あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月6日 情報モラル集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度も全校児童を対象に情報モラル集会を行いました。ゲームにパソコン、スマートフォンなど、児童は多くのインターネット機器に囲まれて生活しています。
 インターネットの世界は仮想現実ではなく、その向こう側には人がいること。世界には、良い人もいるけど、悪い人もいること。自分の身を守るために、気を付けなくてはいけないこと。
 これから情報モラルに関して、交通安全などと同じように繰り返し指導することが必要になってきます。この機会に、ぜひご家庭でもインターネットの使い方について話題にしていただけるとうれしく思います。

6月6日 昼放課の様子 4

他にも、5年生の子は教室で百人一首の対戦をしていました。また、校長室の前に来て、「発見!かっこいいカードポスト」を見ている子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 昼放課の様子 2

なかよしホールでは、5年生が7月末の野外教育活動に向けてトワリング練習をしていました。6年生の子が、去年の経験を生かして教えに来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 昼放課の様子 1

今日は雨のため、運動場に出て遊ぶことができません。清掃後の昼放課には、教室等で友だちと楽しい時間を過ごしています。3年生の教室では、先生の周りに集まって話をする様子、リコーダーや折り紙を楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 町探検で郵便局見学(2年生)

2年生が生活科の授業で町探検をして、校区内の戸塚郵便局を見学させていただきました。局長さんにいろいろと質問をして教えてもらったり、秘密の部屋を見せてもらったりしました。お忙しい中ていねいに対応していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 どんな生き物か分かるかな?(1年生)

1年生の国語の授業では、グループごとに作った生き物に関する問題の発表会を行っていました。初めに、グループごとに問題の出し方のリハーサルを行いました。それから、グループごとに問題を発表して、答えを言った後に参考にした図鑑も投影機で見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 英語活動の授業(5年生)

5年生の英語活動は、1,2組合同でALTの先生の指導により授業が進められていました。今日は、時間割についての質問を英語で聞かれ、その答えを教科書に書いていました。最後に、曜日に関する英語の歌を、1,2組お互いに負けないくらい大きな声で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 バスケットボールのゲーム(5年生)

5年生の体育の授業は、屋運でバスケットボールのゲームをグループ対抗で行っていました。5年生だけに、お互いに声を掛け合いながらボールを回そうとしていました。シュートして見事に決まると、グループのみんなで喜ぶ姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 エーデルワイス(4年生)

4年生の音楽の授業では、「エーデルワイス」の曲に入りました。今日は初めてということで、まず歌詞をよく見て伴奏に合わせて歌いました。「エーデルワイス」は三拍子の曲で、指揮を振りながら歌う場面もありました。次からリコーダー演奏にも挑戦していくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 道徳の授業(3年生)

3年生の道徳は、「ぬれてしまった本」という教材で授業が進められていました。エイブラハム・リンカーンのお話で、自分の過ちを素直に反省し、それを伝えることのよさについて考えました。ワークシートに自分の考えを書いてから、積極的に発表する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 英語活動の授業(6年生)

6年生の英語活動は、イングリッシュルームでALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、教科書に載っているいくつかの街の様子を英語で紹介しているのを聞いて、どこの街の紹介かを答える練習をしていました。図書館や公園、海などの特徴を英語で聞き分けられるかどうかがポイントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 「わくわく どきどき」完成です(2年生)

2年生が図工の授業で描いてきて「わくわく どきどき」の絵が完成してきたようです。最後の仕上げをして、先生に提出している子も何人かいました。先生から「いいねえ」「すてきだね」「よく描けたね」と褒められている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 あと少し、もう少し(6年生)

6年生は、鉄棒の学習を引き続き行っています。何度も練習するうちに、できる技がとても多くなってきました。先生の「よくできました」のはんこを数えながら、達成感を味わっています。いよいよ来週は発表会です。写真は昨日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日から【芒種(ぼうしゅ)】

画像1 画像1
「芒(ぼう)」とはイネ科植物の穂先にある毛のような部分のことで、稲などの穀物の種をまく時期という意味です。学校の周りの水田では、田植えが終わり、ぐんぐん育つのを待つばかりです。梅雨入りした地方も増え、少し蒸し暑くなってくる頃です。校内の紫陽花が雨に濡れ、美しく咲いています。

6月6日 サッカー・ミニバス「できることが楽しい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のサッカー・ミニバスの練習風景です。誰もが、笑顔いっぱいで体を動かしていました。ドリブル、シュート、ディフェンス。そのスポーツの楽しさを味わうことが上達の第一歩。これから、どんどんうまくなります。安全には十分に気を付けて、笑顔いっぱいで頑張りましょう。

6月5日 どうしたら楽しんでもらえるのかな(4年生)

4年生のサンセリテ大和訪問に備えて、2組でもカルタ取りの練習をしました。「お年寄りの方に伝えるためにどんなことに気をつけるの」と質問すると、「大きくはっきりした声で話します。」「口元が見えるように話します。」「ゆっくり話します。」相手の立場を思いやる発言が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 水彩画 完成間近(3年生)

 3年生になり、水彩絵の具を本格的に使って彩色します。いろいろな色を使い、混色をしたり、濃淡をつけたりします。どの絵も、透明感のある色を表現することができています。完成も間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 サンセリテ大和訪問に向けて(4年生)

4年生が、6月に予定している特別養護老人ホーム「サンセリテ大和」訪問に向けて、カルタ取りの練習をしていました。グループごとに分かれて、読み手の声をよく聞きながら、カルタを取り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 カラーコーンめがけてキック(2年生)

2年生の体育は、運動場でサッカーの授業を行っていました。初めに、東西に二人ずつ分かれて、ボールをけり合う練習をしました。それから、真ん中にカラーコーンを置いて、カラーコーンにボールを当てる練習をしました。ナイスキックで見事に当てることができた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 説明文の要旨をまとめよう(5年生)

5年生の国語の授業では、「生き物は円柱形」という説明文の学習を進めています。今日は、筆者が一番伝えたかったことは何かを考え、要旨をノートにまとめていました。書き終わったら、グループごとにお互いの要旨を読み合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
祝日
6/7 6年児童歯磨き大会 救急講習会
6/8 着衣泳3・6年
6/11 読み聞かせ 集金・引落日 委員会
6/12 子どもの安全を確認する日 一日見守り日
6/13 プール開き