あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月16日 気体検知管を使った実験(6年生)

6年生の理科の授業は、理科室で気体検知管を使った実験を行っていました。気体検知管と気体採取器を使って、びんの中にどれくらい酸素や二酸化炭素があるか、色の変化で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 学校公開「親子ふれあい教室」(6年生)3

先生の好きなお菓子当てクイズで、見事にビンゴした子は万歳をしていました。親子でクイズを考えて、あっという間の楽しい時間を過ごすことができたようです。なお、本日の5年生と6年生の「親子ふれあい教室」の様子は、ICCケーブルテレビで5月16日以降に放送されるそうですので、お知らせをしておきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 学校公開「親子ふれあい教室」(6年生)2

問題の中には、保護者の方がステージに上がって答えていただく、イントロ当てクイズもありました。題名が分かったら手を挙げて答えていただきます。見事に正解して、ハイタッチをされる方もみえました。取材中のICCの方にも、出題に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 学校公開「親子ふれあい教室」(6年生)1

6年生の「親子ふれあい教室」は、屋運でクイズ大会を行いました。すべてAかBかの二択の問題で、親子で考えてAかBかのどちらかに移動します。二人の担任の先生で、どちらがたくさん二重跳びが跳べるかという問題もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 ふれあい会食の様子(6年生)

先日のふれあい会食&遊びの様子です。6年生の児童からは、「1年生の子が喜んでくれてうれしかった!」という前向きな感想が多く出ました。

1年生のみなさん、6年生を育ててくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 縄文人に紹介するとしたら(6年生)

6年生の図工の授業では、「今の時代のものを縄文人に紹介するとしたら」というテーマで画用紙に絵を描いていました。鉛筆削り、けん玉、黒板消し、ボンドなど、自分が紹介したいものをよく見ながら、特徴をとらえて鉛筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 つなげて作文(6年生)

6年生の国語の授業では、これまでに学習した漢字を使って短文を作りました。その後、グループで話し合い、文と文とつなぎ合わせて物語を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ふれあい会食(1ー2&6ー1)

 今日は、ふれあい会食がありました。6年生の子は1年生の子の元気な笑顔に、1年生は6年生の優しい声かけに、お互い笑顔になりながら楽しい時間を過ごすことができました。会食後のペア遊びの時間は、ハンカチ落としのゲームをして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 ものの燃え方(6年生)

6年生の理科の授業は、「ものの燃え方」の単元の学習を進めています。今日は、理科室で「窒素、酸素、二酸化炭素」を比べて、燃え方がどのように違うかの実験をしました。水槽の中でそれぞれの気体を容器に詰めて、そこにろうそくを入れたときの状態を比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 基本を大切に(6年生)

6年生の書写の授業では、「友情」という字を学習しています。5年生までの学習を思い出しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 「文字と式」の学習(6年生)

6年生の算数の授業は、「文字と式」の単元の学習を進めています。今日は、台形の面積を求める問題に取り組んでいました。グループに分かれて、お互いに考えたり、教え合ったりしながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 今日の給食

☆今日の献立☆
 ご飯  牛乳  みそ汁  れんこんサンドフライ  ちりめんとこんぶのつくだ煮

☆児童の声☆
 れんこんサンドフライがカレーの味付けでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 おぼろ月夜(6年生)

6年生の音楽の授業は、「おぼろ月夜」の歌に入りました。「フレーズやブレスに気をつけて歌おう」というめあてに従って練習を重ねていました。先生からは、弱起(じゃっき)や拍子に気をつけながら歌うようにとアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 道徳の授業(6年生)

2限には、6年生も机をコの字型にして道徳の授業を行っていました。6年生は、「自分を信じて」という教材で授業が進められていました。女子フィギュアスケートの鈴木明子さんのお話を読み、何かに挑戦してくじけそうになったことはないか、みんなで考えたり話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 英語で自己紹介(6年生)

6年生の英語活動は、ALTの先生も一緒に授業が進められていました。今日は、英語で自己紹介をしようということで、グループごとに誕生日や好きな教科、色、動物などを英語で紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 竹馬とフラフープ(6年生)

6年生の体育の授業で、竹馬とフラフープを行いました。どちらも久しぶりに行ったため、最初は苦手な子がたくさんいましたが、練習を続けるうちに上達することができました。特に6年生になったことで、できなかった竹馬ができるようになり、喜んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 英語でグループ学習(6年生)

6年生の英語活動の授業では、カードを引いて出たお題について、「質問」「回答」を英語で話す練習を行いました。「好きな動物は?」「好きな色は?」など、質問の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 グループワーク(6年生)

6年生の学活の時間に、グループワークを行いました。それぞれがカードを持ち、それに書かれた内容を話し合ってグループ内で共有し、ワークシートの完成を目指すゲームです。互いに正確に伝え合う力やコミュニケーション力を高める活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生を迎える会(6年生)3

1年生の世話をしっかりする子がたくさんいる6年生。さっそく昼休みに一緒に遊んだ子もいたようです。これからのペア活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生を迎える会(6年生)2

ソーラン節の発表を終えた後に話を聞くと、自分の力をしっかり出せたと実感している子がたくさんいました。自分が納得する演技をしようとする姿は、さすが最高学年だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/16 ハイパーQU検査 福祉実践教室 眼科検診
5/17 欠席者歯科検診
5/18 検尿2回目
5/19 陸上選手権大会
5/20 陸上選手権大会予備日 家庭の日
5/21 あいさつの日 委員会
5/22 教育相談