最新更新日:2024/05/17
本日:count up64
昨日:185
総数:490031
 大型連休が終わり、子どもたちは日常の学校生活に戻りました。少し疲れた様子が感じられる児童もいますが、頑張って学習に取り組んでいます。5月になり、気温が高い日が続くようです。熱中症対策についてお手紙を配付しましたので、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力をお願いいたします。

食育出前授業(1/29)

 本校の校区にあるサンワコーポレーション様より、素敵な鶏肉はかせに来校いただきました。そして2年生の子どもたちが、鶏肉の栄養や自分たちの口に入るまでの鶏肉の旅などについて楽しく勉強させていただきました。
 高たんぱく低カロリーの鶏肉の魅力をたくさん教えていただき、『ミニ鶏肉はかせ』がいっぱい誕生しました。ありがとうございました。
 やはり、楽しく美味しく食べることが一番の栄養になり、健康のもととなります。
 私たち人間は、自然界の多くの命をいただいて生きています。
 そして、自分の口に入るまでに、たくさんの人の手間と時間、さらに、思い・願いもいただいています。
 そのことを忘れてはいけません。
 食べられることは、当たり前ではありません。
 感謝して「いただきます」
 そして心を込めて「ごちそうさまでした」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、みんなの番(1/28)

 各班、6年生が回し手を務め、3種類の跳び方を試しました。
 今日はうまく跳べなくても、明日があります。
 みんなでがんばろうね。
 高学年の係の皆さん、準備・片付け、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイル集会はじまるよ(1/28)

 ミニスマイル班ごとに大縄跳びを楽しみます。
 今日はその1回目。
 児童会長のあいさつから始まり、児童会役員と体育委員の子たちでお手本を披露してくれました。
 最後にはみんなでハッピーハイタッチ。
 笑顔がはじけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格祈願(1/25)

 今日の中日新聞朝刊に合格祈願の花として「クリスマスローズ」の記事が掲載されていました。
 キンポウゲ科の多年草で、12月〜3月中旬にかけ白や紫の可憐な花が咲きます。
 花びらのように見える五つのがくが五角形をかたどり、「合格花」とも。見ごろが終わっても落ちないことから、「学力が落ちない花」と縁起物にされているそうです。
 本校の東門、桜の木の下にもクリスマスローズが植わっています。花はまだまだ。やっと蕾の兆しが。花が待ち遠しいです。そして、受験シーズンを迎え、多くの皆さんの合格を祈るばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

短縄 大縄(1/25)

 昼休みの運動場は子どもたちでいっぱい。
 この頃は、縄跳びがブームです。
 冬の体力づくりで各学年短縄跳びに挑戦中ですし、来週開催の児童会主催ハッピースマイル集会では、大縄跳びを皆で楽しみます。
 一人で跳ぶより大勢で。
 みんなで跳ぶと楽しいし、調子を合わせることで皆が上手になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】薬物乱用防止教室(1/22)

 津島保健所の方を講師にお招きし、タバコと薬物について正しく理解するためにお話を聞きました。
 特に「1回でも使うと乱用です」という言葉が心に残りました。
 ちょっとくらいなら、という興味本位が危険。
 心も体も健康であるために、日々の学びを自分事として捉え、ちゃんと自分で考えて生活していきましょう。
 人のせいにしない。自分の健康、自分の命は自分で守る!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中(1/22)

 今週は、学年ごとに揃って学力テスト(国語と算数)に取り組んでいます。
 2学期までに学習したことを中心に定着度を確かめます。
 現学年のまとめの3学期。不確かな点をおさらいして、次の学年に備えます。
 今日は、1、5、6年が取り組んでいました。
 (欠席者は別日に別室で行う予定です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

恒例の(1/21)

 今日から、各クラスの『元気ソング』が給食放送時に流れます。
 トップバッターは2年1組。
 『カントリーロード』でした。
 「どうしてこの曲かというと〜」と、曲紹介も代表の子たちがしっかりとしてくれます。
 どんな曲が流れるか、そして、どんなエピソードが聞けるのか、毎日楽しみです。 
画像1 画像1 画像2 画像2

おめでとうございます(1/21)

 大治町書き初め大会の表彰式が19日(土)に公民館3階体育室で行われました。
 本日、全校朝礼の場で伝達表彰を予定しておりましたが、インフルエンザ罹患拡大を防ぐという意味で、朝礼を中止いたしました。
 校長室での賞状授与となりました。見守ってくださった先生方に拍手をいただきました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ先輩(1/18)

 大治中2年生の先輩が3名、中学校生活の説明に来てくれました。
 毎年恒例の取組です。
 6年生は素敵な先輩の頼もしい説明にくぎ付けでした。
 質問にも笑顔で分かりやすく教えてくださいました。
 先輩方、ありがとうございました。
 中学校の先生方、ありがとうございました。
 4月から、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

己書って楽しい(1/18)

 4年生が己書に挑戦!
 「いいねえ」「じょうず」「うまい、うまい」「気持ちが出てるよ」
 と誉め言葉のシャワーをいっぱい浴びて、
 皆、満足。
 素敵な作品が揃いました。
 二分の一成人式での披露が楽しみです。
 講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治式米粉パン教室(1/16 17 18)

 毎年恒例の米粉パン作り。 
 今年も八ツ屋公民館の調理室で5年生が1組から順に体験させていただきました。
 トッピングは、ベーコンと大治町産のほうれんそう、そしてチーズ。
 楽しく美味しくできました。
 講師の先生方、お手伝いくださった皆さま、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着実に(1/17)

 6限目の委員会活動の時間、6年生は「卒アル」(「卒業アルバム」を略して、こう言うらしいです)の写真撮影でした。
 「表情がかたいよ」
 「にっこりして」
 なかなかモデルさんのようにはいかないようですが、いかがでしょう。
 また一つ、卒業が近づいていることを実感する今日となりました。

 *インフルエンザ等でお休みの子がいる委員会は後日に撮影延期です。 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場へ感謝の気持ちを込めて  1/14(月)

 大治町少年野球クラブの6年生の皆さんが、側溝掃除をしているところです。毎年、お世話になった運動場に感謝の気持ちを込めて、6年生が奉仕作業として取り組んでいるものだそうです。重い蓋を外して側溝の中にあったたくさんの砂を取り出す作業はとてもたいへんです。野球クラブの皆さんの力で、側溝の中がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わあ、かわいい(1/15)

 今日は、まつぼっくりさんの工作教室。
 作品もかわいいですが、満足げな子どもたちがとってもかわいい。
 お世話くださった皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

躍動(1/11)

 昼休み、運動場いっぱいに遊ぶ子どもたち。
 縄跳びブームです。
 先生や支援員さんも一緒に楽しそうです。
 短縄跳び、大縄跳び、元気な姿と笑顔、笑い声。
 やっぱり子どもたちには外遊びが似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康西小神社(1/11)

 新春企画です。
 保健室廊下の有り難い神社。
 西小関係者皆が健康でありますように。

 特に明日からの3連休、
 インフルエンザに気を付けて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの授業(1/10)

「いのちのバトンタッチ」と題して鈴木中人先生のお話を聴きました。
 4〜6年生の子どもたち、先生、希望された保護者・地域の方と一緒に。
 それぞれの心に、どんな思いが募ったでしょう。
 どんな言葉が残ったでしょう。
 今からの命との向き合い方にそれが表れてくると期待します。
 鈴木中人先生、心に残る授業を、時間をありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけの風景(1/10)

 冬本番ではありますが、
 学年園には菜の花が咲いていました。
 ぽっと心が温かくなります。
 そして、そして、校舎内では、
 トイレのスリッパが、ご覧のようにきれいに揃っていました。
 またまた嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬本番(1/10)

 底冷えのする朝。
 外からかわいい声が聞こえます。
 生活科の冬見つけ。
 「氷がはってたよ」
 「冬芽を見つけたよ」
 「草がぺったりはりついてるんだよ」
 と元気に教えてくれました。
 元気な子どもたち、嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

大治西小学校だより

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」