黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

2.21 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・だいこんのすりながし汁・生揚げのみそかけ・こんぶ和え

 すりながし汁は、魚やとうふや野菜などの食品をペースト状にして、だしでのばした汁です。今日は、だいこんおろしにだしを入れて作りました。とろみがあるので、体が温まる、冬にピッタリの汁です。だいこんは、かぜなどのウィルスから体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。

画像1 画像1

2.20 今日の給食

【今日の献立】
コンこんカレーライス・牛乳・ひじき入りポテトサラダ・福神漬    

 「ひじき入りポテトサラダ」は、木曽川中学校の生徒が考えた応募献立です。工夫したところは、栄養バランスがよくなるように、赤(主に体をつくるもとになる)・緑(主に体の調子を整える)・黄(主に力のもとになる)の食品が入っていることと、貧血を防ぐ「鉄分」がとれるように「ひじき」が入っていることだそうです。

画像1 画像1

2.19 昨日の給食

【2月19日の献立】
あんかけうどん・牛乳・ツナ和え・れんこん&さつまいもチップス 

 うどんは、日本を代表するめんのひとつです。いろいろなめんの中でも消化吸収がもっともよい食品です。消化がよいので、病気で胃腸が弱った時や赤ちゃんが食べる離乳食としても食べられます。また、エネルギーの吸収がよいので、運動をする前や集中力が必要な時におすすめの食べ物です。給食では、鶏肉、かまぼこ、はくさい、ねぎ、にんじん、えのきたけ、さらに体を温めるとろみのある「あんかけうどん」にしました。

画像1 画像1

2.17 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・みそおでん・野菜バーグ・こがね和え                


 みそおでんの中に入っている「うずらたまご」は、愛知県が全国第1位の生産量を誇るたまごです。にわとりのたまごと比べると小さいのですが、栄養は豊富です。体をつくるもとになる「たんぱく質」はもちろんのこと、貧血を防ぐ「鉄分やビタミンB12」も豊富に含まれています。
 調理員さんの作ってくださる給食を、今日も美味しく食べました。
画像1 画像1

2.13 今日の給食

【今日の献立】
チャーハン・牛乳・中華スープ・フルーツ杏仁                        

 みなさんは、毎日朝ごはんを食べていますか? 朝ごはんは、脳の大切なエネルギー源です。脳の重さは、体全体の2パーセントほどですが、消費するエネルギー量は多く、体全体の20パーセントになります。そのため、朝ごはんを食べないと、給食までに脳がエネルギー切れをおこしてしまい、勉強や運動に全力で取り組むことができなくなります。「早寝、早起き、朝ごはん」の生活習慣を守って、勉強も運動もがんばりましょう。

画像1 画像1

2.12 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・かきたま汁・さわらの照り焼き・いそか和え                       
 さわらは、漢字で魚へんに春(鰆)と書きます。これは西日本で春によく獲れるためです。東日本では「寒鰆(かんざわら)」と呼ばれるように12月〜2月の寒い時期に獲れます。あっさりとした味の和食に欠かせない魚です。
画像1 画像1

2.10 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・白みそ汁・コロッケ・切り干しだいこんの煮もの          


 一宮市では、江戸時代から切り干しだいこんの生産がさかんです。冬になると伊吹山から吹く「伊吹おろし」という冷たい風を利用して作られます。切り干しだいこんは、太陽の光をたっぷりあびることで、水分がぬけて栄養がとても増えます。骨の成長に必要なカルシウムは約23倍、血液を作るのに必要な鉄分は約49倍になります。
 後世に伝えていきたい地場産物ですが、最近は生産量が減っているそうです。

画像1 画像1

2.07 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・肉じゃが・あつ焼きたまご・おひたし                 
  
 魚やかえるのたまごはまん丸ですが、にわとりなどの鳥のたまごはまん丸ではなく、たまご型をしているのはなぜでしょう。

答えは?

2.06 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・さつま汁・ホキのこうみ揚げ・シャキシャキ和え                   
 シャキシャキ和えには、「れんこん」・「みずな」・「きゅうり」など歯ごたえのある野菜がたくさん入っていました。よくかむことは、むし歯を予防したり、頭の脳の働きを活発にしたりなど よい働きがたくさんあります。かむことを意識して食事をしましょう。

画像1 画像1

2.05 今日の給食

【今日の献立】
わかめごはん(金芽ロウカット玄米ご飯)・牛乳・けんちん汁・つくね・ゆかり和え 


 今日のわかめごはんには、「金芽ロウカット玄米」が入っていました。玄米の表面にある硬くて水の吸収を悪くする「ロウ」を取り除いたものが、「金芽ロウカット玄米」です。玄米は白米よりもビタミンやミネラルが多いのですが、硬くて食べにくいという難点があります。「金芽ロウカット玄米」は玄米に比べてふっくらと仕上がり、消化吸収にも優れているそうです。

画像1 画像1

2.2 今日の給食

【今日の献立】
ナン・牛乳・キーマカレー・ツナサラダ・プチみかんゼリー        

       
 ナンは、インドやパキスタンなど中央アジアで広く食べられています。起源は約8000年前で、最初に作られたパンではないかと言われています。インドでは、タンドールという「つぼ」の形をした窯の内側に、はりつけて焼き上げます。焼き上がったナンの表面はでこぼこして、ところどころふくらんだり、焦げがあるのが特徴です。
画像1 画像1

1.30 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・煮みそ・ちくわの米粉磯辺揚げ・しょうがじょうゆ和え  


 「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、昔から寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。
 今日で全国学校給食週間は終わりますが、日頃から郷土料理を食べつないでいきましょう。

画像1 画像1

1.29 今日の給食

【今日の献立】
かきまわし・牛乳・吉野汁・いわしの梅煮・花野菜のごま和え  

 「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじん、ごぼうなどの食材を煮た具を、炊きあがったごはんに、かきまわしながら混ぜこむことからこのような名前がつきました。「かきまし」「とりめし」とも呼ばれ、広い地域で親しまれています。昔は、民家の縁側の床下や庭先などを利用してニワトリを飼い、急な来客があるときにかきまわしを炊いてもてなしたそうです。
画像1 画像1

1.28 今日の給食

【今日の献立】
五穀ごはん・一宮丼の具・牛乳・沢煮椀・鬼まんじゅう 

 今日は「一宮を食べる学校食の日」です。「一宮丼の具」には、一宮市でとれた「浮野たまご」「ほうれんそう」、伊吹おろしを利用して生産された「きりぼしだいこん」が使われていました。また、「沢煮椀」には、一宮市産の「はくさい」「ねぎ」が使われていました。五穀ご飯にのせて、美味しくいただきました。
画像1 画像1

1.27 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・ひきずり・めひかりフライ・ごぼうのごまず和え

 1月24日から30日までは、全国給食週間です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使用した献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう!
画像1 画像1

1.23 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・里芋と大根の煮物・さばの銀紙焼・れんこんサラダ


 愛知県は、れんこんの三大産地の一つと言われています。特に愛西市で多く作られ、江戸時代から生産されていたそうです。洗った状態で出荷するところが多い中、愛知県では変色を防ぎ、新鮮さを保つために、泥のついたまま出荷するのも特徴です。泥の中かられんこんを掘り出す作業は重労働でとても大変です。

画像1 画像1

1.21 今日の給食

【今日の献立】
菜飯・牛乳・かきたま汁・みそ田楽

 今日は、菜飯とみそ田楽を合わせた「菜飯田楽」でした。この組み合わせは、江戸時代から東海道名物として旅人に親しまれ、葛飾(かつしか)北斎(ほくさい)の浮世絵でも菜飯田楽が描かれたものがあります。この辺りの地域では、犬山市で庶民の味として親しまれています。

画像1 画像1

1.20 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・のっぺい汁・から揚げ・キャベツのシャキシャキいため

 「キャベツのシャキシャキいため」は、木曽川中学校の生徒が考えた応募献立です。キャベツを、豚肉やこんぶ、緑黄色野菜である「にんじん」などと一緒にいためて作りました。見た目もきれいで、栄養バランスがよくなるよう考えられた献立です。小学生でも手軽にできる料理なので、家庭で作ってみてもいいですね。

画像1 画像1

1.16 今日の給食

【今日の献立】
麦ごはん・中華飯の具・牛乳・あげぎょうざ・ピリカラ和え 


 中華料理は、世界三大料理のひとつです。今日は、中華の献立でした。
 中華飯は「広東料理」の「八宝菜」をヒントに日本で広まりました。多くの食材を使い、素材の味をいかした、薄味が特徴の「広東料理」は、日本人の味覚によく合います。今日の中華飯を食べて、「おかわりしたい!」という声が多く聞こえました。

画像1 画像1

1.15 今日の給食

【今日の献立】
ごはん・牛乳・なめこ汁・おろしハンバーグ・にんじんサラダ

 今日のハンバーグは、「だいこんおろし」がたっぷり入った「おろしソース」をかけていただきました。だいこんおろしのことを、「みぞれ」と呼ぶことがあります。1月は、水分の多い雪「みぞれ」がふる季節ですね。すりおろしただいこんは、この「みぞれ雪」によく似ています。だいこんは、そんな寒さの厳しい冬に旬を迎える野菜です。冬場のだいこんは水分が豊富でみずみずしく、寒さに負けて凍りつかないよう、糖分をためこむために甘くなります。

画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 事故・けがゼロの日
2/27 PTA運営委員会