あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月24日 「茶色のこびん」リコーダーのテスト(5年生)

5年生の音楽の授業は、「茶色のこびん」のリコーダー演奏のテストでした。テストの前に、「タンギングや音の長さ・リズムに気を付けて最後までつかえずに演奏しよう」という目標が示され、どの子もしっかりと意識して演奏できました。中には、楽譜を見ないで堂々と演奏した子もいました。何よりも、テスト中は静かに与えられた課題を進めていて、さすが高学年の態度は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 バスケットボールのゲーム(5年生)

5年生の体育の授業は、バスケットボールを行っています。今日は、グループ対抗でゲームを行っていました。1試合の時間は3分間でしたが、どの子もコートを走り回って、試合終了後には息を切らしている様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 写生大会作品制作進行中(5年生)

5年生の図工の授業では、写生大会の作品制作に取り組んでいます。色塗りもどんどん進められているようです。先生に撮ってもらった写真を見ながら、色作りをして塗っている子もいました。今日中の完成を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 英語活動の授業(5年生)

3限のイングリッシュルームでは、5年生の英語活動がALTの先生の指導で授業が進められていました。英会話をしている映像を見て、教科書の質問に答えていました。誕生日、好きなもの、欲しいものなど、一生懸命に聞き取ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 リコーダーで「茶色のこびん」(5年生)

5年生の音楽の授業では、リコーダーで「茶色のこびん」を練習しました。タンギングやメロディーに気をつけて上手にふけるようになりました。次回はテストです。満点が取れるようにしっかり練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 沖縄の家や暮らしの工夫(5年生)

5年生の社会科の授業では、沖縄の家や暮らしの工夫について学習しています。台風の様子や家のつくりなどの映像を見て、どんな特徴があるのか、どんな工夫をして暮らしているのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 写生大会(色の魔術)

 重色を意識して、彩色が進められています。「色を塗る」ではなく、まさに「色を置く」作業です。透明感のある深い色が、白い画面に広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 小数×小数の筆算の練習(5年生)

5年生の算数の授業では、小数×小数の筆算の練習をしていました。今日の授業のめあては、「小数×小数の筆算を全員ができるようにしよう」でした。先生が机間指導で回ると、見事に全員が正解することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 道徳の授業(5年生)

5年生の道徳の授業は、「どうすればいいのだろう」という教材で、公正・公平に行動するためには、どんな心が必要かを考えていました。身近な内容であり、自分のこととして考えていたようです。机をコの字型に配置し、さらに隣同士で自分の考えを発表し合うこともできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 縫い取りの練習(5年生)

5年生の家庭科の授業は、裁縫の学習を進めています。今日は、手縫い用練習布を使って縫い取りの練習で、まず漢数字の「五」を縫いました。できた子は、自分の名前の縫い取り練習です。どの子も真剣に、針を動かしていました。(5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 書写「道」の練習(5年生)

5年生の書写の授業は、「道」の練習に取り組んでいました。「にょう」の組み立て方に気を付けて書こうというめあてに従って練習していました。何よりも習字道具忘れが一人もなく、どの子も集中して取り組んでいました。当たり前のことですが、素晴らしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 HeとSheの違いは?(5年生)

5年生の英語活動は、イングリッシュルームでALTの先生の指導で授業が進められていました。映像で男女の英会話を聞いてから、教科書の問題に答えていました。HeとSheの違いも教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 雨雲の動きを調べよう(5年生)

5年生の理科の授業では、「天気の変わり方」の単元の学習を進めています。今日は、パソコン室に入って、日本の各地の雨雲の動きを調べていました。今日は日本全国が高気圧に覆われていて、北海道のごく一部にだけ雨雲が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 わくわく算数学習(5年生)

5年生の算数の授業では、「わくわく算数学習」という問題に取り組んでいました。正方形の色板が並んでいて、その色板の数をどのように数えるかを考えていました。複数の考え方が出てきて、黒板に書きながらみんなに説明していました。説明に納得した子どもたちから、思わず拍手する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 親子ふれあい教室(5年1組)

5年生の親子ふれあい教室では、「学んだことを生かして手作り雑巾を作ろう」というめあてで、雑巾の手縫いを行いました。初めての手縫いで戸惑いながらも、保護者の方のご協力をいただいたおかげで、上手に縫うことができました。早く縫い終わって、名前のししゅうをしている子もいました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 親子ふれあい教室(5年2組)

5年生の親子ふれあい教室では、雑巾の手縫いを行いました。保護者の方にご協力いただき、玉結び、玉止め、なみ縫いがとても上手になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 学校公開「親子ふれあい教室」(5年生)

今日は、朝から授業参観ならびに学校公開を行っています。そして、1限は低学年が、2限は高学年が、3限は中学年が毎年恒例の「親子ふれあい教室」を行っています。5年生は、家庭科で習った裁縫の技を生かして、雑巾作りに取り組みました。ICCケーブルテレビの取材撮影を受ける中、一生懸命に雑巾を縫う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 道徳の授業(5年生)

5年生の道徳の授業は、「すれちがい」という教材で、友だちとより良い関係を築くにはどうすればよいか考えていました。初めは机をコの字型にして個人で考え、その後で小グループをつくって、それぞれの意見を発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 いらかの波と雲の波(5年生)2

この歌には、「鯉のぼりのように雄大に育って欲しい」という親の願いが込められているそうです。5年生の子たちの歌いっぷりは、まさに雄大に育っていると感じられるものでした。先生からも、「素晴らしい、聴いていて気持ちが良いです」と絶賛されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 いらかの波と雲の波(5年生)1

5年生の音楽の授業では、「いらかの波と雲の波」で始まる「こいのぼり」の歌の練習をしていました。歌詞の最後の「高く泳ぐや、鯉のぼり」を、手を挙げて声高らかに歌おうという先生のアドバイスに従って、みんな堂々と歌うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/24 教育相談
5/25 事故けがゼロの日
5/29 内科検診(2・5年) 検尿3回目