あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月24日 「こまを楽しむ」の読み取り(3年生)

3年生の国語の授業では、「こまを楽しむ」の文書を読み取る学習に入りました。文章にまとまりがあり、それぞれいろいろなこまの説明が書いてあります。1年生のときに行った、地域の方に教えていただいた昔遊び体験を思い出している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 「この山光る」歌のテスト(3年生)

3年生の音楽の授業は、「この山光る」の歌のテストを行っていました。先生が、遠くに響く声で堂々と歌おうという目標を話してからテストが始まりました。楽譜を見ないで、しっかりと歌えた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 書写の授業「土」清書(3年生)

3年生の書写の授業では、毛筆による「土」の清書に取り組んでいました。3年生から始まった毛筆ですが、筆づかいもだいぶ慣れてきたようです。最後に、一番よく書けたと思う作品に、小筆で名前も書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 道徳の授業(3年生)

3年生の道徳の授業では、「たった一言」という教材で、自分が正しいと思ったことをするためにはどうすればよいか考えました。主人公の行動について意見交換した後、最後に、主人公に対して手紙を書きました。3年生も、隣のクラスの先生が授業を参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 ごきげんはいかがですか?(3年生)

3年生の英語活動は、ALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、英語で「ごきげんはいかがですか?」と聞かれて、どんな様子かを答える練習でした。「とても元気です」「おなかがすいた」「眠たい」など、顔の表情も含めて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 「この山光る」の歌練習(3年生)

3年生のもう一つのクラスの音楽は、図画室で授業が進められていました。初めに、次の時間に行う、「この山光る」の歌のテストに向けて練習しました。号車ごとに順番に歌い、最後は全員で大きな声を出して歌いました。中には、手を口に添えて「ヤッホー」と歌っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 「キラキラおひさま」の演奏練習(3年生)

3年生の音楽の授業は、鍵盤ハーモニカで「キラキラおひさま」が演奏できるように練習していました。今日のめあて「指くぐりと指またぎに気をつけて練習しよう」を意識して、何度も繰り返して練習する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 写生会作品制作中(3年生)

3年生の図工の授業では、写生会の作品制作が進んでいます。水彩絵の具で色塗りが始まり、自分が描く場所を思い浮かべながら塗っていました。パレットの絵の具を水で薄めながら、色が濃くなり過ぎないように意識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 ポートボールのゲーム(3年生)

3年生の体育の授業は、ポートボールのゲームを行っていました。1試合5分間で、チームごとに対戦しました。パスはなかなかつながりませんが、何とかゴール役の子にボールを渡そうと頑張っていました。最初のゲームは3対2の接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 「この山光る」の練習(3年生)

3年生の音楽の授業では、「この山光る」の練習に取り組んでいました。一段目ははずむように軽やかに、二段目はなめらかに声を響かせて、三段目は遠くに響かせて元気に歌おうと練習しました。特に三段目では、手を口に当てて遠くまで呼びかけるように歌うといいよと先生からアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 「キラキラおひさま」の練習(3年生)

3年生の音楽の授業は、鍵盤ハーモニカで「キラキラおひさま」が演奏できるように練習していました。「指づかいに気をつけてえんそうしよう」というめあてに従って、何度も繰り返して自主練習に取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 ホウセンカの種の観察(3年生)

3年生の理科の授業は、「植物をそだてよう」の単元の学習を進めています。今日は、ホウセンカの種の観察して絵に描いていました。色や形などに着目して描き、完成したものは理科ノートに貼り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 写生大会に向けて(3年生)

3年生の図工の授業は、図画室で行われていました。写生大会に向けて、作品制作に黙々と取り組んでいました。下絵ができた子から先生に見てもらい、手直しをしてから色塗りに入ります。写生大会に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 英語の歌に合わせてダンス(3年生)

3年生の英語活動の授業は、イングリッシュルームで進められていました。初めに、担任の先生の身振りを見ながら、英語の歌に合わせてダンスしました。それから、今日の日付を英語で確認して、会話の練習に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 親子ふれあい教室(3年生)2

そのあと、先生の前で連続けん玉を行い、10回以上連続してできた子はシールをもらいました。保護者の皆さまのご協力により、どの子も楽しく取り組むことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 親子ふれあい教室(3年生)1

 3年生は、親子ふれあい教室でけん玉を作りました。けん玉の材料は、紙コップ2個、60cmのたこ糸1本、新聞紙1枚です。その他、セロハンテープ、ガムテープ、ハサミを使いました。けん玉ができあがったら、カラーペンで色をぬったり、シールをはったりして模様をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 答えが10をこえるわり算の計算(3年生)

3年生の算数の授業は、答えが10をこえるわり算の仕方を学習していました。「3個で60円のガムは1個いくらになるか」という問題で、どのように式を立てて計算するか、その計算の仕方と理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(5−1&3−2)

 5年1組と3年2組は、なかよしホールでふれあい会食、ふれあい遊びをしました。おうちの方に作っていただいたお弁当をみんなで楽しくいただきました。昼食の後、なかよしホールで5年生が考えた遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 書写の授業で毛筆練習(3年生)

3年生の書写の授業は、毛筆で「一、二」の練習に取り組んでいました。書く姿勢に気をつけながら、どの子も集中して黙々と練習する様子が見られました。書けた子から、名前を書く練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 お気に入りの場所をスケッチしよう(図画工作)

画像1 画像1
 校内のお気に入りの場所を見つけてスケッチします。今日は、校内巡りをして、見つけた場所を発表し合いました。寝転がって視点を変えると、今まで見つけることができなかったものを発見しました。また、こんな声も聞きました。
 「耳をつけると音がするよ」「いいにおいがするよ」「つるつるするところとデコボコしたところがある」いろいろな発見もありました。
 今日の発見をお気に入りの場所につけ加えると、お気に入りの場所がどんどん広がっていきます。作品を見る人の心にもお気に入りの気持ちが広がります。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/24 教育相談
5/25 事故けがゼロの日
5/29 内科検診(2・5年) 検尿3回目