黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

9.29 出張のときに(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、出張が本当に多くなりました。
 出張があると、学校にいられる時間が限られるのがさみしいのですが、うれしいこともあります。

 火曜日に午後出かけて行くときには、6年生の子たちが、わたしが車を出しやすいように交通整理をやってくれて、5年生の子たちが門を開閉してくれました。
「校長先生、いってらっしゃーい!」
と、盛大に見送ってもらって、本当にうれしい気分で出かけて行けました。

 水曜日は、出張から帰ってきたときに、運動場で遊んでいた子たちが
「校長先生、おかえりなさーい!」
とわざわざあいさつしに来てくれました。
 むずかしい話を聞いてきたあとだったので、その子たちの笑顔がうれしくてホッとしました。

 本日も今から出張です。
 運動会の練習を元気よくやっている子どもたちの様子を見てから行こうと思います。
【写真は、水曜日に迎えてくれた子たちと、朝窓からあいさつをしてくれた子たちです。いつも子どもたちに声をかけてもらえるおかげで、元気にがんばれます!】

9.28 授業研究(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から2年生が「お手紙」という教材を使って、授業研究に取り組んでいます。
 今日は、最後の1組の授業を全員の先生方が参観し、授業後に協議会を行いました。

 大勢の先生方に囲まれても、にこにこと自分の意見を話し合える子どもたち・・すごいなと思いました。
 その子どもたちの話し合いの雰囲気と同じくらい和気あいあいとICTを使って話し合う先生方もやっぱりすごいなと思いました。

 研究授業の本番をうまくやり遂げることよりも、そこに向かうための学年での話し合いが大事だと思っています。
 2年生の先生方も連日「次の授業をどう進めようか・・」と話し合っていました。
 こんなふうに真剣に取り組んだ授業のことは、先生たちにとってはもちろん、きっと子どもたちにとっても印象深く残るものだと思います。

 

9.26 授業後の職員室(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の夕方の職員室の様子です。

 授業の打ち合わせをしていたり、電話連絡をしていたり、予定の確認をしていたり、運動会について相談をしていたり・・それぞれです。
 今日も一日無事に終わったという穏やかな空気がうれしいなと思います。

 わたしも担任のころ、この時間がけっこう好きでした。
 同じ学年の先生たちとテストの採点をしながら、珍解答自慢をしたり、その日の子どもたちの話をしたり、授業で失敗した時にはなぐさめてもらったり・・・

 教室から聞こえてくる子どもたちの元気な声も大好きですが、職員室から聞こえてくる先生たちの楽しそうな笑い声も大好きです。
 明日もまたがんばろうと思えます。

9.25 読書(校長より)

画像1 画像1
 1時間目に、2年生の子たちが図書館で本を借りていました。
 読みたい本を予約している子もいました。
 たくさんある本を見ながらどれにしようか迷っていたり、借りた本をうれしそうに開いていたり・・それぞれ楽しんでいました。

 夏休みに入る前に
「最近活字から離れてしまっているので、夏休みは本を読もうと思います」
と、職員に宣言をしました。
 たくさんではありませんが、それでも日ごろよりはがんばって本を読みました。

 本を読み続けていて、自分が少し落ち着いて生活しているなと感じました。もちろん、夏休みということもあったと思うのですが・・・料理するときもそうじするときもなんとなく落ち着いてやっているなと思えました。
 
 せっかく少しは落ち着いて生活できるようになったので、このまま続けようと今もがんばっています。

 子どもたちには、元気よく外で遊んでほしいと思っていますが、落ち着いて本を読む時間も作ってほしいなと思います。

9.22 除草作業(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTAの除草作業が行われました。
 たくさんのボランティアの方が参加してくださいました。

 草がパンパンにつまった45Lのごみ袋が、たくさんできあがりました。
 きのう、木曽川緑道保存会の方々に刈り取っていただいた草を集めていただき、運動場周りはすっかりきれいになりました。

 除草しながら、参加してみえる方々とお話しできたことが、たいへん楽しかったです。
「近所の子たちが、元気よくあいさつをしてくれます」
「みんな(6年生のことです)、小さな子たちに優しくしてくれます」
「校長先生の話を家でしてくれることもあるんですよ」
などなど・・いろんなことを話しました。

 今年度は、6年生の子たちも参加しました。
 終わった後に
「ありがとうね!」
と声をかけたときに
「校長先生も、ありがとうございます。わたしたちの学校のために!」
と応えてくれた子がいました。
「わたしたちの学校」ということばが、なんだかとてもうれしかったです。

 2日続いた草取りは、けっこう体にダメージを与えているのですが(なさけない!)、そのことばのおかげで、午後もがんばれそうです。

9.21 ありがとうございました(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、木曽川緑道保存会の方たちが、本校の運動場の草刈りをしてくださいました。
 8時半から10時近くまでかかって、たくさんの草を刈っていただきました。

 明日は、この刈った草を、PTAの方と6年生の子どもたちで集めます。

 曇っていましたが、たいへん暑い中、本校のために本当にありがとうございました。 

9.20 「行ってきます!」のあいさつ(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子たちが、ナフコの見学に出かけて行くときの様子です。
 学年主任が上手に見学のポイントを話していました。
 その話を聞くときの子どもたちの姿勢のよいことに感心しました。

 門を出ていくときには
「行ってきまーす!」
と、にこにことあいさつをしてくれました。
 ハイタッチをしてくれる子もいました。

 バタバタとしていましたが、見送ることができてよかったなと思いました。

 本日の1年生と3年生の下校は、ご心配をおかけしました。
「気をつけて帰ってね!」と声をかけたときに、「校長先生も気をつけてね」と返してくれた子がいました。
 子どもたちに励まされている毎日です。

9.19 黒田小サロンがありました(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、黒田小サロンが開催され、いつものように参加させていただきました。

 体操のあと、本日のメインは、木曽川資料館の館長さんによるお話と蓄音機のレコード鑑賞でした。
 「風速40m」「あいちゃんはお嫁に」「ひょうたんブギ」「若いおまわりさん」・・・と続き、最後の「伊豆の踊子」まで全部で12曲鑑賞しました。

 なんと、今年は、わたしが知っている曲は1曲もありませんでした。(「若いからだわ!」と、ほめて?いただきました。)

 まったく知らない曲ばかりでしたが、参加してみえる方たちが、とてもうれしそうに手拍子をしたり、歌ったり、そのころの話をしたりしてみえるのを見ていて、わたしも十分楽しい時間を過ごすことができました。

 サロンに参加してみえる方の中に、ちょうど亡くなった母と同じくらいの年齢の方がみえて、母が生きていてくれたら、こんなふうになつかしい歌を大喜びで歌うんだろうなと思いました。

 サロンで過ごす時間をみなさんが大事に思っていてくださって、本当にうれしいです。

9.17 一豊まつり参加しました(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一豊まつりが開催されています。
 運動場には、大きなステージが作られていて、出店もたくさん!
 すごいお祭りなのだなとびっくりしました。
 こんなふうにお祭りの会場になる学校は、いくつもあるわけないので、うれしいことだなと思います。

 午前中は、パレードに参加しました。
「校長せんせーい!」
と、あちこちで呼んでもらえてうれしかったです。

 午後は、法蓮寺で「一豊公のご供養」に参加しました。
 木曽川中学校の生徒に入れてもらったお茶がとてもおいしかったです。

 地域の方にもたくさんお会いすることができて、たいへんうれしい休日でした。

9.15 3連休です(校長より)

画像1 画像1
 明日から3連休です。
 子どもたちが、いつもよりもさらに元気よくあいさつをして下校していきました。

 本校は、日曜日の一豊まつりの会場になります。
 去年は、雨でしたので、体育館での催しが中心でしたが、今年は良い天気になりそうです。
 今日、休み時間に
「校長先生、一豊まつりって来ますか?」
と、尋ねに来た子たちがいました。
「パレードに出るんだよ」
と、教えると、驚いていました。
 ほかにも何人か、
「一豊まつりを見に来るよ」
と教えてくれました。
 
 たくさんの子たちに会えるといいなと思います。楽しみです。

9.13 地域のあたたかさ(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのうの夜は、地域づくり協議会の思いやり部会があり、PTA会長さんとともに出席しました。
 11月に本校で行われる「認知症徘徊模擬訓練『声かけお助け隊』」の打ち合わせや準備を行いました。
「黒田小校区の人たちは、予定していたよりもたくさん参加してもらえるので、うれしい」
と教えていただきました。

 写真は、今朝の真っ青な空と、ボランティアの方たちが学校の周りの草取りをしてくださっている様子です。
 学校の敷地外ではありますが、子どもたちが登校のときに通るところです。
 すっかりきれいにしていただきました。

 地域の行事などにも参加させていただく機会が多くなりましたが、どこでもあたたかく接していただけて、本当にうれしいです。
 いつもありがとうございます。
 

9.12 大きくなります!(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1時間目に1年生の発育測定のお手伝いに行きました。

 身長の測定をしようと準備していたところ、
「校長先生がやってくれるの?」
と喜んでくれる子たちがいたので、張り切ってがんばりました。

 4月からの5か月で、みんな3センチは伸びていました。
 いちばん伸びた子は、6センチ近く伸びました。
 すごいですよね。

 「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつも上手でした。
 「気をつけ」も「体操座り」も上手でした。

 これからもっともっと大きくなります。
 体ももちろん、心も大きくなります。
 とても楽しみです。

9.11 穏やかなスタート(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口の様子を見に行くと、靴もかさもきちんと整頓されていて、感心します。

 子どもたちが落ち着いているのは、こういうことがきちんとできているからだなと思います。
 そして、それは、きちんと家庭でしつけられてきたおかげだと思います。

 今週も穏やかにスタートしました。
 週末は、3連休。「一豊まつり」もあります。
 友達と仲良く、勉強も運動もがんばって、よい1週間にしてほしいなと思います。
 

9.8 すてきな歌声(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目、音楽室では5年生が授業を行っていました。
「ハローシャイニングブルー」という歌を歌っていました。

 子どもたちはやわらかな声で上手に歌っていました。
 友達と顔を見合わせて歌っていたり・・体を揺らしながら歌っていたり・・かわいらしいなと思いました。

 コロナ禍(今もコロナはなくなっていませんが)は、歌も鍵盤ハーモニカやリコーダーもだめ・・ひたすら「鑑賞」・・リコーダーや鍵盤ハーモニカも指だけ・・という授業でした。
 少したってからは、「間隔を十分にとって、マスクをした状態で歌う」「パーテーションを使ってリコーダーの演奏をする」ということにはなりましたが・・寒くても窓を開けていないといけなかったし、消毒を毎回行わないといけなかったし・・たいへんでした。

 今、ふつうに音楽室や教室から、歌声や演奏する音が聞こえてきて「やっぱりいいな」と思います。
 
 5年生の子たちのすてきな歌声のおかげで、よい気分になりました。

9.7 子どもたちのおかげで・・(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、子どもたちと接していると、いつも心があたたかくなります。
 ちょっと落ち込むようなことがあっても、学校に来て、子どもたちの顔を見たり、話したりすると、前向きにがんばろうかという気になります。
 退職後が今から心配になります・・。

 今朝も、元気いっぱい遊びながらも、みんな、あいさつをしてくれました。
 音楽が鳴り始めると、さっと遊びをやめるのもすごいなと思います。(わたしは、けっこう運動場でねばって遊んでいる子でした・・反省)
 外遊びから帰ってくるときには委員会の子たちが「歩こうね!」とさわやかに優しく呼びかけています。
「歩いてまーす!」と返事をにこにこしながら昇降口に入っていく子がいます。

 子どもたちのおかげで、毎日「今日も楽しかったな」と思えます。
 ありがたいなと思います。

9.5 暑いですね!(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏の日差しだね」
 下校指導のときにいっしょにいた先生たちとそんな会話をしました。
 
 今日も暑い1日でした。
 午後、子どもたちの様子を見に行くと、どの学年もとても元気にがんばっていました。
 確かに教室は冷房が効いていて快適ですが・・・「2学期始まって間もないこの時期にこんなに元気にがんばっているなんて!」と感心してしまいました。

 特に元気だったのは、6年生です。
 さすがだなと思いました。
 ただ元気なだけでなく、表情が明るくていいなと思いました。(写真をご覧ください)

 まだまだ暑い日が続くようですが、元気いっぱいの子どもたちのおかげでがんばることができます。

9.4 給食が始まりました(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。

「麻婆豆腐大好き!」
「バンサンスーもおいしい!」
 子どもたちが好きな献立だということもあって、あちこちのクラスでおかわりをする子たちがいました。

 わたし自身も、今日からはきちんとした(?)お昼ごはんをいただけるので、とてもうれしいです。 

 先週は始業式だけでしたので、今日子どもたちの様子はどうかなと少し心配していましたが、どの学年もとても元気に過ごしています。ホッとしました。

 写真は、1年生の様子です。
 校歌を元気に歌っているところと給食準備中と食べているところです。
 夏休みで、どの学年の子たちも大きくなりましたが、1年生がなんだかいちばん大きくなったように感じます。

9.1 2学期始業式(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期始業式でした。
 式の前に一宮市子ども作品展の表彰を行いました。

 式辞では、「2学期には『ありがとう』ということばをたくさん言い合って、みんなでしあわせになりましょう」ということを話しました。

 「ありがとう」ということばは、日本語の中でいちばんすてきなことばだなと思います。そして、使えば使うほどしあわせになれることばなのだそうです。
 生きていると、いつも楽しいことばかりではなく、つらいことも悲しいこともあります。そんなときに、まわりが「ありがとう」ということばがあふれているところでは、そのつらいことや悲しいことのあとには、楽しいことやうれしいことが起こるかもしれないという希望がもてるそうです。

 今日、子どもたちも先生たちも元気に学校へ来てくれたこと、そして、わたしの話を真剣に聞いてくれたこと・・に「ありがとう」を伝えました。
 そして、式辞のあとにもらったあたたかな拍手にも「ありがとう」を伝えました。

 さぁ、子どもたちに会える楽しい毎日が、また始まります。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 5時間一斉下校
3/1 6年生を送る会 5時間一斉下校