黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.17 6年生修了式(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、卒業式の予行練習のあと、6年生の修了式を行いました。

 予行練習のときの式辞では「親よりも先に死んではいけない」ということを話しました。 
 自分が卒業生の担任をしていたときに必ず話していたことです。
 
 以下は、修了式の中で話したことです。

 今、修了証を渡しました。6年生の学習を終えました・・という証書です。
 たくさんの思い出ができたと思います。その思い出の中には、きっと友達とのことがたくさんあると思います。人と人が出会う確率は、ただすれ違うだけの人でも、すごい確率の中で出会っている・・・とある人に教えてもらいました。だから、同じ年に生まれて、同じ学校に通って・・というのは、すごく「縁がある」ということです。
 これからもたくさんの人と出会うと思います。すごい確率の中で、せっかく出会える人たちなので、できるだけ好きな人がたくさんになるといいね。出会う人を好きになっていけるといいね。

♪これから始まるあなたのものがたり ずっと長く道は続くよ にじいろの雨降り注げば 空は高鳴る♪

 知っていますか?
「にじいろ」という曲です。今歌ったところは、最初のところです。
 この歌の詩で、いちばん好きなところを紹介します。

「あなたが笑えば だれかも笑うこと 乗り越えれば強くなること ひとつひとつがあなたになる 道は続くよ」

 だれかと出会う時、笑顔でいた方がいいよ。
 どうかみなさんが、笑顔で・・そしてみなさんのまわりの人もみんな笑顔で・・そんな毎日がたくさんあるといいなと願っています。

 月曜日は卒業式です。みなさんの笑顔を見せてくれるとうれしいです。


 以上です。写真は、予行練習のときの様子です。予行練習には、本番出られない5年生も参加しました。すばらしい態度でのぞんでくれていました。来年度は、在校生が出席する卒業式であってほしいと願っています。

3.14 すてきな朝でした(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはよー!」
「あっ、おはよー!!」

 門を開けて、登校指導に向かう時に、明るく元気なあいさつの声が聞こえてきました。
 旗当番のお母さん方でした。

「すてきなあいさつですね!記念に写真を撮らせてください!」
「えーっ!じゃあ、校長先生もいっしょに!」
 ということで、いっしょに写真を撮りました。

 6年生の保護者で、今回が最後の旗当番だったそうです。
 長い間ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 登校指導が終わって、学校にもどると、元気よく子どもたちが遊んでいました。
 今日もいい日になりそうだな・・と思えるすてきな朝でした。

3.13 マスクについて(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、世の中はマスクなしで・・となりました。
 学校は、残念ながら4月からということなので、あと少しの辛抱をしなければなりません。

 わたしは、毎朝登校指導のあと、学校の周りを少し歩くのですが、今朝マスクを外して歩いてみました。(もともと外ではマスクは外していてもいいのですが・・なんとなく学校の周りではつけていました)
 マスクを外して歩いてみてわかったことは「春のにおいがする!」ということです。
 何かの花の香りだと思うのですが、ふんわりとにおってきました。
 
 コロナがなくなったわけではないので、マスクなしOKになっても、感染しないように気をつけないといけませんが、もともとわたしはマスクが嫌いなので、早く外したいなと思っています。

 子どもたちの笑顔も見られるようになります。
 うれしい春になるなと思います。

 ところで、写真は何の花かわかりますか?
「桜」と思っていたら・・なんと「杏」でした。
 校庭のあちこちの木々の芽もふくらんできて、1年生の育てているチューリップも咲き始めました。

3.10 「だいすき」が大好き(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室の廊下の窓に
「おにいさん おねえさん だいすき!」
ということばが貼られています。

 6年生の教室からはよく見えるはずです。
 うれしいだろうなと思います。

「だいすき」というのがいいなと思いました。
 たった4文字ですが、言われてうれしくない人はいない言葉だと思います。
 
 こんなふうに「だいすき」と表現できる子どもたちや先生方がいてくれて・・わたしはうれしいです。

 さて、週末です。
 ぜひお子さんに「大好きだよ」と言ってあげてください。
 

3.9 卒業式に向けて(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、きのうの6年生の卒業式の練習の様子と、今日の5年生の歌の練習が始まる前の様子です。

 卒業式当日は、今年度は5年生は参加しません。
 でも・・6年生が退場するときには、5年生の歌で送り出すことにしました。

 今日、わたしは、その5年生の歌の練習に伴奏者として参加させてもらいました。
 10年位前なら、合唱曲くらいは、楽譜をもらえばすぐに初見で弾くことができましたが・・きのうから一生懸命練習したのに、まだまだきちんと弾けません。
 途中途中で伴奏がまちがったり、なくなったりする中・・5年生の子たちはとても上手に合唱していました。
 完全に弾けない状態でも、子どもたちの歌声がすばらしくて、わたしはすごくいい気分で弾くことができました。
 もう式で伴奏することはないだろうなと思うのですが・・久しぶりにピアノを練習して楽しいなと思いました。
 
 下校のときに「校長先生、ピアノ上手でした!」と声をかけてくれる5年生が多くて・・子どもたちに気を遣わせてしまって申し訳ないなぁと思いました。
 次の練習のときには、もう少しきちんと弾けるようにがんばります!

 卒業式当日、きっと6年生も喜んでくれると思います。

3.8 うれしかったこと(校長より)

画像1 画像1
 少し前のことになりますが、とてもうれしかったことがありました。
 
 朝、出勤してくるときに、信号のない横断歩道を渡ろうとしている子がいました。たぶん低学年の子だと思います。

 車を停車させて、どうぞと手で合図をしました。
 その子は、ニコッと笑顔になって会釈をしてくれました。
 そして、きちんともう一方の車道の車が来ないことを確認して、走って渡りました。
 そのあと、くるりと向きを変えて、もう一度わたしに向かって笑顔で会釈をしてくれました。

 本校の児童であることは確かなのですが、何年生なのかはわかりません。

 地域の方からも「わざわざ渡った後におじぎをしてくれました」とお褒めの電話をいただくことが何度かあります。
 実際に自分も体験して、本当にうれしいなと思いました。

3.7 卒業式の準備(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に5年生が卒業式の会場準備をしました。
 椅子を並べて、床の雑巾がけをして、まわりの掃除をして・・自分がやっていた仕事が終わると、サッとまだやっているところの手伝いをしていました。
 よく働いてくれて、本当に感心しました。

 働いているところの写真を撮ろうとすると、にこっと笑ってこっちを向いてピースをする子
「さすがに校長先生も卒業式の練習はがんばらないといけませんね」とアドバイス?してくれる子
 点火していないストーブを触って「熱くない?」と聞いている子
 みんな、かわいいなと思います。

 子どもたちの作業のあと、職員だけで作業しました。
「こっちは、長い!」
「ここを上手に折らないと・・」
 先生たちも5年生の子たちと同じように、みんなで楽しそうに作業しました。

 今日は、中学校の卒業式でした。
 よいお天気でよかったなと思います。
 小学校の卒業式もこんなおだやかな日になってくれるといいなと思います。

3.6 さわやかタイムで(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後のさわやかタイムでした。何を話そうかなと今までのさわやかタイムで話したことを振り返ってみました。

 最近のことからさかのぼって・・話しました。

 次のように話しました。

 この前は「いのちのおはなし」の本の読み聞かせをしました。
 
 その前はしばらく「勉強がよくできる方法」のお話でした。今も校長室前の廊下に掲示してあります。相変わらず校長先生にとっては「決まった時間に起きて、決まった時間に寝る」が難しいです。でも、前よりはできるようになりました。
 
 ずっと前のことになりますが「6年生のすてきなところ」を紹介しました。もうすぐ卒業してしまいますが、最後までそのすてきな姿でいてほしいなと思っています。
 
 その前は「積み重ね」について話しました。何か1つ「これをがんばるぞ!」というものを決めて続けていきましょう・・と話しました。校長先生は、学校で見つけたうれしかったことを探すようになりました。たくさん集まりました。みなさんのおかげで「うれしいこと」がたくさんある毎日です。ありがとうね!
 
 いちばん最初の「さわやかタイム」は、「あいさつ」のお話でした。
 ふつうに「おはようございます」は100点、笑顔で言えると150点、相手の名前をつけると200点・・というお話でした。

 この中で、何かみなさんの心に残っていてくれるとうれしいなと思います。
 
 最後のさわやかタイム・・もう一度あいさつについて話そうと思います。
 大人になったときに「勉強ができること」よりも「あいさつができること」の方が大事です。ずっと200点のあいさつを続けてこられた子もいます。すごいなと思います。なかなかずっと続けることって難しいからね。4月になると、たぶん学校生活でマスクをすることもしないことも自由になると思います。そしたら、今よりももっとみなさんの笑顔を見ながらあいさつできるかなと今から楽しみです。
 あいさつは「おはようございます」だけではありませんね。もうすぐ今の学年が終わってしまいます。同じクラスの友達、担任の先生、授業をしてくれた先生、いつも見守ってくれている地域の方・・きちんと「ありがとう」が言えるといいですね。
 
 あと本当に少しですが、最後まで気を抜かずに、一生懸命がんばって楽しい思い出を増やしましょう。

 
 以上です。

 授業中、教室をまわると、6年生が卒業式に向けて返事の練習をしていました。
 式当日もこんなニコニコ顔で返事をしてくれるといいなと思います。
 今年度が、1日1日終わりに近づいていきますが、大事にしていこうと思います。

3.3 大事な行事です(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生を送る会」が行われました。
 予想通りですが・・どの学年も練習よりも本番の方が上手だったし、なによりも表情がよかったなと思います。

 一生懸命発表している子どもたちの姿に感動するのですが、わたしは、その子どもたちをいとおしそうにながめている先生方の姿にも感動します。
 
 この「6年生を送る会」は、各学年の総まとめの発表のような感じだなと思います。
 子どもたちも先生たちも、もうすぐ今年度が終わってしまうさみしさや・・ゴールが近づいてくるうれしさや・・なんだかいろんな想いがこみあげてくる時期です。
 
 最後の話では、「1年生から5年生もこうやってみんなにお祝いしてもらえるときがくるけど、そのときどんな6年生になっていたいか考えようね」ということと「6年生は、残り少ない小学校生活を大事に楽しくすごしてほしいということと、たった1年だったけど、出会えてうれしかったこと」を話しました。

 この「6年生を送る会」は、ずっとずっとなくしたくない大事な行事だなと思います。来年度は、全学年そろって体育館で行いたいです。

 子どもたちのうれしそうな顔が頭から離れず・・週末もしあわせな気分で過ごせそうです。
 

3.2 明日は送る会があります(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、いよいよ「6年生を送る会」があります。

 わたしは、この行事が苦手です。
 何年生を担任していても・・担任ではなくなってからも・・どの学年の発表を見ても感動するので、涙をこらえるのに必死になります。(こらえられないことの方が多いですが・・・)
 明日は、あいさつをしないといけませんので、がんばってこらえないといけないなと思っています。

 今日、5時間目は6年生が最後の練習をしていました。
 後ろからそっと見ていたのですが、みんな、背筋をピッと伸ばしてかっこよかったです。
 練習が終わった後は、カメラに向かってピースするかわいい6年生・・たった1年だけしかいっしょに過ごせませんでしたが、出会えてうれしかったなと思います。

 そして、同じく5時間目、1年生の教室では、明日6年生のペアの子に渡す首飾りの最終仕上げをしていました。
 心をこめて作っていました。6年生もきっと喜んでくれると思います。

 明日が楽しみです。

3.1 紅白の梅(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北門の両脇に梅の木があります。
 道路側から見て、右側が紅で、左側が白です。
 ここ最近のあたたかさで、花が一気に咲き始めました。

「校長先生、さっき梅の木のところに『メジロ』がとまっていましたよ。小さくてかわいらしかったです!」
 と、職員が教えてくれました。
 そのあとで見に行ったのですが、残念ながらもういませんでした。
 また来てくれるといいなと思います。

 まだまだつぼみがたくさんあります。
 満開になるころには、もっともっと春が近づいているのでしょうね・・。

2.28 学年のカラー(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の写真は、全部4年生です。

 朝、友達が来るのを待っている姿・・まるでハンモッグでくつろいでいるような感じでした。

 中間放課になぜか運動場に転がったり、じゃれあったり・・とっても楽しそうでした。

 5時間目は、「6年生を送る会」の練習をしていました。
 元気いっぱいで、内容も4年生らしくていいなって思いました。

 この時期になると、担任と子どもたちと上手にとけあって(こういう表現で合っているかどうかわかりませんが・・)、どの学年もその学年らしさ、学年のカラーみたいなものが感じられていいなと思います。

 「6年生を送る会」の本番は金曜日・・とても楽しみです。

2.27 今週も落ち着いてスタートしました(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は今日の朝の様子です。
 2年生と4年生と6年生の様子です。
 
 休み明けの朝、子どもたちの様子を気をつけて見るようにしていますが・・どの学年も「いないのかな?」と思うくらい静かに落ち着いて過ごしていました。

 1時間目が終わった後、たまたま廊下ですれ違った先生に
「朝、落ち着いて勉強してたね」
と話しかけると
「子どもたちがしっかりやってくれるから、本当にうれしいです」
と話してくれました。
 
 今週末には「6年生を送る会」があります。
 どの学年も体育館での練習が始まりました。
 5時間目に5年生の練習を見せてもらいましたが・・卒業生でもないのに感動してしまいました。

 そして、帰りの会で「はるがきた」を歌っているクラスがありました。
 今日は、本当に「はるがきた」ような暖かさでしたね。

 いよいよ学年末です。
 担任でなくなってからも、この時期になるとやっぱりさみしいです。
 このさみしさにおぼれることなく・・落ち着いた子どもたちを見習って、自分もがんばらなくちゃと思います。

2.24 子どもたちの成長(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日に通学団会がありました。
 新1年生を迎えるためのものです。6年生がいなくなってしまったあとのことを考えます。
 今朝の登校の様子を見ていると・・新しい班長さんもきちんと班長としての役目をがんばっていました。今まで班長さんだった6年生の子たちは、班の後ろに並んで新しい班の体制を指導します。6年生もきちんと役目を果たしていて感心しました。

 学校にもどると・・
「二重跳びができるようになった!」
と、うれしそうにしている1年生の子たち・・。今年一生懸命練習してできるよになったそうです。これもすごいなと思います。

 朝放課の終わる音楽が流れると、
「走らないでね!」
と声をかけている高学年の子たちがいます。

 もうすぐ今の学年が終わります。
 各学年のまとめの時期になりました。
 それぞれの成長を認めながらよい学年末にしたいと思います。

2.22 桜が咲きました(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も真っ青な空でした。
 登校指導から学校へもどってきて、運動場を歩いていたら
「校長先生、桜が咲いてるよ!」
と教えてくれた子がいました。
 まだ2月だし・・まさか?と思って見に行くと「ソメイヨシノ」(看板がそうなっていたからそうだと思います)が5つほど本当に咲いていました。

 校内をまわっていたときには、4階から遠くの山々がとてもきれいに見えました。こちらはまだまだ雪が積もっています。

 少しずつ少しずつ春が近づいてきているのだなと思います。
 少し暖かくなったかなと思うと、寒い日もあって・・体調をくずしやすくなりますね。
 残り少ない今年度、子どもたちにも先生たちにも元気に毎日会えることを願っています。

2.21 黒田小サロンがありました(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月楽しみにしている黒田小サロンですが・・今日は、体操や歌の後のメインの内容が「学校長の話」でしたので、朝から緊張していました。

 今年は150周年という特別な年ですので、そのことを中心にお話させていただきました。
 
 150周年について地域の方や保護者の方からたくさんたくさん協力をしていただけたこと・・
 黒田小学校の子どもたちは「自分にはよいところがある」「自分には夢がある」と答える子がほぼ100%であること・・
 こんなふうに地域の方がサロンに集まってくださったり、学年園をボランティアの方たちが世話してくださったりする学校はほかにはないので、自分はよその学校の先生に自慢をしているということ・・

 いろいろなことを伝えるたびに、大きな拍手をいただきました。
 そして、150周年の記念式典で流した動画を見ていただきました。子どもたちの様子を見ながら「かわいい」「かわいい」とほめていただきました。

 たいへん緊張しましたが・・来年はどんな内容にしようかな?と、今から1年かけて考えていこうと思います。
 
 本日も楽しかったです。
 ありがとうございました。

2.20 今日、うれしかったこと(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生のうれしかったこと、たくさんになってすごーい!」
と、通りすがりの6年生にほめてもらいました。
 校長室前の掲示には、その日うれしかったことが掲示してあります。

 けっこう1つにしぼることが難しいんです。
 だから、今日は、今日うれしかったことをここに載せようと思います。

 まず、1つ目です。土曜日の中日新聞に6年生の子が「小学生記者」として載っていました。しっかりした意見が述べてあり、感心してしまいました。
 
 2つ目です。今朝、登校指導が終わって学校の周りを歩いているときに、2階の窓から「校長せんせー!おはようございまーす!」と元気にあいさつをしてくれた子たちがいました。おんなじように、運動場で遊んでいる子たちにもあいさつをしてもらいました。
 たくさんの子たちが、朝から元気よく運動場で遊んでいたこともうれしいなと思いました。

 3つ目です。今日は、学校運営協議会と同窓会役員会がありました。そこで、日ごろお世話になっている地域の方とお話できたことが楽しくてうれしかったです。

 ほかにもたくさんあります。
 授業中、目が合ったときに、パッと笑顔になって小さく手を振ってくれた子がいました。
 下校のときに、元気よく「また明日!」と友達にハイタッチしている子がいました。
 今日の子どもたちの様子を教えてくれる先生がいました。

 つらいことや苦しいこともありますが・・できるだけ「うれしいこと」を数えて過ごしていきたいなと思っています。

 

2.16 春になる準備(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の空の写真です。
 なんだか真っ青できれいだなと思って、思わず写真を撮りました。
 すごく寒かったのですが、その寒さも忘れるほどすがすがしい気分になりました。

 登校指導が終わり、学校へ戻ると、
「校長先生、見て!」
と、2年生の子たちがなわとびの技を披露してくれました。
 毎日毎日練習しているので、ずいぶん上手になったし、技も増えました。
 すごいなぁと思います。

 校庭の木の冬芽も少しだけ大きくなってきました。
 春になる準備をしている自然と、元気いっぱいの子どもたちをながめながら、わたしも春になる準備をしっかりしようと思いました。

2.15 地域の方から(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、登校指導のときに、見守り隊の方からうれしいことを教えていただきました。

「今年の6年生の子たちは、通学団の子たちを例年以上にしっかり連れてきてくれているので、とても助かります」
 ということでした。

 学校にもどってから、すぐに6年生の担任に伝えたら、とても喜んでいました。
 
 少し前のことになりますが、旗当番をやってくださっていた保護者の方にも
「この前、うちの子が運動場で転んで泣いていた時に、6年生の子が気づいて保健室に連れて行ってくれたんです。」
と教えていただきました。

 写真は本日の6年生の様子と廊下に展示してある図工の作品です。
 最高学年なので、さすがにしっかりとしていますが・・・かわいらしい面もたくさん見せてもらっています。
 残り少ない小学校生活を大事に過ごしてもらいたいなと思っています。

 6年生のことだけでなく、子どもたちの様子について、地域の方からおほめのことばをいただくことが多く、本当にうれしいです。
 いつもいつもあたたかく見守っていただき、ありがとうございます。

2.14 6年生を送る会に向けて(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、4年生が教室で「6年生を送る会」の練習をしていました。
 今日、はじめて教えてもらったそうです。
「見ててもいい?」
と聞くと
「校長先生が見てると緊張するー!」
と言いながらも、見せてくれました。
 覚えたての歌とダンス・・上手でした。なによりもやってるときの子どもたちの表情がいいなと思いました。

 「6年生を送る会」は3月3日です。
 もうほかの学年も準備をしています。
 この会は「6年生のために・・」という主旨ですが、学校全体で取り組む最後の行事になります。各学年の成長がわかる大事な行事です。

 自分たちが卒業を迎える時に・・こんなふうに練習したことがよい思い出の一つになっていってくれるといいなと思います。
 本番が楽しみです。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 家庭の日 食育の日
3/20 卒業式 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/24 修了式 付き添い下校