あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月7日 狼と木こり(2年生)2

先生が「狼が来たぞ」と言えばリスが逃げて、「木こりが来たぞ」と言えば木の二人が逃げます。「嵐が来たぞ」と言えば、全員が逃げて木の中にリスが入り込めるように助けます。先生の指示をよく聞いて、楽しく動き回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 狼と木こり(2年生)1

3限の屋運では、2年生のもう一つのクラスが体育の授業を行っていました。「いろいろなうごきつくり」として、二人ペアで手をつないで木になり、その中にリスが逃げてくる設定です。狼が来るか、木こりが来るか、嵐が来るかの指示で子どもたちは動き回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 いろいろなうごきつくり(2年生)

2年生の体育は、屋運で授業が進められていました。初めに、「いろいろなうごきつくり」として、二人ペアになって立ったり座ったりを繰り返しました。それから、立ったときにジャンケンをしたり、手をつないで片足を上げたり、先生の指示を聞いていろいろと体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 給食にちまきが出ました(2年生)

今日の給食には、5月5日の端午の節句にちなんでちまきが出ました。笹の葉をむくのに苦労していた子もいましたが、おいしく食べることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 たし算とひき算(2年生)

2年生の算数の授業は、「たし算とひき算」の単元の学習に入りました。今日は、17本咲いているチューリップに、あと3本咲くと何本になるかを、式を立てて考えました。それから、数え棒を使って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 素敵な先生の顔を描こう(2年生)2

1限に続き、2限も2年生の図工は先生の顔を描いていました。2限は、先生から絵に飾りを工夫して付けてもいいよと指示が加わりました。そこで、ハートや星などを切り抜いて、絵に貼っている子がいました。中には、秘密のメッセージを付け足している子もいました。もうすぐ完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 素敵な先生の顔を描こう(2年生)1

2年生の図工は、「素敵な先生の顔を描こう」というめあてで授業が進められていました。初めに、担任の先生に似合う色を自由に使っていいよと指示があり、ピンクや黄緑、青などの色を塗っていました。素敵な絵を完成させてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 食缶の中が空っぽです(2年生)

今日の大和南小は、一人の欠席もなく、みんな元気に登校できました。給食の時間は、待ちに待った楽しみな時間です。2年生の教室では、給食当番が上手に付け分けて、食缶の中が空っぽでした。担任の先生も一緒に、みんなで楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 「ふきのとう」音読発表会に向けて(2年生)2

4限の国語の授業でも、2年生は「ふきのとう」音読発表会に向けての準備をしました。それぞれ役割が決まり、どんな工夫をして読むといいかを、隣同士で話し合ったり、先生に相談したりして準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 立ち幅跳びの練習(2年生)

2年生の体育は、運動場でスポーツテストに向けての授業を行っています。今日は、砂場で立ち幅跳びの練習をしました。しっかりと反動を付けて前に跳ぼうと、先生のアドバイスを受けて、暑い中でしたが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 「ふきのとう」音読発表会に向けて(2年生)1

2年生の国語の授業は、今度行う「ふきのとう」音読発表会に向けての準備をしていました。あいさつをして授業が始まり、めあてを書いたら、誰がどの役を読むか、早速役割の分担をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 道徳の授業(2年生)2

授業では、2年生に進級したと自覚している意見がたくさん出ていました。何より積極的に手を挙げて発表しようとする姿勢が見られたのが良かったです。今日の授業を振り返り、さらに2年生として自分からできることを増やしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 道徳の授業(2年生)1

道徳の授業時の机は、隣と話しやすいように二人の机をくっつけて、さらに発表や話し合いがしやすいようにコの字の隊形にしています。今日の2年生の道徳の時間は、「二年生になって」という教材を読んで、登場人物のかなこさんの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 算数の練習問題(2年生)

2年生の算数の授業では、復習として練習問題に取り組んでいました。できた子から先生に見てもらい、早くできて、しかも全て正解だった子は、先生に褒められてたいへん喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 音読発表会に向けて(2年生)

2年生の国語の授業では、「ふきのとう」の音読発表会に向けての練習をしていました。三つのグループに分かれて、それぞれ役割分担をして、気持ちを込めて読むにはどうしたらよいかを、みんなで話し合いながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生と学校探検をしました(2年生)

今日の3限に、2年生は1年生と一緒に学校探検をしました。小さなお兄さん、お姉さんとして、校内の特別教室などを紹介しながら回りました。4限は、その感想を書いたり絵に表したりして、学校探検を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 数図ブロックから計算式を立てる(2年生)

2年生の算数の授業では、数図ブロックの並び方を見て、計算式を立てることに挑戦していました。縦から一列ずつブロックの数を見て式に立てていくのですが、なかなか難しかったようです。先生からヒントが出て「分かった」とつぶやく子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 体ほぐしの運動(2年生)

2年生の体育の授業は、屋内運動場で行っていました。初めに、準備運動として、いろいろな体ほぐしの運動をしました。スキップをしたり、横向きで走ったり、先生の指示を聞いて、素早く行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 担任の先生の似顔絵(2年生)

2年生の図工の授業は、渡り廊下に新聞紙を敷いて、担任の先生の似顔絵を描いていました。先生をイメージする色を使いながら、絵をはさみで切ってもよいし、立体的にしてもよいということで、いろいろと工夫して先生の特徴を表そうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 午前と午後(2年生)

2年生の算数の授業は、時間と時刻について学習を進めています。今日は、「午前」と「午後」の使い方について覚えていました。さらに、お昼のことを「正午」ということも覚えました。友だちの意見発表に賛成する場合のハンドサインもきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/7 読み聞かせ クラブ
5/8 知能検査2・5年 陸上選手権内科検診
5/9 ふれあい会食
5/10 歯科検診(3・1・5年)
5/11 集金・引落日 学校公開
5/12 子どもの安全を確認する日 一日見守り日 学校公開・ふれあい教室 災害時引渡し下校訓練 学校運営協議会 PTAビーチバレー