最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:258
総数:367189
運動会へのご参観、ありがとうございました!短い練習期間の中で、それぞれの学年の特性を発揮できた運動会でした!

表現運動 4年生(11月29日)

画像1
 11月29日(金)6時間目に学年体育「表現運動」を行いました。音楽に合わせてストレッチやリズムトレーニングをしました。足の動きに合わせて手を動かすことや思っていることを動きに表すことの難しさに気付くことができました。
 ソーラン節では、1つひとつの動きに注目して踊りました。同じ動きをしていても腰の高さや手の位置、動かし方や視線など多くのポイントがあることに気付き、どうしたらうまくできるのか終わったあとも考え、研究している児童がたくさんいました。来年が楽しみです。

水のすがたと温度 4年生

画像1
画像2
画像3
 先週から今週にかけて4年生は実験をしました。「水は熱すると、どうなるのだろうか?」という疑問を解決するために実験を行いました。実験する中で、「ボコボコしてきたよ」「あれ?100度で沸騰するはずなのに、なかなかいかないなあ」「この泡はどこからくるの?」「湯気が出てきたよ」など分かったことや考えたこと、気付いたことなどをノートに書いていました。今日の疑問を明日の課題として連続した学習につなげていきます。

もったいない を考えよう 4年生

画像1
画像2
画像3
 先週から今週にかけて給食指導を行いました。
ワンガリ・マータイさんが感銘を受けた言葉「MOTTAINAI」。自分たちが食べている給食や残さいについて話し合いました。また、家庭でもできる4R(リデュース・リユース・リサイクル・リフューズ)も学びました。子どもたちは「今まで残すことが多かったけれど、食べたくても食べられない人もいることを知ったので頑張って食べます。」「もったいないと思っておかわりをしていたけれど、食べきれないことがありました。でもそのほうがもったいないので、自分が食べきれる量を考えて食べたい。」「なるべくおかわりをして、作ってくれる人や生き物たちの命に感謝をして食べたいです。」など一人ひとりが考えていました。

社会見学4年生(11月20日)

画像1
画像2
画像3
 社会見学に行きました。
 愛知県警では、交通管制センター、通信指令室を見学しました。事故や事件が起きたときに、どのように対応するのか実際の様子を見学しました。渋滞やトラブルなどが起きると色によってすぐに重要度がわかるようにしたり情報をすぐに知らせるために大画面で共有したりしていました。
 木曽三川公園では、水と緑の館展望タワーに上り木曽三川や千本松原、船頭平閘門を見下ろしました。また、水害に耐えるための家づくりを見学し、昔の人々の知恵を知ることができました。今日学習したことを新聞にまとめていきます。

慣用句を使って短い文章をつくろう 4年生(11月11日)

画像1
画像2
画像3
 11月11日(月)2時限、国語「慣用句」について研究授業を行いました。慣用句のカードや資料をもとに、ことわざとの違いを知りました。
 「○が合う」「○につままれる」○に入る言葉は?という問いから自力解決が始まりました。国語辞典を使って、あてはまる動物を隣同士で話しながら進めることができました。また、体や心を使った慣用句で文章を作ることもできました。静かな時間の中に主体的に学ぼうとする姿が印象的でした。

理科「物の体積と温度」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「物の体積と温度」で研究授業を行いました。
金属をあたためたり冷やしたりすると体積はどうなるのかな。という問いかけから子どもたちは「空気や水も温めると大きくなるから金属も同じだと思う」「金属は変わらないと思う」などのさまざまな意見から実験が始まりました。
 金属の玉が輪っかに通るのかどうかを実験する中で。「え?」「どうして?」という反応が多く見られました。また、「最初は通ったのに熱すると通らないよ」「ということは金属の体積は大きくなったね」「冷やすと通らなくなった」など実験をしながら話し合っていました。

学年集会 「大きな木」から考える

画像1
画像2
 11月6日(水)4時間目に学年集会を開きました。テーマは「幸せとは?」です。
今の自分は幸せですか。それとも幸せではありませんか。そんな問いかけから授業が始まりました。お金やゲーム、プレゼントなどの物があれば幸せなのかもしれない。でも・・・。と迷っていました。
 「大きな木」という絵本を通して、木にとっての幸せの変化に気付かせていきました。お話を聞く中で、子どもたちは「何かをあげることや何かをすることだけが幸せではなく、そばにいることこそが木にとっての幸せだった」という意見や「ぼくだったら自分を犠牲にすることはできない。気持ちはわかるけど・・・」など一人ひとりが考えていました。今日の話をきっかけに何か一つでも自分なりの幸せを見つけられたらすてきだと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871