが特徴です。実が熟すと表面に白い粉をふきます。
 今日は『とうがん汁』にしました。

【今日のメニュー】
 とうがん汁 キャベツ入りメンチカツ 小松菜のじゃこ炒め
画像1 画像1

さんま(9/6)

 さんまは夏から秋にかけて旬の魚です。
 血液の流れをよくする成分をたくさん含んでいます。また、ビタミンDも多く、丈夫な骨を作ります。
 「さんまが出ると、あんまが引っ込む」ということわざがあります。「あんま」とはマッサージ師のことです。マッサージをしなくても健康になれると言われるくらい、昔からさんまは栄養豊富なことで有名なのです。
 さんまは、塩焼きで食べることが多いと思いますが、煮付け、かば焼き、炊き込みご飯にしてもおいしいです。今日の給食では『みぞれ煮』にしました。

【今日のメニュー】
 さんまのみぞれ煮 揚げじゃがいものきんぴら 酢の物
画像1 画像1

キムチ(9/5)

 みなさんは、キムチが好きですか。キムチは、白菜などの野菜と塩、唐辛子、魚介、塩辛、ニンニクなどを使用して作った漬け物です。韓国で生まれ、世界中で食べられています。付け合わせやチゲの具としても利用されます。
 キムチの唐辛子には、辛み成分があり、体を温める効果があります。韓国料理には、唐辛子を使ったものがたくさんあります。韓国料理を取り入れて体を温めながらスタミナをつけましょう。
 
【今日のメニュー】
 豚キムチ丼 チンゲンサイの中華スープ レモンゼリー


画像1 画像1

給食開始日のメニューは(9/4)

画像1 画像1
46日ぶりの学校給食。
やっぱりカレー!カレーが一番!!
食缶が空っぽになると嬉しいです。

〜おうちの方へ〜
 一生懸命に食べた子どもたち。
 もし、洋服にカレーがついてしまっていたら、
 すみません、洗濯よろしくお願いします。

【今日のメニュー】
ごはん、牛乳、夏野菜のカレー、ポテトオムレツ、カラフルポンチ



 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30