あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月28日 昼放課の様子 3

梅雨入りすると、運動場で遊ぶ機会も減ってくるかもしれません。今のうちに、運動場で思いっきり体を動かしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 昼放課の様子

遊具を使って遊んだり、砂場で遊んだり、フラフープを回したり、子どもたちは思い思いに放課の時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 昼放課の様子 1

九州が梅雨入りし、今日の天候も曇り空です。青空はみえませんが、昼放課になると、子どもたちは元気に運動場へ飛び出してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 外掃除もがんばっています

外掃除は、側溝の泥上げや草取りを中心に行っています。梅雨に入る前に、少しでも側溝をきれいにしておこうと、班で協力してがんばっています。上級生が「けがしないように気を付けて」と下級生に声を掛ける場面もありました。縦割り清掃の良い面だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 今週の予定

画像1 画像1
☆今週の予定☆
28日(月)教育実習(〜6月22日)
     15:10一斉下校
29日(火)内科検診2・5年
     検尿3回目
     研修南保育園との交流
     (1年 9:40〜10:25)
     15:10 1・2年下校
     16:00 3〜6年下校
     17:00 サッカー・ミニバス下校
30日(水)15:10 1・3年下校
     16:00 2・4〜6年下校
     17:00 サッカー・ミニバス下校
31日(木)南っ子タイム(図書委員会)
     15:10 一斉下校
 1日(金)15:10 1・2年下校
     16:00 3〜6年下校
     17:00 サッカー・ミニバス下校

【優劣のかなたに】 大村はま
 
 学びひたり
 教えひたる、
 それは 優劣のかなた。
 ほんとうに 持っているもの
 授かっているものを出し切って、
 打ち込んで学ぶ。

 優劣を論じあい
 気にしあう世界ではない、
 優劣を忘れて
 ひたすらな心で ひたすらに励む。
 (一部抜粋)

5月26日 四季の自然「紫陽花」

画像1 画像1
 5月も終わろうとしています。梅雨入りも近づき、紫陽花の花が色づきだしました。

 「紫陽花や 帷子時(かたびらとき)の 薄浅黄(うすあさぎ)」 松尾芭蕉

「紫陽花が咲き、今年も帷子(夏用の衣)を着る季節がやってきた。ちょうど紫陽花も帷子も同じ薄浅黄色(緑味のやや薄い青)をしている」

5月24日 昼放課の様子 3

一輪車に乗れるよと自慢する5年生や、シロツメクサでブレスレットを作ったよと見せてくれる1年生もいました。ブランコの周りには2年生が集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 昼放課の様子 2

うんていや上り棒、ジャングルジム、鉄棒などの遊具で遊んだり、鬼ごっこで運動場を走り回ったりと、みんな元気な笑顔を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 昼放課の様子 1

今日は風は強いものの、たいへん良い天気となりました。昼放課には、南っ子が元気に運動場へ出てきて遊びまわる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 熱中症予防対策(テント設営)

 子どもたちが下校した後、委員会の時間に子どもたちに手伝ってもらい組み立てた熱中症予防対策のテントを、職員で運動場に設営しました。
画像1 画像1

5月21日 熱中症予防対策(テントの組み立て)

 熱中症予防対策のため、委員会でテントを組み立てました。この後、子どもたちの下校後に、職員で運動場にテントを設営する予定です。体育委員・給食委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 今週の予定

画像1 画像1
☆今週の予定☆

21日(月)あいさつの日
     委員会
     15:10 1〜3年下校
     16:00 4〜6年下校
22日(火)教育相談
     15:10 1・2年下校
     16:00 3〜6年下校
23日(水)内科検診(1年、6年、3・4・5組)
     教育相談
     15:10 1・3年下校
     16:00 2・4〜6年下校
24日(木)南っ子タイム
     教育相談
     15:10 一斉下校
25日(金)事故けがゼロの日
     15:10 1・2年下校
     16:00 3〜6年下校

 明日から、24節気の「小満(しょうまん)」です。陽気がよくなり草木が成長して茂るという意味です。農家では田植えの準備を始める頃。動物や植物にも活気があふれます。近くの水田では、入水、代かきが終わりました。ちらほらと田植えが済まされている水田も見られます。

5月16日 窓から見える風景「代かき」

画像1 画像1
 学校南側の水田では、水がはられ、代かきが行われ始めました。初夏の暖かな日差しが水面に光り、のどかな風景が広がっています。

5月15日 学習チューター スタート

画像1 画像1
 今日から学習チューターが授業に参加します。
 学習チューターとは、個に応じたきめ細かな指導をしたり、授業を円滑に進めたりするための授業の補助や支援を将来教員を目指す大学生等にしてもらいます。
 また、チューターの学生には、実際に学校現場で学び、将来教員としての資質向上につなげてほしいと願っています。
 

5月13日 引き渡し訓練

画像1 画像1
 昨日の学校公開では、引き渡し訓練も行いました。
 東日本大震災では、大きな被害がもたらされました。私たちは今まで以上に、子どもたちの命を守る取り組みを進めていく必要があります。今回は地震を想定した避難訓練を行いました。一人一人確認をしながら確実に児童を引き渡し、下校することができました。ご協力ありがとうございました。

5月13日 今週の予定

 本校では、昨日「親子ふれあい教室」を開催しました。たくさんの保護者の方々に参加していただき、児童と保護者がふれあいながら学習を進めました。子どもは最も身近な親に見守られたいと思っています。 親子で活動することで、子どもの「見て見て!」の欲求に親が近くで応えてあげることができます。大きな満足感を経験することは、自分を好きになり、自分を肯定することにもつながります。
 今日は、「母の日」です。母の日は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日です。各家庭では、「お母さん、ありがとう」そんな言葉であふれていることと思います。

☆今週の予定☆
14日(月)学校公開代休
15日(火)耳鼻科検診(1年、3・4・5組、抽出児童)
     15:10 1・2年下校
     16:00 3〜6年下校
     17:00 陸上下校
16日(水)ハイパーQ-U検査
     4年福祉実践教室
     眼科検診(1年、3・4・5組、抽出児童)
     15:10 1・3年下校
     16:00 2・4〜6年下校
     17:00 陸上下校
17日(木)南っ子タイム
     あいさつ運動
     欠席者歯科検診
     15:10 一斉下校
18日(金)南っ子タイム
     検尿2回目
     15:10 1・2年下校
     16:00 3〜6年下校
     17:00 陸上下校
19日(土)陸上選手権大会(県営グランド)
画像1 画像1

5月10日 かけっこ集会を行いました

今朝は、運動場に全校児童が集まり、かけっこ集会を行いました。先生からスタートの仕方と腕や手の形について説明がありました。手は生卵を両手に持つ気持ちで軽く握り、肘を90度の角度になるよう意識して走ろうとアドバイスがありました。早速その場で、全員でかけ足の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 今週の予定

画像1 画像1
 本年度から小学校では、道徳の時間が「特別の教科 道徳」として教科化されました。本校では、道徳の授業を要とした道徳教育の推進に向けて、「考え議論する道徳」を目指し、授業法研鑽に努めています。まず教師がアクティブラーナーとして主体的に授業法研究に取り組んでいます。学年ごとに、互いに授業を参観し合いながら力量を高め合っています。
 今週は、学校公開が開催されます。子供たちの活躍をぜひご参観くださいますようお願いいたします。

☆今週の予定☆

7日(月)読み聞かせ
    クラブ
    15:10(1〜3年下校)
    16:00(4〜6年下校)
8日(火)知能検査(2・5年)
    陸上選手権内科検診
    15:10(1・2年下校)
    16:00(3〜6年下校)
    17:00(陸上練習下校)
9日(水)南っ子タイム
    ふれあい給食(弁当)
    15:10(1・3年下校)
    16:00(2・4〜6年下校)
    17:00(陸上練習下校)
10日(木)かけっこ集会
     ベルマークの日
    15:10(一斉下校)
11日(金)集金・引落日
     学校公開
     学年懇談会(15:10〜16:50)
     15:10(一斉下校)
12日(土)学校公開
     子供の安全を確認する日
     親子ふれあい教室
     11:45災害時引き渡し訓練下校
     13:30PTA親善スポーツ大会

5月5日 こどもの日

画像1 画像1
 5月5日は「こどもの日」で、ゴールデンウィークの中でも一番メジャーな祝日かもしれません。「端午の節句」とも言われます。
 端午の節句のお菓子は、柏餅や粽(ちまき)があります。柏餅は、カシワの葉で挟んだ餅菓子です。カシワは、神様が宿るめでたい木です。粽(ちまき)は、ササの葉でくるくると結ってあります。ぷうんと青々とした葉の匂いがすがすがしく感じます。
 5月2日の給食には、粽(ちまき)がつきました。給食にデザートがつくと、子どもも大人もうれしくなります。

5月4日 学級づくり「3・7・30の法則」

画像1 画像1
 学級づくりは、4月の1か月が勝負だといわれています。この1か月で、この1年間の姿がほぼ決まります。
 朝学校へ来てから帰るまでの学校の毎日の仕組みを作り上げ、繰り返し徹底します。
 1年生では、朝の会を子どもたちが司会を務め進行しています。靴もきちんと整頓されています。体育の授業では、先頭の人が指サインで整列させています。その他、たくさんの学級づくりの成果が表れています。
 この1年間の力強いスタートを切ることができました。これからが楽しみです。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/29 内科検診(2・5年) 検尿3回目
6/4 お話集会 クラブ あじさい読書週間(〜17)