あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

3月10日(日) 今週の予定

画像1 画像1
 日に日に暖かくなり、モクレンのつぼみも大きくなりました。
 モクレンの中でも、一足早く咲く「ハクモクレン(白木蓮)。クリームがかった白色の花を咲かせ、太陽の光を受けると花びらの南側が膨らみ、花先が北側を指すことから「磁石の木(コンパスフラワー)」とも呼ばれています。また、地球上で最古の花木といわれており、1億年以上も前の恐竜時代の白亜紀の地層からモクレンの仲間の化石が発掘されています。

☆今週の予定☆
11日(月)
 1〜5年 算数オリンピック
 15:10 一斉下校
12日(火)
 子どもの安全を確認する日
 一日見守り日
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
13日(水)
 6年図書図書返却完了
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
14日(木)
 15:10 一斉下校
15日(金)
 1〜5年図書返却完了
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校

3月8日 体育でハンドボール(4年生)4

まだパスを回すよりもドリブルをしてしまう場面が多かったですが、授業の終わりには、先生から「お互いによく動けるようになったね」と声が掛けられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育でハンドボール(4年生)3

特に、男子のゲームでは、両チームともにキーパーが大活躍で、ゴールインしそうなシュートを何本も防いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育でハンドボール(4年生)2

2面のコートを使い、男女がそれぞれ紅白に分かれてゲームをしました。やや肌寒い中でしたが、お互いに熱の入ったゲーム展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育でハンドボール(4年生)1

6限の運動場では、4年生が体育の授業でハンドボールのゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 みんなでピザパーティー(5年生)

5限の家庭科室では、5年生が学級お楽しみ会として「ピザパーティー」を行っていました。餃子の皮を利用して、チーズや玉ねぎ、シーチキンなどをトッピングしてピザを作りました。焼き上がるのを楽しみに待ったり、みんなでおいしく食べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ヨーヨーづくり(1年生)

5限の1年生の教室では、ヨーヨーづくりをしていました。無地のヨーヨーにマジックで絵を描いたり、色を塗ったりしていきます。上手に描けた子の周りには、参考にしようと集まってくる場面もありました。完成したら、早速ヨーヨーに挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育で突破ゲーム(5年生)2

「突破ゲーム」は、ディフェンスをかいくぐって玉入れ用の玉をゴールまで運べれば得点となります。ズボンにつけたビブスを取られないように、いかに突破するかがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育で突破ゲーム(5年生)1

4限の運動場では、5年生が体育の授業でした。「突破ゲーム」という、タグラグビーに似たルールの運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 迷路作りに挑戦(2年生)2

コースの途中にはクイズを入れるなど、簡単にはゴールできないような工夫をしていました。図画室の床の上で、友だちと背中合わせになりながら、楽しく作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 迷路作りに挑戦(2年生)1

2年生の図工の授業では、迷路作りに取り組んでいました。一人一枚ずつカラーB紙をもらい、そこに紙テープをのりで貼りながら、迷路のコースを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育でサッカー(6年生)

6年生が体育の授業でサッカーのゲームを行っていました。6年生にとって、小学校での授業も残り少なくなってきました。紅白に分かれて、サッカーのゲームを楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育で「ケン ケン パ」(1年生)

3限の運動場では、1年生が体育の授業で「ケン ケン パ」をしていました。地面に円を描いて、そこを足を開いたり閉じたりしながら跳んでいきます。たいへん冷たい風の吹く中でしたが、楽しそうに「ケン ケン パ」ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ハッピー ハグ デー! 10

本年度の「ハッピー ハグ デー!」は今日で終わりですが、また新年度4月8日のパダミンとの再会を楽しみにしていてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ハッピー ハグ デー! 9

中には、「もう一度いい?」と2回ハグしてもらったり、サヨナラと手を振りながら昇降口へ向かったりする子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ハッピー ハグ デー! 8

パダミンとハグするために、順番に並んで待っている様子も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ハッピー ハグ デー! 7

子どもたちは、パダミンとハグや握手をすることにより、笑顔いっぱいで昇降口に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ハッピー ハグ デー! 6

6年生にとっては、小学校での生活も残り少なくなり、パダミンとの出会いも今日が最後となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ハッピー ハグ デー! 5

人はハグをされると、「幸せホルモン」とも呼ばれるオキシトシンが分泌されるそうで、これによりストレスを軽減させて、愛情や信頼などの感情を呼び起こすと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 ハッピー ハグ デー! 4

子どもたちの中には恥ずかしそうにする子もいますが、パダミンにハグしてもらったり、握手してもらったりして、今日一日頑張ろうというエネルギーをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
3/11 集金・引落日 算数オリンピック
3/12 子どもの安全を確認する日 一日見守り日