あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月8日 チョキチョキかざり(1年生)

1年生の図工の授業は、「チョキチョキかざり」に取り組んでいます。はさみの使い方の練習で、紙を切っていろいろな飾りを作っています。実物投影機で先生が切るのを見ながら、人の形や星の形に切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 アサガオの鉢に支柱を立てました(1年生)

5限に、1年生が生活科で育てているアサガオの鉢に支柱を立てました。アサガオの種を植えてから、芽が出てどんどん生長しています。花が咲くのが楽しみになってきました。支柱を立ててから、周りの草も取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 フラフープ&ボールキャッチ(1年生)

1年生の体育は、運動場でフラフープ回しとボールキャッチを行っていました。二人ペアが交代で、フラフープを回したり、ボールを上に投げてキャッチしたり、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 スキルタイムで本読み計算(1年生)

1年生のスキルタイムは、本読み計算に取り組んでいました。プリントにある「○がいくつあるか」という問題を、より速くより正確に答えていきます。イルカコースとアヒルコースに分かれていて、二人ペアで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 道徳の授業(1年生)

1年生の道徳は、机をコの字型にして授業が進められています。今日は、「おしゃべり」という教材で、あいさつについて考えました。お話の中のレンゲさんとミツバチさんを通して、自分も相手も気持ちよくなるあいさつとはどんなあいさつか、ワークシートに意見を書いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 どんな生き物か分かるかな?(1年生)

1年生の国語の授業では、グループごとに作った生き物に関する問題の発表会を行っていました。初めに、グループごとに問題の出し方のリハーサルを行いました。それから、グループごとに問題を発表して、答えを言った後に参考にした図鑑も投影機で見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 ひらがなの練習(1年生)

1年生の国語の授業では、プリントを使ってひらがなの練習をしていました。「あ」から「ん」まで全て書き終わったら先生に見てもらいます。全部きちんと書けていて、大きな花丸をもらった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 動物に関する問題を作ろう(1年生)

1年生の国語の授業では、動物に関する問題を作るグループ学習を行っていました。教科書の「くちばし」を学習したことを参考に、図鑑などを見てどんな動物かをあてる問題を作っていました。早速、問題を読む練習をしているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 かたちをうつしてえをかこう(1年生)

1年生の算数は、「かたちをうつしてえをかこう」をめあてにして授業が進められていました。グループごとに積み木をいろいろな形に積んで、それを紙に描いて色を塗っていました。一人一人違った形が描かれていて、楽しい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 フラフープとボールつき(1年生)2

運動場は日差しもあり、少し暑さを感じる中でしたが、どの子も一生懸命にフラフープを回したり、ボールをついたりしていました。ボールをつきながらカメラに目を向けるのは難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 フラフープとボールつき(1年生)1

1年生の体育の授業は、運動場で行っていました。今日は、フラフープとボール遊びでした。フラフープを続けてどれくらい回せるか、ボールを投げ上げたりついたりどれくらいできるか、ペアが交代して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 おいしい顔ってどんな顔?(1年生)3

来週から愛知県もいよいよ梅雨入りしそうです。季節の変わり目だけに体調管理には十分に気を付けて、来週も元気に登校できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 おいしい顔ってどんな顔?(1年生)2

今日の献立は、ご飯、牛乳、すいとん汁、鶏肉のそぼろでした。鶏肉のそぼろをご飯の上にかけて、「そぼろ丼」にして食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 おいしい顔ってどんな顔?(1年生)1

1年生も入学して2か月が経ちました。今週は一人の欠席もなく、みんな元気に登校して授業を受けています。給食もしっかりと食べる様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 フラフープに挑戦(1年生)2

中にはフラフープが得意なようで、150回以上連続で回せた子もいました。青空の下、どの子も笑顔でフラフープを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 フラフープに挑戦(1年生)1

1年生の体育の授業は、運動場で初めにフラフープに挑戦していました。二人で交代して行い、何回続けて回せるか挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 チョキチョキかざり(1年生)

1年生の図工の授業では、「チョキチョキかざり」と題して、はさみの使い方の練習をしていました。渦巻きの線が描かれた画用紙を、線に合わせて切っていきます。紙は右利き用と左利き用の2種類あります。切り終わった子は、「できたよ」と笑顔で見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 アサガオの観察(1年生)

1年生は、生活科の授業で育てているアサガオの観察をしていました。雨が降りそうな空模様でしたが、探検バッグを持って外に出て、アサガオの葉を触ったり、葉の表面をよく見たりしました。「ツルツルの面がある」「毛が生えている」などと声を出しながら、ワークシートに絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 童謡「ひらいたひらいた」(1年生)

1年生の音楽の授業では、童謡「ひらいたひらいた」を歌っていました。歌詞に合わせて大きく歌ったり、小さく歌ったりしようということで、前に出て見本を見せてくれる子がいました。たいへん上手に歌ってくれて、みんなで同じように歌ったら、みんなも上手に歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 フラフープに挑戦(1年生)2

フラフープが得意な子もいて、「30回できたよ」「40回できたよ」と回数を数えて教えてくれる子もいました。みんな楽しそうに回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
祝日
6/11 読み聞かせ 集金・引落日 委員会
6/12 子どもの安全を確認する日 一日見守り日
6/13 プール開き
6/14 資源回収