最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:79
総数:365155
令和6年度が始まりました!今年度も変わらぬご支援とご理解の程、よろしくお願いします

学校連携仲間づくり推進事業(11月12日)

 ふれあいフェスティバル2017が、12日に希望の家で行われました。南小の体育館では「学校連携仲間づくり推進事業」として、児童会や生徒会の役員を中心に小中学生が活動しました。
 開会式の後、学校紹介がありました。大治小のゲームコーナーでは、夏休みに募集した「大治五七五」をもとに作成した「大治カルタ」を参加者に楽しんでもらいました。
 多くの方が南小の体育館に来られ、各校のブースを興味深くまわってみえました。
画像1
画像2
画像3

赤い羽根共同募金のお知らせ(11月8日)

 生活委員会の児童がポスターを作成し、給食時に各教室に出かけて募金の呼びかけをしました。「赤い羽根共同募金は、様々な福祉の活動に使われます。車いすを買ったり、盲導犬を訓練したりなどです。より良い社会のために、協力をお願いします」と説明しました。
 来週の11月14日〜17日まで、登校後に生活委員が教室で募金を集めます。皆さんも協力してください。

画像1
画像2

歯みがき応援隊活動(保健委員)

画像1
画像2
「丁寧な歯みがき」を目指し、保健委員が1.2年生の教室に、歯みがき応援隊に出かけました。

顎模型を使って、歯ブラシの持ち方や歯を磨く順番を伝えたり、上手に磨けているかチェックをしたりしました。

子どもの歯から大人の歯にかわるこの時期だからこそ、正しい歯みがきの方法を覚えてほしいと思っています。

歯みがき応援隊の練習をしました(保健委員会)10月19日

画像1
来週の火曜日からはじまる、「歯みがき応援隊」の練習をしました。
1・2年生を対象に、正しい歯みがきの仕方を伝える委員会活動。
顎模型と歯ブラシの持ち方に苦労しながら、一生懸命練習しました。

後期児童会役員選挙(9月29日)

 1時限に体育館で、後期児童会役員立候補者の立会演説会がありました。立候補者は、自分が作成したポスターを胸に、当選したらしたいことや、どんな大治小にしたいかなどについて抱負をはっきりとした声で述べることができました。その後、子ども達は教室に戻って、投票用紙に記入しました。
 2枚目の写真は、選挙管理委員の皆さんです。立会演説の進行をしたり開票作業をしたりと役割をきちんと果たしました。
画像1
画像2

うさぎの名前決め投票を行いました!(9月19日〜22日)

 9月19日(火)から9月22日(金)の4日間、全校児童を対象に、うさぎの名前決め投票を行いました。
 今回の名前決めでは、飼育委員会の子どもたちが夏休み中に考えた名前の候補から、飼育委員会で5つに絞り、その名前の中からそれぞれ1つを選んで投票をしてもらいました。各日、昼休みだけの短い投票期間でしたが、たくさんの子どもたちが列をつくって投票してくれました。
 投票してくれたみなさんも、投票できなかったみなさんも、新しいうさぎの名前が決まることを楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2

飼育委員会の活動(7月26日)

 夏休みも平日は毎日、飼育委員会の子ども達が飼育小屋の掃除を熱心にしています。うさぎは4羽に増え、多くのえさを食べて体が大きくなってきています。その分、飼育小屋の掃除は大変です。
 下の写真は掃除が終わったきれいな飼育小屋で、おいしそうにえさを食べるうさぎです。4羽とも、とても元気です。
 飼育委員会の皆さん、暑いなか掃除をありがとう。きっと、うさぎも喜んでいます。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2

7月3日(月)、5日(水)なかよし大縄練習をしました!

 7月3日(月)、5日(水)の2日間、なかよし班に分かれて大縄跳びの練習をしました。回る大縄を前にして緊張している低学年の子に、高学年の子が「ハイ!ハイ!」と跳ぶタイミングを教える姿が至るところで見られました。運動場には、班の仲間を応援したり、励ましたりする声がたくさん響いていました。
画像1

6月30日(金)うさぎさん、大治小へようこそ!!

 こちらのうさぎ達は、黄土色が多めの2羽です。4羽を見分けるポイント、気付きましたか?
 最初は、緊張している4羽でしたが、委員会の子ども達が一生懸命に掃除した飼育小屋に入ると、みんな元気いっぱいに走り回っていました。みなさん、ぜひ可愛がってくださいね。
画像1
画像2

6月30日(金)うさぎさん、大治小へようこそ!!

 みなさんに、うれしいお知らせです。
 6月30日(金)、稲沢市にある小学校から、新しいうさぎが4羽やって来ました。
4羽とも、今年の5月3日に生まれた赤ちゃんうさぎで、今日まで、お母さんうさぎと、他の2羽の兄弟姉妹と一緒に生活をしていたそうです。
 こちらの2羽は、黒色が多めのうさぎ達です。
画像1
画像2

保健委員会の発表(6月26日)

 朝礼時に保健委員会による発表「熱中症を予防しよう」がありました。
 熱中症にならないために「朝ご飯をしっかり食べる。運動の前と後に水分を補給する。帽子をかぶる。体調が悪いときは無理をしない。」との説明がありました。保健委員会の児童は、自分のせりふを暗記してしっかりと説明できました。
 これからますます暑くなります。熱中症にならないためにできることはあります。今日学んだことを意識して、生活していきましょう。

画像1
画像2
画像3

6月19日(月)なかよし給食を行いました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、朝の帯タイムで「大なわとび計画」を、給食の時間に今年度初の「なかよし給食」を行いました。
 「大なわとび計画」では、6年生が中心となって跳び方の説明をしたり、大縄を回す子ども達を決めたりしました。
 「なかよし給食」では、6年生が考えた座席図に従って、班員で協力して机を並び替え、給食を食べました。今日の給食当番は5年生、机ふきは4年生です。下級生にかっこいいところを見せようと張り切る姿、少し恥ずかしそうに他学年の児童と話そうとする姿…。子ども達のさまざまな様子を見ることができました。
 今月末には、今日考えた計画をもとに、大縄跳びの練習を行う予定です。晴れることを祈っていてくださいね。

給食委員会が畑見学に行きました〈6月15日)

画像1
画像2
 6月15日(木)6時間目に、給食委員会が地域のモロヘイヤ畑へ見学に行きました。初めに前田さん、山田さんから、モロヘイヤの栄養や、生産者の工夫や苦労についての説明を聞きました。大治町のモロヘイヤは、朝早くから水やりや収穫をしており、茎まで柔らかくおいしく食べることができるそうです。その後、モロヘイヤの観察をしました。暑い中でしたが、皆熱心に話を聞いたり観察記録を書いたりして、地域の野菜について理解を深めました。

緑の募金を届けました(6月5日)

画像1
 栽培委員会で、5/31(水)と6/1(木)に緑の募金活動を行いました。
全校児童の暖かいご支援のおかげで、前年を上回る18,632円も集まりました。本日、大治町役場へ委員長が代表して、募金を届けに行きました。
 今回の活動を通して、募金してくれた子の優しさを感じました。また、これからも緑を大切にする活動をしていきたいと思いました。

飼育委員会(ミルクとチョコについて)5月11日

 飼育委員会では、弥富市にある「さくら動物病院」から平林先生を再度お招きして、ミルクとチョコの死因について、教えていただきました。ミルクとチョコは9歳(人間では8,90歳になるそうです。)と高齢だったことと、脳や心臓に病気があったことが原因で、亡くなったようです。子どもたちは、平林先生の話を聞いた後、「早く病気に気づいていたら治せたのですか。」と質問するなど、ミルクとチョコを偲ぶ気持ちが伝わってきました。うさぎは、病気であることを悟られないように元気そうにするのだそうです。そのため、体重の変化を見ることが大切であると教えていただきました。
 平林先生は、子どもたちがお願いした供養の仕方にそって、ミルクとチョコを供養してくださいました。ありがとうございました。
 2枚目の写真は、子どもたちが平林先生に感謝の気持ちを込めて、お辞儀をしているところです。
画像1
画像2

児童会からの提案(4月17日)

 朝礼時に、前期児童会役員が「大治町を元気にする取り組み」について説明しました。
 児童会が中心となって、大治町を元気にする取り組みをすすめていきます。児童会役員から、あいさつ運動やかるた大会などについての提案がありました。その提案を受けて、各学級で意見を出してもらいます。各学級で、どんな意見が出されるか楽しみです。
画像1

ありがとう、ミルク・チョコ

 昨日まで、元気に牧草を食べていた「ミルク」と「チョコ」が、天国へ行きました。休み時間や下校時には、たくさんの子ども達がミルクとチョコに花を供えたり、手紙やメッセージを送ったりしていました。
 今日の委員会の時間では、急遽、弥富市にある「さくら動物病院」から平林先生をお招きして、「死について」「ミルクとチョコに今できること」などのお話をいただきました。子ども達の口から「手紙を書きたい」「お供えをしたい」「ありがとうの気持ちを伝えたい」「ミルクとチョコは死んでしまったけれど、ミルクとチョコが教えてくれたことは、ずっと心の中から消えない」といった言葉が出てきて、子ども達の深い優しさと、ミルクとチョコに対する強い気持ちを感じました。
 教室で話をした後には、ひとりひとりがメッセージを書き、手紙や花を供えたり、最期のお別れを惜しんでミルクとチョコにふれ合ったりしました。
 飼育委員会の子ども達の強い希望により、ミルクとチョコは、平林先生のいる「さくら動物病院」で死因を調べてから供養をしてもらうことになりました。
 ミルクとチョコに届いた手紙の数は、なんと95通。たくさんの子ども達から花やあたたかい言葉をもらい、ミルクとチョコは天国で喜んでいることと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 現金集金日 1年ふれあい教室  2年町探検 6年卒業アルバム写真撮影
11/22 3年おじいちゃんおばあちゃんに学ぶ会 6年中学校部活動体験見学
11/23 勤労感謝の日
11/24 特別支援交流学習会(名古屋市科学館)
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871