黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

1.30 ゴムゴムパワー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でゴムの力を利用したおもちゃを作っています。今日は飾り付けを行いました。それぞれがオリジナリティ溢れる作品を作っていました。また、困ったときは友達に相談しながらより良い作品を作ることができました。

1.29 大繩練習

今日から大繩週間が始まりました。
3年生は、中間放課に5年生と練習をします。
5年生にサポートしてもらいながら、目標回数に向けて大繩の練習を続けていきます。
子どもたちの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.23 観劇会(3年生)

画像1 画像1
 手塚治虫さん作「雨ふり小僧」を観劇しました。音響、照明、大道具などいつも見ている舞台がまるで別世界です。役者さんの迫真の演技に笑ったり、しんみりしたり…。約束を信じて待つ雨ふり小僧や、何年たっていても約束を果たそうとするモウ太に感動し、自分も優しくなりたいと感想を書いていました。

1.19 木曽川資料館の見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習の「くらしのうつりかわり」で昔の道具について勉強しています。今日は、その一環で木曽川資料館に行き、実物の道具や資料館の川井さんのお話を聞きました。実際に、出向くことができて子どもたちは興味津々です。とても貴重な時間をいただきありがとうございました。

1.18 音楽の授業(3年生)

音楽の授業では「せいじゃの行進」を学習しています。今日は、3つのパートに分かれて練習を進め、最後は全員で合奏をしました。楽しく合奏ができたようで、みんなとても満足している様子でした。リコーダーの使い方も、4月の頃と比べてとても上達しています。これからもリコーダー練習に力を入れていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組 学習した内容をchromebookを活用して復習しています。
2組「国語」モチモチの木の読み取りをしています。
3組「理科」磁石の性質について学習しています。
どのクラスも、先生の話をしっかりと聞き、意欲的に学習に取り組んでいました。

1.16 対話の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語などで使える対話の仕方について、遊びを取り入れながら学習しました。「間違い探し」を解いて、まず自分の考えを明確にしました。その後、近くの子と答え合わせを行いました。友達の意見を聞いて、自分との共通点や相違点を考えながら伝えることができました。

1.15 クラブ見学(3年生)

 クラブ見学がありました。
 見学をしながら、6年生のお兄さんやお姉さんからクラブの紹介をしてもらいました。
 これから4年生になるのが楽しみになったそうです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 がんばりました!3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語と算数の学力テストに取り組みました。
 問題をしっかり読み、考えています。
 終わった後は、
「たくさん集中したので、疲れたぁー。」
と話していました。

 土日はゆっくり休んで、月曜日からまた、がんばりましょう。

1.10 帰りの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まり、今日から本格的に授業もスタートしました。
 なかなか授業のペースに戻すのが大変かなと思っていましたが、みんなとても一生懸命頑張っていました。
 帰りは、元気なキラキラ笑顔でピースしてくれる子がたくさんいてとても嬉しかったです。
 3学期もみんなで楽しく過ごせるといいですね。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 防犯の日
3/10 交通事故ゼロの日