最新更新日:2024/04/26
本日:count up54
昨日:52
総数:365127
令和6年度が始まりました!今年度も変わらぬご支援とご理解の程、よろしくお願いします

保健委員会の集会(1月20日)

 保健委員会が、かぜやインフルエンザの予防に対する意識を高めて、流行を防ぐことをねらい、「手洗い・うがい調べ」について、呼びかけました。
 手洗いの仕方は、歌付きの映像で分かりやすく説明されていました。手洗い・うがいを頑張ったクラスには、「金貨」がもらえるそうです。
 楽しく取り組み、かぜやインフルエンザにかからないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

朝礼(1月20日)

 朝礼時に3学期の学級委員の認証式をしました。3学期は、一年間のまとめの学期です。学級委員の皆さんは、クラスの皆と協力して、充実した学期になるよう頑張ってください。
 また、今週実施する「はしリンピック」の開会式がありました。体育委員会が進行役でした。児童代表の言葉の後、児童宣誓がありました。
 自分の力を出し切ったと思える「はしリンピック」にしてほしいと願っています。
画像1
画像2

ワクワクランニング再開(1月9日)

 3学期のワクワクランニングがスタートしました。今日は、1・3・5年の奇数学年です。運動場に各学年が集まり、準備体操をしました。その後、音楽に合わせて、4分間自分のペースで走ります。
 子ども達は気持ちよさそうに走っていました。
 寒さに負けず、頑張れ、大治小のランナー達!
画像1
画像2
画像3

3学期始業式(1月7日)

 1月7日(火)、3学期がスタートしました。
 始業式では、全校児童の歌う校歌が、体育館いっぱいに響き渡りました。児童代表の言葉では、1・2・6年生の代表児童が、3学期に頑張りたいことを発表しました。どの児童の発表も、思いのこもった立派な発表でした。学校長からは、子年にちなんだ話や、学校目標の「よく学ぶ子、思いやりのある子、がんばりぬく子」に向けて、今年も努力をしていきましょうという話がありました。3学期は、1年間の学びのまとめの時期です。児童が成長を実感できるように尽力していきたいと思います。今学期も、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

2学期終業式(12月23日)

 1年間で一番長い学期が終わりました。今日は、終業式です。代表3名が、2学期にがんばったこと、3学期にがんばりたいことについてスピーチをしました。
 校長から冬休みの生活について「自分で計画した生活」「お手伝い」「心のこもったお正月のあいさつ」「新年の目標」という話をしました。その後、生徒指導の担当が、不審者対応とお金の使い方ついて話しました。
 クリスマスやお正月の行事がある楽しい冬休みが明日からスタートします。病気になったり交通事故にあったりしないように気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会(12月19日)

 学校医の先生の参加のもと学校保健委員会を行いました。学校側から今年度取り組んだ「自分に対して肯定的な思いをもてる児童の育成」の結果を報告しました。その後、「テレビやゲームの時間を見直して、目標時刻までに寝ることができる子供」を育てるためには、どうすべきかについてグループで話し合い、発表しました。

 テレビやゲームに時間を取られ過ぎないために、家族でしっかりとルールを決める、正しい知識を子供たちに学ばせる、情報モラル教育や道徳の授業のなかで扱っていく等の意見が出されたした。

 アンケートの結果からも、就寝時刻の遅い子供がいます。自分の健康のために良質な睡眠がとれるようにしたいものです。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練2回目(12月19日)

 本日、昼の休みの時間に「シェイクアウト」訓練を行いました。
放送で、緊急地震速報を流した後、「上から物が落ちてこないところで、地震がおさまるまで頭を守り、体を低くしましょう」とアナウンスを流しました。
 子供たちは、その場で、「姿勢を低く、頭を守り、動かない」というシェイクアウトを実行できていました。
前回よりも上手にできていたと思います。もしもの時に、どうするのか、自分で判断して行動できる能力を身につけていきたいですね。
画像1
画像2

歌声集会(12月16日)

 朝、2学期最後の歌声集会を体育館で行いました。体ほぐしの後、各学級で練習してきた「世界がひとつになるまで」という歌を全校で合唱しました。体育館に響き渡るような大きな元気な声で歌うことができました。体も心もぽかぽかしてきました。
 
「世界がひとつになるまで」の歌詞の1番を下に紹介します。  
  まぶしい ひざしが 
  君の名前をよぶ
  おんなじ気持ちで 空がみえるよ
  つらいとき ひとりきりで
  涙をこらえないで
  世界がひとつになるまで
  ずっと手をつないでいよう
  あたたかい ほほえみで
  もうすぐ夢が ほんとうになるから

 
画像1
画像2

人権集会・人権の桜植樹(12月9日)

 12月9日(月)、人権集会と「人権の桜」の植樹が行われました。津島人権擁護委員協議会や名古屋法務局津島支局等の方々に来校していただきました。
 はじめに、体育館で、全校児童が参加して、人権集会を行いました。代表児童が「人権の桜」贈呈の目録を受け取ったり、人権擁護委員の方に「種をまこう」という詩を朗読していただいたりしました。
 次に、校庭西側で、「人権の桜」を植樹しました。6年生の児童会役員と栽培委員が、桜の苗木を2本、植えました。植えた桜の品種は、八重桜です。
 この機会に、人権について改めて考え、一人一人の心に思いやりの花が咲くことを願っています。

画像1
画像2
画像3

発表会(11月16日)その2

校内発表会で紹介した写真とは異なる場面を集めてみました。上から4・5・6年です。
画像1
画像2
画像3

発表会(11月16日)その1

 子供達一人一人が輝く発表会となりました。元気いっぱい演じる姿を多くの保護者に観ていただきました。発表が終わり、多くの拍手をもらった子供たちは、達成感や充実感を味わったことでしょう。
 校内発表会で紹介した写真とは異なる場面を集めてみました。上から1・2・3年です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会前日(11月15日)

 学習発表会前日の体育館の中の様子です。午後、6年生の子供達が体育館内を掃除したり、椅子を並べたりして熱心に準備をしました。ありがとうございました。
 体育館は、明日、子供たち一人一人が元気いっぱいに演じる姿を待っています。
画像1
画像2

校内発表会その6(6年生)11月14日

6年生「ぞうれっしゃがやってきた」です。
画像1
画像2

校内発表会その5(5年生)11月14日

5年生「ことわざ物語」です。
画像1
画像2

校内発表会その4(4年生)11月14日

4年生「夢から醒めた夢」です。
画像1
画像2

校内発表会その3(3年生)11月14日

3年生「守れ!夢パワー」です。
画像1
画像2

校内発表会その2(2年生)11月14日

2年生「スーホの白い馬」です。
画像1
画像2

校内発表会その1(1年)11月14日(木)

 これまで練習してきた成果を発表する「校内発表会」を体育館で行いました。1〜4年生は午前、5・6年生は午後でした。各学年の演技も全員で見学しました。
 子供たちは緊張しながらも、大きな声でセリフを言ったり歌を歌ったりと伸び伸びと演技をしていました。様々な係の子供たちも、役割を果たしていました。
 いよいよ16日の土曜日が本番です。明日は最後の練習、「もっとうまく」を目指して取り組んでいきましょう。
 1年生「海賊たちと宝島」です。3枚目は見学する子供たちです。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練(11月11日)

 本日掃除の時間に「シェイクアウト」訓練を行いました。
放送で、緊急地震速報を流した後、「上から物が落ちてこないところで、地震がおさまるまで頭を守り、体を低くしましょう」とアナウンスを流しました。
 子供たちは、その場で、「姿勢を低く、頭を守り、動かない」というシェイクアウトを実行できていました。
 地震はいつ、どこで起きるか分かりません。もしもの時に、適切に行動する能力を身につけていきたいですね。
画像1
画像2

就学時健診(10月31日)

 来年の4月に本校に入学する新1年生の就学時健診がありました。5年生の子供たちが会場の準備をしたり、新1年生の案内や検査の手伝いをしたりしました。
 新1年生が検査している時間を利用して、入学説明会を行いました。配布した学校ガイドブックをもとに、教育活動や学校生活などについて説明をしました。
 4月の入学式でお会いできることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 現金集金日
1/22 はしリンぴっく(低)
1/23 はしリンぴっく(中高)
1/24 はしリンぴっく(第1予備日)
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871