最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:138
総数:364480
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

朝の委員会活動 点景

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校すると、花壇の水やりをする園芸委員会の子どもたちの姿が目に入ります。
 この日の朝は、プランターの花の生育を妨げている雑草を丁寧に抜く様子に、ほほえましさを感じました。「花には水を 人には愛を」の言葉が浮かぶ点景でした。

学校訪問 特設授業

 10月27日(月)、尾張教育事務所、清須市教育委員会より3名の指導主事の先生方、及び、市教育委員会からは教育委員長・教育長様はじめ5名の教育委員の方々が来校され、本校の教育活動の様子をご覧になりました。
 午前中は各クラスの公開授業、午後は5年2組が道徳の特設授業を行いました。どのクラスも、子どもたちは普段通りの姿を見せていたように感じます。
 観て戴いた方々から、沢山お誉めの言葉を頂戴しましたが、課題もあります。一人一人の子どもたちの幸せのために、職員一同、さらに力量の向上を図りたいと存じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉実践教室 「ガイドヘルプ」

 10月21日(火)、4年生〜6年生対象に福祉実践教室を行いました。
 5年生は、「ガイドヘルプ」と「認知症理解」に分かれての受講でした。「ガイドヘルプ」では、講師の方のお話を伺った後、ペアで交代し階段と廊下を使ってガイドヘルプをしました。
 こうした体験を通して、障がいのある人や認知症のことを理解し、「福祉のこころ」を育てて欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉実践教室 「車いす」「認知症理解」

 4年生の福祉実践教室は「車いす」。今年も、介助犬のレビィンちゃんが来てくれました。講師の方からは「落ち着いて話を聞き、質問もしてくれました。時間が足りなかった位です」とのお言葉をいただきました。
 5年生は、「認知症理解」と「ガイドヘルプ」に分かれて授業を受けました。
 「認知症理解」は、本校では初めての講座でしたが、講師の方の巧みな話術にいざなわれ、児童もいきいきとした表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室 「手話」

 3回目の福祉実践教室となる6年生は、聴覚に障がいのある方とのコミュニケーション方法である口話やジェスチャーについて教えていただいた後、手話を学びました。
 授業の後、講師の方から「手話をよく知っている児童もいて、とても盛り上がりましたよ」とのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会余話

 10月14日(火)は、台風19号の去った風の強い日でしたが、一陣の爽やかな風がお便りを運んできてくれました。
 そのお手紙は、遠く石川県から届きました。本校児童のおばあさまが、運動会を参観され、その感動を綴ってくださったものです。以下、抜粋を紹介いたします。
 「真っ青に晴れた空 きれいな国旗の下での大運動会。目に焼きついた光景でした。担任の先生の声かけがよく〜全員で答え、とてもほほえましく、すごいと思い、暑さも忘れた一日でした。自分もエネルギー・元気を一杯頂き、青空を見るたび思い出し、とても感謝しております」
 この様なお手紙をいただき、私たち職員の方こそ、感謝しています。本当に有り難うございました。
画像1 画像1

園芸委員会「緑の募金」活動

 春に続いて、第2回目の募金活動を10月15日〜17日まで行っています。
 第1回目は、21,426円も寄付をしていただきました。今回も、後期の園芸委員会の大事な活動の一つとして取り組んでいます。家庭・地域の皆様にも、ご協力していただけたら有り難いと存じます。
画像1 画像1

後期児童会・学級委員が任命されました

 10月14日(火)、朝礼時に後期の児童会役員・代表委員と学級委員の任命式を行いました。いずれも、学校や学級作りに欠かせない大きな存在です。
 この日は、後期児童会役員の任命後、前期役員もステージに上がり、代表して前期会長が立派にあいさつをしました。新旧役員が並んだ姿を見て、頼もしさを感じました。
 男女1名ずつの学級委員ですが、男女に関係なくしっかり学級を束ねていってほしいと願います。
 20日(月)は、委員会委員長の任命式を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団認定式

 10月14日(火)、後期交通少年団認定式を行いました。
 後期の通学団の班長・副班長さんへ、西枇杷島警察署長からの任命状を渡しました。
 通学団員の安全を守る大切な役割を担います。事故や事件に遭わないよう、班長・副班長さんを中心にみんなで気を付けて登下校してほしいものです。
画像1 画像1

台風一過

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月14日(火)は、台風19号による暴風警報が早めに解除され、通常通りの日課となりました。
 ただ、吹き返しの風がとても強く、中には帽子が飛ばされそうになる子どもの姿も。しかし、強風に負けず元気に遊ぶ子どもたちには、たくましさを感じます。
 最近は、朝夕がめっきり涼しくなってきたことが、子どもたちの長袖姿が増えてきたことからも伺えます。
 明日の4年生を皮切りに、校外学習が予定されています。今週末にはサッカー・バスケットボールの地区大会があります。くれぐれも体調管理をよろしくお願い致します。

児童会役員選挙

 10月7日(火)、後期の児童会役員選挙が行われました。
 前日にリハーサルをする予定でしたが、台風18号のため午後からの登校となったため、いきなり本番を迎えることとなってしまいました。
 しかし、さすがは新川小を背負う子どもたち。立候補者・推薦責任者、そして、選挙管理委員は、しっかりやってくれました。
 「笑顔」「協力」「元気」「楽しさ」…。演説に込められた熱い思いを、職員もきちんと受け止め、子どもたちの活動を支えて行きたいと存じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日は、「おにぎりの日」 その4

 今日、学んだことを生かして、校外学習の折には、ぜひ、子どもたち自身の手でおにぎりを作らせてください。
 おにぎりの形や中に入れる具など、ご家庭で話題にして戴けると、子どもたちも喜ぶと存じます。ぜひ、ご協力をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、「おにぎりの日」 その3

 低学年は、5・6年生の給食委員会の子どもたちが助っ人に。
 1学期の委員会の時間におにぎり作りの練習したのですが、やはり、小さな子どもたちを相手にすると、ちょっと緊張したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、「おにぎりの日」 その2

 今回のおにぎり作りでは、衛生面を考慮して、ラップやビニル袋でご飯を包みました。
 慣れている子は、手際よく形のよいおにぎりを握っていました。中には、「塩は無いの?」「おかかを入れたい」という声も。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、「おにぎりの日」 その1

 10月10日(金)は、「目の愛護デー」ですが、本校では「おにぎりの日」。
 給食のご飯で、一人一人が自分用のおにぎりを握りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新班長・副班長のデビュー

 10月9日(木)、あいにくの雨でしたが、運動場の状況がよかったため、一斉下校を行いました。
 雨にもかかわらず、来た者から座って待つことができた点は、立派です。
 この日は、先の通学団会議で決まった新班長・副班長がデビューしました。新体制の発足ということで、職員も一緒に通学路点検を兼ねて下校に付き添いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 三色対抗リレー 高学年

 4・5・6年生の選抜による三色対抗リレーは、一人一周を走ります。
 走力も勿論ですが、バトンの受け渡しも大きな鍵を握ります。暑さと応援の熱気が満ちるトラックを選手たちは精一杯走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やると祭 オープニングパレード その2

 曇り空も何のその、迫力のある演奏と、華やかなバトントワリングに、沿道の観衆からも「元気がもらえるね」「かわいらしいね」という声があがっていました。
 6年生部員にとっては、最後のお披露目の場。楽器やバトンを初めて手にしたときから、今に至るまで、本当によく頑張ったと思います。
 これまで、支え、応援して下さったご家族へも感謝致します。有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やると祭 オープニングパレード その1

 10月4日(土)の正午。いよいよ「やると祭」の始まりです。
 本校ブラスバンド部とバトン部のオープニングパレードに、沢山の人たちが沿道に詰めかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に向かって!

画像1 画像1
 台風18号が近づいている影響で、風のある曇り空の下、運動場では明日の「やると祭」に向けてブラス・バトン部がオープニングパレードを、サッカー部もグランド整備をして練習をしました。
 何とか、明日は雨が降らないで欲しいものです。
熱中症指数
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

部活動

お知らせ

校長室

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772